華匠庵 (満願寺温泉)についての口コミ情報(白川温泉)

華匠庵 (満願寺温泉)についての口コミ情報

宿泊時期: 2010年06月
(女性/20代) 投稿日:2010/06/21
彼氏と2人で利用させていただきました!
宿の入り口からいい感じの雰囲気でした!最初に出された手作りケーキおいしかったです☆
部屋は8畳あり2人で泊まるには広いくらいでした。掃除も行き届いていてキレイでした。
温泉は家族風呂に入り丁度いい広さで、好きな時間に入れるのでゆっくりできました。
夕飯はおいしくて、最後に出た黒胡麻プリンもとてもおいしかったです。
また利用したいと思います♪♪
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年06月
(女性/20代) 投稿日:2010/06/12
今回は彼氏と2人で利用させていただきました。
水炊きで有名な博多華味鳥がプロデュースする宿と聞いて、とても楽しみにしていました。
期待通り、水炊きがかなり美味しかったです。馬刺や鳥刺、出てくるものすべて美味しくいただきました。また従業員の方々もアットホームな感じで、心地好く過ごすことができました。また是非行きたいです。
ありがとうございました。

宿泊時期: 2010年05月
(男性/40代) 投稿日:2010/05/28
白川温泉に久しぶりの宿泊でした、以前にまして御宿がだいぶ増えた感じでした。華匠庵さんは雰囲気もよくゆっくり過ごせました、水炊きは久しぶりでしたがさすが本場博多の系列店らしく絶品でした。泉質も素晴らしく、露天風呂の絶景も楽しめました。また水炊きが食べたくなったら伺います。

