旅館流憩園(田の原温泉)

  • 旅館流憩園(田の原温泉)の情報

    さらに良くなりましたね。また行きます (旅館 流憩園)
    温泉FAN     評価:★★★★★ 2004年 4月 3日
    3月末に行きました。

    確か6年ぶり。
    前回この宿に泊まり、料理の美味しさに出不精の老父が珍しく”改心”して、我が家で温泉旅行が年中行事となったきっかけの宿。

    その料理がさらに良くなってました
    八寸の「椎茸の山椒和え」「鮎の味噌焼き」など大女将の工夫と、部屋食でありながら出来立ての料理を温かいまま出してくれるお孫さん達の頑張りに感謝・感謝。
    高級な素材というわけでは無いと思いますが(失礼!)
    高価な宿には無い、心から暖まる料理でした

    温泉も良くなっていて、従来の”透明な湯”(男湯)に加えて”緑白色の湯”(家族風呂)の2種類の露天風呂が楽しめ、川の流れの音と対岸のわらぶき屋根の景色、夜は懐かしくなる程沢山の星空に心から癒されます。
    もう少し温かくなると以前のように、蛍の光とかじかの声も聞こえるのでしょうか

    個人的には湯布院や黒川温泉より良いと思います。お奨めです
    近いうちにまたお世話になります


    ゆっくりと寛ぐ事ができる宿 (旅館 流憩園)
    みずさん     評価:★★★★★ 2004年 3月 29日
    ここ何年かは母や義姉の他界などやむを得ない事情があって出かけていないが、それまでは年に一度は訪ねている宿。

    部屋数も少なく、ゆっくり寛ぐ事ができるのもいい。以前は建物の中にヒノキの内湯があったのだが、今は棟の一段下に岩風呂があり、下駄履きですぐに行ける。さすがに真冬は湯に入る迄は寒いと思うが、湯につかると寒さは忘れるだろう。

    露天迄は坂を下る必要があるが、それほど苦にならない。寒い時は一旦岩風呂で体を暖めてから露天へ向かうといいだろう。時間によっては貸し切り状態で、気兼ねなく楽しめるのがいい。湯につかりながら満点の星を眺めるのもいいものだ。

    食事は山の幸たっぷりなのが、海辺で育った私にとっては嬉しい。都会風に洗練されてはいないが、アットホームな雰囲気が肩のこらないリラックスした時間を与えてくれる。

    便利さを求めるなら評価は低いだろうが、寛ぎを求めるのなら高評価である。身辺が一段落した今年は、また出かけようと思っている。


    寒かった (旅館 流憩園)
    かずも     評価:★★ 2004年 2月 22日
    先日日帰りで利用しました。
    ここは内湯がないのでしょうか?
    雪景色の露天で寒かった(爆)


    結構穴場で私は好きです (旅館 流憩園)
    まり     評価:★★★★ 2004年 2月 21日
    以前宿泊をしましたが、客室数が少なく、満室だったにもかかわらず、次の日の朝ごはんまで他の宿泊客の姿を見なかった(^.^)
    お風呂に行くまでの道は、ほんとうに山道野道って感じで、
    夜になると少しの明かりでお風呂までいくという感じでした。
    露天風呂は、とても広い岩風呂で、貸し切りなんて(露天も貸切だったよ)本当に10人以上は入れる、という大きさでした。
    作られた自然ではなく、本当の自然がそのまま残っていて、
    とてもゆったりとした温泉でした。
    知らない人とゴロゴロ入るのは嫌いなので、ひっそりと入りたい人は本当にお勧めです。
    宿泊料も安かった!