[利用した宿泊プラン]華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年04月
(女性/30代) 投稿日:2010/05/27
子連れでの宿泊でしたので、色々な面で心配しながらでしたが、お部屋、食事、お風呂、接客、すべて満足でした!
お客様が少ない日だったようでゆっくりできてました。露天風呂は広くてなかなか趣があり、とても気持ちよかったです。
今度は近くのエステも行ってみたいです。大変お世話になりました。
[利用した宿泊プラン]金華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]15,001~16,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年05月
(女性/20代) 投稿日:2010/05/25
静かでゆっくり過ごすことができました。料理やお風呂もとても良く、遠方から来た友人も「来てよかった」と満足げでした。ありがとうございました。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年05月
(男性/30代) 投稿日:2010/05/15
彼女と2人で今回利用しました。まず気に入ったのは温泉です。家族風呂は予約制ではなく空いていれば利用出来るシステムで、到着してしばらくしてから利用しましたが、泉質も最高で1時間位入っていました。
露天風呂も寝る前に利用しましたが、雰囲気も最高でおまけに貸切状態だったのでゆっくりできました。
また楽しみにしていた夕食もボリュームもたっぷりですし、水炊きの美味しさ特にスープの美味しさに彼女も大満足でした。
また旅館の方の丁寧な対応説明等も好感がもてました。
また行きたい宿の一つになりました。
[利用した宿泊プラン]金華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]15,001~16,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年04月
(男性/30代) 投稿日:2010/05/02
今回、美味しい水炊きが食べられるという事でこちらの宿に決めました!クチコミにも書いてあった通りコラーゲンたっぷりで最後のしめの雑炊まで美味しく頂けました♪ 女将さんもとても感じの良いキレイな方でした!あと、食前酒の濁り梅酒の情報ありがとうございました。
[利用した宿泊プラン]金華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]13,001~14,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年04月
(男性/20代) 投稿日:2010/04/30
夕・朝食付きプランを夫婦で利用しました。
部屋はこじんまりとしていますが清潔感があり、新しい畳のいいにおいがしました。
お風呂は湯加減はちょうど良く、露天風呂も開放的で最高でした。
夕食についてですが、前菜は味も然る事ながら、盛り付けや器にこだわりがあり見た目でも楽しませてもらいました。
また、水炊きはかなり濃厚なスープで、最後の雑炊までおいしく頂きました。
唯一残念だったのが館内に自販機がなかった事ですが、設置を検討されているとの事でした。
最後のお見送りの時、私たちが見えなくなるまで手を振って頂き、最後の最後まで満足でした。
[利用した宿泊プラン]金華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]15,001~16,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年04月
(男性/30代) 投稿日:2010/04/27
大人二人で、華コース水炊きプランを利用しました。
チェックインの際、手作りケーキのもてなしがあり、フロントの雰囲気もよかったです。
部屋は新しい畳の香りがして、清潔に掃除がしてありました。
お風呂も最高で、さっぱりした良いお湯でした。
夕食は、旬の食材の前菜が出ました。やさしい味付けでおいしかったです。
メインの水炊きは、歯ごたえのある鶏と、スープが最高でした。こちらの要望に応えていただきありがとうございました。
クチコミで指摘のあった所は、いろいろ見直されていたようでした。
みなさん、一生懸命仕事をされているんだな、とおもいました。 
また行きたいです。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年03月
(女性/20代) 投稿日:2010/04/04
夕・朝食つきプランを利用しました。
雰囲気、接客、料理等全て期待以上です!
水炊きは「コラーゲンたっぷりで口がくっつくほど」と友人から聞いており、まさかと思いましたが本当でした(笑)
口コミを反映されているので不満に思うところもありませんでした。
客室数が少ないからこそ貸し切り風呂もぶつかることなく利用でき、ゆっくりと静かな時間を過ごせました。
ありがとうございました。
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年03月
(男性/40代) 投稿日:2010/04/04
グループ店である華味鳥さんの女将さんから紹介を受けて気になっていたので行ってきました。
夕食の水炊きも美味しく熊本ということで馬肉も美味でした。
勧めてもらった地酒も美味しかったです。
また、温泉は硫黄臭もほのかに香る程度なので苦手な人もいいのではないかな。
ただ、残念だったのは冷蔵庫の冷凍部分に以前宿泊された方の残りブロックアイスが放置されてましたし、冷凍庫まわりに氷がすごく付着してました。
また、羽織のポケットに前回宿泊された方のティッシュの残りが入ってたりしてたので今後は改善してもらえればと思います。
とは言っても総合的ははよい旅館なのでまた泊まりに行きたいと思います。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年03月
(男性/30代) 投稿日:2010/03/08
部屋、露天風呂、夕食は大変満足でした。水たき後の雑炊がおなかいっぱいで食べれなかったのが残念でした。
接客はまだ慣れていないせいか、たどたどしい感じでした。
ぜひ、また利用したいと思います。
[利用した宿泊プラン]金華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年02月
(男性/40代) 投稿日:2010/03/07
本格的な水炊きは初めてで非常においしかったです。また朝食もおいしくいただけました。温泉も気持ちよく4回も入浴しましたが、温度管理ができていなく残念に思います。【夕方から夜の内湯・夕方の貸し切り風呂・朝の露天風呂はぬるく、朝の内湯はあつかった。そして、貸し切り風呂は、使っているかどうか全く不明。大きな札を使ったりして一目で使用中かどうかわかるように工夫してほしい。】
[利用した宿泊プラン]金華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]18,001~19,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年02月
(女性/20代) 投稿日:2010/02/26
今回、朝・夕の食事つきプランを利用しました。全体的に雰囲気もよく、部屋は清潔で、ご飯もおいしく全体的に満足しています。特に、夕食の水炊きとプリンは絶品でした!!ただ、他の方も言われていますが、楽しみにしていた馬刺しが凍って出てきたのは残念でした。
また、朝6時からお風呂を利用しましたが、風呂の鍵が閉まっており寒い思いをしたので、もう少し早くからあけていただければよかったかと思います。
これ以外は、非常に満足しているので次回も機会があったらぜひ利用したいと思っています!
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]11,001~12,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年02月
投稿者:はちみつレモン (男性/20代) 投稿日:2010/02/22
総合評価は普通です。金額・設備・サービスのバランスから評価しました。
近隣のお宿に比べると安めの設定ですのでいいかと思います。雨のせいで駐車場が泥だらけでした(当日は快晴)。綺麗な場所を選んで歩くのも困難なほど。お部屋は綺麗でした。アメニティは最低限用意されていました。部屋にドライヤーがなかったのでフロントに電話したところ、内湯にしか設置していないのでそちらを利用してほしいとのこと。お風呂も綺麗でした。到着直後と就寝前に同じ貸し切り湯に入りましたが他の宿泊客が使っているにもかかわらず綺麗にしてありました。食事はおいしかったですが、全体的に塩辛かったと思います。夜喉が渇いて大変でした。接客は、担当の方が決まっているのか分かりませんが、到着~食事~出発まで同じ方でした。もう少し接客の勉強をされた方がいいかと思います。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年02月
(女性/20代) 投稿日:2010/02/22
朝・夕の食事つきプランを利用しました。
部屋やロビー、お風呂(貸切・露天風呂)は雰囲気が良くとてもきれいでした。
食事も彩り、ボリューム、味どれも良かったです。
水炊き鍋は鶏の旨味たっぷりで、しめの雑炊は旅館のかたが丁寧に作って下さり卵ふわふわでとても美味しかったです。
ただ楽しみにしていた馬刺しが凍ったまま出てきたのが残念でした。
熊本に行くなら馬刺し食べたい!と思うのでそこは気をつけてほしいです。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)
宿泊時期: 2010年01月
(男性/40代) 投稿日:2010/02/21
一人旅で泊まりましたが、
女将さんおよびスタッフの親切丁寧な対応で
気持ちよく宿泊できました。
また夕食は今まで食べたことない水炊きで大満足!
お風呂が冷たかったので伝えるとすぐ対応してもらえて
快適にお風呂に入れました。
車で出発の時も見送りまでしてもらえました。
女将さん、スタッフのみなさんありがとうございました。
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]17,001~18,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年02月
(女性/30代) 投稿日:2010/02/21
一番にこの場所でこの安さで選びました。お風呂ですが家族風呂はとても雰囲気がよくてすごくよかったのですが入口に利用中なのかわからないので入口までいかなくても一目でわかる札があればいいなと思います。大浴場ですが露天風呂は広くてサイコーでしたが内風呂はビミョーに下水っぽい匂いがして・・でした。でも泉質は硫黄臭ですごくよかったです。お風呂に入れる時間が朝5時くらいから入浴できるとうれしいです。食事ですがサイコーでした。コラーゲンたっぷりの鍋で大満足でした。朝食もあっさりでしっかりあったのでよかったです。
部屋もきれいでゆっくり時間をすごすことができました。また機会があれば利用したいと思います。スタッフの皆様ありがとうございました。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年02月
投稿者:マッキー (男性/30代) 投稿日:2010/02/15
久々にゆっくりと過ごせました!
部屋も清潔で、食事はそれぞれ仕切りがあり、すごくきめ細かなサービスだったかと思います。
お風呂も気持ちよく入りました。
お世話になりました。
[利用した宿泊プラン]華コース【鴨なべ】プラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年02月
(女性/50代) 投稿日:2010/02/14
 家族風呂を楽しみにしていたら、案内の方が「今日は足元が悪いしお勧めできません」と言われ「??」。私たちはそのお風呂を楽しみに来館したのに、何という接待ぶり。離れにあり、そこまで行かないと利用状況を確認できないのはすごく不便でした。結局入ったのですが、ボディソープは空っぽ。洗面台には、使用済みの歯ブラシが置きっぱなし、大浴場に入り直しました。外に出る手前に何らかの表示があれば親切だと思います。
 部屋に入ると畳の匂いで好印象だったのですが、古いエアコンにびっくりでした。しかも音がうるさくてとても気になりました。そして、色々なところにこだわりがあられると思いますが、トイレのスリッパでまたまたがっくり、次にピラピラで風情のない浴衣にがっくりでした。期待して来館しましたが…
 庭もまだ未完成なのでしょうか? 少々期待はずれでした。
 でも共同の露天風呂は広くて素晴らしくて最高でした。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年01月
(女性/20代) 投稿日:2010/01/26
黒川温泉街に泊まりたかったけど資金が足りず白川温泉の華匠庵にしました。値段はお手頃なのに旅館はすごくキレイで雰囲気がよかった。女性に嬉しい旅館だと思う。アメニティも充実していたし、ご飯も最高に美味しかった!女将さんも気さくな方でサービスも充実‥でしたが、一人だけ無愛想な従業員の方がいて不愉快な思いをさせられたのが残念。それ以外は最高の施設でした。
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]11,001~12,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年01月
(男性/30代) 投稿日:2010/01/13
夕食の水炊きは、鶏肉がプリプリしていてとても美味しかったです。
お腹が一ぱいになり、デザートが入らなかったので、部屋に持ち帰ってもいいか尋ねると、「後でお部屋にお持ちします」と、快く応じてくれました。
貸切風呂は「岩風呂」「ひのき」の2種類があり、予約などではなく、空いていれば使えるというシステムでした。
私たちは20時頃に利用したのですが、どちらも空いており、時間を気にすることなく楽しむことができました。
広さはこじんまりとしていましたが、二人で利用するのには十分な広さでした。
露天風呂は広さも十分にあり、眺めもなかなかでした。
あいにくと曇だったので星空は見えませんでしたが、晴れていたらかなりいい感じだったと思います。
接客も大変丁寧な対応をしていただいて、気持ちよく過ごすことができました。
また、機会があれば利用したいと思います。
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年01月
(女性/20代) 投稿日:2010/01/11
まず最初のぜんざいのおもなしは心を打たれました。
冷え切った体の芯から温まりました。また温泉(貸切)も湯温度を調整でき
いい湯加減で入らせていただき癒されました。
やっぱ水炊きは最強でした。濃厚コラーゲンスープは絶品!!
鳥もうまし!まじ料理サイコーやったー!
接客は、ぎこちなさもありましたが、皆さんの温かい接客にとても癒されました^^
非常にゆっくりできる空間で、15時チェックインからチェックアウトまで、存分に楽しみました。
またイキマス!
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2010年01月
(女性/30代) 投稿日:2010/01/05
お世話様になりました。。少し言わせてもらうと・・家族風呂の足拭きマットがビチョビチョで、とても冷たく悲しかったです・・;そして、家族風呂のシャワ-の温度を上げるとお湯の出方が少なくなり、お湯がでるまでにムラがあり、シャワ-を使うのは諦めました。。内湯はそんなことはなく、とてもとても快適でした^^そして夕飯は、鴨鍋をいただいたのですが、とてもたべごたえがあり、雑炊かちゃんぽん麺と言われていたのですが、白ご飯が良い。。と言って二膳の白ご飯と雑炊3杯分をいただきました。。こちらは、雑炊はいらないから、白ご飯を・・のつもりでしたが、しっかり請求にあがっていました。。人数分よりたくさんいただいたなら、請求があがっても文句は言いませんが・・料理自体は夕食、朝食ともおいしくいただきました。。ご馳走様でした^^でもとてもとても大満足の旅行でした。。家族7人ゆっくりすることができ、ありがとうございました^^
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]16,001~17,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2009年12月
(男性/40代) 投稿日:2010/01/05
今回,心地よい滞在ができ,感謝しています。
当方のうっかりで忘れ物をしましたのに,
親切に応対していただいたのもありがとうございました。
到着時,ウェルカムぜんざいが振る舞われ,
嬉しかったです。
部屋は,シンプルな調度で,真新しい畳の香りの漂う,
ゆったりした広さの気持ちの良いものでした。
何よりも夕食の水炊きが最高でした。
あんなに美味しい鶏の鍋があるなんて知りませんでした。
鍋にまつわるうんちくをお聞きしながら,おいしく頂きました。
大浴場の他に,離れに家族風呂が2棟有りました。
湯の花の漂う温泉を十分楽しみました。
お願い事を挙げるとすれば,
家族風呂の脱衣場の天井から,湯気のしずくが落ちてきて,
足もとや脱衣かごの中身が濡れてしまいましたので,
換気かしずく対策をしていただけたらもっと快適だと思いました。
また泊まりに伺います。
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期により変わる場合があります。

華匠庵 (満願寺温泉)についての口コミ情報(白川温泉)
宿泊時期: 2010年05月
(男性/40代) 投稿日:2010/05/28
白川温泉に久しぶりの宿泊でした、以前にまして御宿がだいぶ増えた感じでした。
華匠庵さんは雰囲気もよくゆっくり過ごせました、水炊きは久しぶりでしたがさすが
本場博多の系列店らしく絶品でした。泉質も素晴らしく、露天風呂の絶景も楽しめました。
また水炊きが食べたくなったら伺います。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年04月
(女性/30代) 投稿日:2010/05/27
子連れでの宿泊でしたので、色々な面で心配しながらでしたが、お部屋、食事、お風呂、接客、
すべて満足でした!
お客様が少ない日だったようでゆっくりできてました。露天風呂は広くてなかなか趣があり、
とても気持ちよかったです。
今度は近くのエステも行ってみたいです。大変お世話になりました。
[利用した宿泊プラン]金華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]15,001~16,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年05月
(女性/20代) 投稿日:2010/05/25
静かでゆっくり過ごすことができました。料理やお風呂もとても良く、遠方から来た友人も
「来てよかった」と満足げでした。ありがとうございました。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年05月
(男性/30代) 投稿日:2010/05/15
彼女と2人で今回利用しました。まず気に入ったのは温泉です。家族風呂は予約制ではなく
空いていれば利用出来るシステムで、到着してしばらくしてから利用しましたが、
泉質も最高で1時間位入っていました。
露天風呂も寝る前に利用しましたが、雰囲気も最高でおまけに貸切状態だったのでゆっくり
できました。
また楽しみにしていた夕食もボリュームもたっぷりですし、水炊きの美味しさ
特にスープの美味しさに彼女も大満足でした。
また旅館の方の丁寧な対応説明等も好感がもてました。
また行きたい宿の一つになりました。
[利用した宿泊プラン]金華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]15,001~16,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年04月
(男性/30代) 投稿日:2010/05/02
今回、美味しい水炊きが食べられるという事でこちらの宿に決めました!クチコミにも
書いてあった通りコラーゲンたっぷりで最後のしめの雑炊まで美味しく頂けました♪
女将さんもとても感じの良いキレイな方でした!あと、食前酒の濁り梅酒の情報
ありがとうございました。
[利用した宿泊プラン]金華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]13,001~14,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年04月
(男性/20代) 投稿日:2010/04/30
夕・朝食付きプランを夫婦で利用しました。
部屋はこじんまりとしていますが清潔感があり、新しい畳のいいにおいがしました。
お風呂は湯加減はちょうど良く、露天風呂も開放的で最高でした。
夕食についてですが、前菜は味も然る事ながら、盛り付けや器にこだわりがあり
見た目でも楽しませてもらいました。
また、水炊きはかなり濃厚なスープで、最後の雑炊までおいしく頂きました。
唯一残念だったのが館内に自販機がなかった事ですが、設置を検討されているとの事でした。
最後のお見送りの時、私たちが見えなくなるまで手を振って頂き、最後の最後まで満足でした。
[利用した宿泊プラン]金華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]15,001~16,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年04月
(男性/30代) 投稿日:2010/04/27
大人二人で、華コース水炊きプランを利用しました。
チェックインの際、手作りケーキのもてなしがあり、フロントの雰囲気もよかったです。
部屋は新しい畳の香りがして、清潔に掃除がしてありました。
お風呂も最高で、さっぱりした良いお湯でした。
夕食は、旬の食材の前菜が出ました。やさしい味付けでおいしかったです。
メインの水炊きは、歯ごたえのある鶏と、スープが最高でした。こちらの要望に
応えていただきありがとうございました。
クチコミで指摘のあった所は、いろいろ見直されていたようでした。
みなさん、一生懸命仕事をされているんだな、とおもいました。 
また行きたいです。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年03月
(女性/20代) 投稿日:2010/04/04
夕・朝食つきプランを利用しました。
雰囲気、接客、料理等全て期待以上です!
水炊きは「コラーゲンたっぷりで口がくっつくほど」と友人から聞いており、
まさかと思いましたが本当でした(笑)
口コミを反映されているので不満に思うところもありませんでした。
客室数が少ないからこそ貸し切り風呂もぶつかることなく利用でき、ゆっくりと
静かな時間を過ごせました。
ありがとうございました。
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年03月
(男性/40代) 投稿日:2010/04/04
グループ店である華味鳥さんの女将さんから紹介を受けて気になっていたので行ってきました。
夕食の水炊きも美味しく熊本ということで馬肉も美味でした。
勧めてもらった地酒も美味しかったです。
また、温泉は硫黄臭もほのかに香る程度なので苦手な人もいいのではないかな。
ただ、残念だったのは冷蔵庫の冷凍部分に以前宿泊された方の残りブロックアイスが放置
されてましたし、冷凍庫まわりに氷がすごく付着してました。
また、羽織のポケットに前回宿泊された方のティッシュの残りが入ってたりしてたので
今後は改善してもらえればと思います。
とは言っても総合的ははよい旅館なのでまた泊まりに行きたいと思います。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき/鴨鍋】プラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年03月
(男性/30代) 投稿日:2010/03/08
部屋、露天風呂、夕食は大変満足でした。水たき後の雑炊がおなかいっぱいで
食べれなかったのが残念でした。
接客はまだ慣れていないせいか、たどたどしい感じでした。
ぜひ、また利用したいと思います。
[利用した宿泊プラン]金華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年02月
(男性/40代) 投稿日:2010/03/07
本格的な水炊きは初めてで非常においしかったです。また朝食もおいしくいただけました。
温泉も気持ちよく4回も入浴しましたが、温度管理ができていなく残念に思います。
【夕方から夜の内湯・夕方の貸し切り風呂・朝の露天風呂はぬるく、朝の内湯はあつかった。
そして、貸し切り風呂は、使っているかどうか全く不明。大きな札を使ったりして一目で
使用中かどうかわかるように工夫してほしい。】
[利用した宿泊プラン]金華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]18,001~19,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年02月
(女性/20代) 投稿日:2010/02/26
今回、朝・夕の食事つきプランを利用しました。全体的に雰囲気もよく、部屋は清潔で、
ご飯もおいしく全体的に満足しています。特に、夕食の水炊きとプリンは絶品でした!!
ただ、他の方も言われていますが、楽しみにしていた馬刺しが凍って出てきたのは残念でした。
また、朝6時からお風呂を利用しましたが、風呂の鍵が閉まっており寒い思いをしたので、
もう少し早くからあけていただければよかったかと思います。
これ以外は、非常に満足しているので次回も機会があったらぜひ利用したいと思っています!
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]11,001~12,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年02月
(男性/20代) 投稿日:2010/02/22
総合評価は普通です。金額・設備・サービスのバランスから評価しました。
近隣のお宿に比べると安めの設定ですのでいいかと思います。雨のせいで
駐車場が泥だらけでした(当日は快晴)。綺麗な場所を選んで歩くのも困難なほど。
お部屋は綺麗でした。アメニティは最低限用意されていました。部屋にドライヤーが
なかったのでフロントに電話したところ、内湯にしか設置していないのでそちらを利用して
ほしいとのこと。お風呂も綺麗でした。到着直後と就寝前に同じ貸し切り湯に入りましたが
他の宿泊客が使っているにもかかわらず綺麗にしてありました。食事はおいしかったですが、
全体的に塩辛かったと思います。夜喉が渇いて大変でした。接客は、担当の方が決まって
いるのか分かりませんが、到着~食事~出発まで同じ方でした。もう少し接客の勉強をされた
方がいいかと思います。
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年02月
(女性/20代) 投稿日:2010/02/22
朝・夕の食事つきプランを利用しました。
部屋やロビー、お風呂(貸切・露天風呂)は雰囲気が良くとてもきれいでした。
食事も彩り、ボリューム、味どれも良かったです。
水炊き鍋は鶏の旨味たっぷりで、しめの雑炊は旅館のかたが丁寧に作って下さり
卵ふわふわでとても美味しかったです。
ただ楽しみにしていた馬刺しが凍ったまま出てきたのが残念でした。
熊本に行くなら馬刺し食べたい!と思うのでそこは気をつけてほしいです。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年01月
(男性/40代) 投稿日:2010/02/21
一人旅で泊まりましたが、
女将さんおよびスタッフの親切丁寧な対応で
気持ちよく宿泊できました。
また夕食は今まで食べたことない水炊きで大満足!
お風呂が冷たかったので伝えるとすぐ対応してもらえて
快適にお風呂に入れました。
車で出発の時も見送りまでしてもらえました。
女将さん、スタッフのみなさんありがとうございました。
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]17,001~18,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年02月
(女性/30代) 投稿日:2010/02/21
一番にこの場所でこの安さで選びました。お風呂ですが家族風呂はとても雰囲気がよくて
すごくよかったのですが入口に利用中なのかわからないので入口までいかなくても一目で
わかる札があればいいなと思います。大浴場ですが露天風呂は広くてサイコーでしたが
内風呂はビミョーに下水っぽい匂いがして・・でした。でも泉質は硫黄臭ですごくよかったです。
お風呂に入れる時間が朝5時くらいから入浴できるとうれしいです。食事ですがサイコーでした。
コラーゲンたっぷりの鍋で大満足でした。朝食もあっさりでしっかりあったのでよかったです。
部屋もきれいでゆっくり時間をすごすことができました。また機会があれば利用したいと思います。
スタッフの皆様ありがとうございました。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年02月
(男性/30代) 投稿日:2010/02/15
久々にゆっくりと過ごせました!
部屋も清潔で、食事はそれぞれ仕切りがあり、すごくきめ細かなサービスだったかと思います。
お風呂も気持ちよく入りました。
お世話になりました。
[利用した宿泊プラン]華コース【鴨なべ】プラン
[宿泊価格帯]14,001~15,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年02月
(女性/50代) 投稿日:2010/02/14
 家族風呂を楽しみにしていたら、案内の方が「今日は足元が悪いしお勧めできません」
と言われ「??」。私たちはそのお風呂を楽しみに来館したのに、何という接待ぶり。
離れにあり、そこまで行かないと利用状況を確認できないのはすごく不便でした。
結局入ったのですが、ボディソープは空っぽ。洗面台には、使用済みの歯ブラシが置きっぱなし、
大浴場に入り直しました。外に出る手前に何らかの表示があれば親切だと思います。
 部屋に入ると畳の匂いで好印象だったのですが、古いエアコンにびっくりでした。
しかも音がうるさくてとても気になりました。そして、色々なところにこだわりがあられる
と思いますが、トイレのスリッパでまたまたがっくり、次にピラピラで風情のない浴衣に
がっくりでした。期待して来館しましたが…
 庭もまだ未完成なのでしょうか? 少々期待はずれでした。
 でも共同の露天風呂は広くて素晴らしくて最高でした。
[利用した宿泊プラン]華コース【水たき】プラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年01月
(女性/20代) 投稿日:2010/01/26
黒川温泉街に泊まりたかったけど資金が足りず白川温泉の華匠庵にしました。
値段はお手頃なのに旅館はすごくキレイで雰囲気がよかった。女性に嬉しい旅館だと思う。
アメニティも充実していたし、ご飯も最高に美味しかった!女将さんも気さくな方でサービスも充実‥
でしたが、一人だけ無愛想な従業員の方がいて不愉快な思いをさせられたのが残念。
それ以外は最高の施設でした。
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]11,001~12,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年01月
(男性/30代) 投稿日:2010/01/13
夕食の水炊きは、鶏肉がプリプリしていてとても美味しかったです。
お腹が一ぱいになり、デザートが入らなかったので、部屋に持ち帰ってもいいか尋ねると、
「後でお部屋にお持ちします」と、快く応じてくれました。
貸切風呂は「岩風呂」「ひのき」の2種類があり、予約などではなく、空いていれば使えると
いうシステムでした。
私たちは20時頃に利用したのですが、どちらも空いており、時間を気にすることなく
楽しむことができました。
広さはこじんまりとしていましたが、二人で利用するのには十分な広さでした。
露天風呂は広さも十分にあり、眺めもなかなかでした。
あいにくと曇だったので星空は見えませんでしたが、晴れていたらかなりいい感じだったと思います。
接客も大変丁寧な対応をしていただいて、気持ちよく過ごすことができました。
また、機会があれば利用したいと思います。
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年01月
(女性/20代) 投稿日:2010/01/11
まず最初のぜんざいのおもなしは心を打たれました。
冷え切った体の芯から温まりました。また温泉(貸切)も湯温度を調整でき
いい湯加減で入らせていただき癒されました。
やっぱ水炊きは最強でした。濃厚コラーゲンスープは絶品!!
鳥もうまし!まじ料理サイコーやったー!
接客は、ぎこちなさもありましたが、皆さんの温かい接客にとても癒されました^^
非常にゆっくりできる空間で、15時チェックインからチェックアウトまで、存分に楽しみました。
またイキマス!
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年01月
(女性/30代) 投稿日:2010/01/05
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]16,001~17,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2009年12月
(男性/40代) 投稿日:2010/01/05
今回,心地よい滞在ができ,感謝しています。
当方のうっかりで忘れ物をしましたのに,
親切に応対していただいたのもありがとうございました。
到着時,ウェルカムぜんざいが振る舞われ,
嬉しかったです。
部屋は,シンプルな調度で,真新しい畳の香りの漂う,
ゆったりした広さの気持ちの良いものでした。
何よりも夕食の水炊きが最高でした。
あんなに美味しい鶏の鍋があるなんて知りませんでした。
鍋にまつわるうんちくをお聞きしながら,おいしく頂きました。
大浴場の他に,離れに家族風呂が2棟有りました。
湯の花の漂う温泉を十分楽しみました。
お願い事を挙げるとすれば,
家族風呂の脱衣場の天井から,湯気のしずくが落ちてきて,
足もとや脱衣かごの中身が濡れてしまいましたので,
換気かしずく対策をしていただけたらもっと快適だと思いました。
また泊まりに伺います。
[宿泊価格帯]12,001~13,000円 (大人1人あたり)


宿泊時期: 2010年01月
(男性/40代) 投稿日:2010/01/05
私たちは、博多「華味鳥」のファンであります。
その会社が温泉宿を始めた事をホームページで知り予約をしました。
今回は温泉に入り夕食は華味鳥を食すと言う満足な1泊旅行でした。
宿に着くと「ぜんざい」と「お茶」のサービスでもてなしてくれました。
長い運転で疲れとストレスがありましたが、ぶっ飛びました。
女将さんの接客も落ち着きがあり安心できましたよ。
のんびり過ごせる宿で温泉も硫黄の匂いがあり、
まさに天然掛け流しでよかったです。
掛け流しは毎時清潔なお湯が注がれるのでとても良いと思います。
まだ、オープンして、ぎこちないとこはありましたが
微笑ましい光景って事で許せます。
朝のお風呂の使用時間が9時までが、ちょっと残念でした。
また、行きたいと思ってます。
[利用した宿泊プラン]華コースプラン
[宿泊価格帯]11,001~12,000円 (大人1人あたり)

宿泊時期: 2009年12月
(男性/50代) 投稿日:2009/12/31
値段の割にとてもよかったと思います。お世話になりました。
[利用した宿泊プラン]華コースプラン

華匠庵 満願寺温泉

黒川温泉から車で5分、三愛レストハウスから車で10分
水炊きが自慢の湯宿、新規オープン


宿泊時期: 2009年12月
(男性/50代) 投稿日:2009/12/31
値段の割にとてもよかったと思います。お世話になりました。
[利用した宿泊プラン]華コースプラン


華匠庵 満願寺温泉

黒川温泉から車で5分、三愛レストハウスから車で10分
水炊きが自慢の湯宿、新規オープン


12月19日、白川温泉・華匠庵(はなしょうあん)がオープン。
自慢の水炊きを存分にご堪能頂いた後は、
湯の華舞う源泉湯を満喫しで美肌の相乗効果を実感してください。

<br> <br>
【じゃらん】 黒川温泉・宿の予約
【じゃらん】 杖立・わいた宿の予約
【じゃらん】 ペンション多い南阿蘇・宿の予約
【じゃらん】 阿蘇・内牧宿の予約
【じゃらん】 黒川温泉周辺の宿の予約 わいた・杖立て


和風旅館 美里 やまびこ旅館 お宿 野の花 瑞雲荘
旅館 わかば
ふじ屋 山しのぶ いこい旅館 ペンションとんぼ 蔵迫温泉オートビレッジさくら やすらぎの夢別荘 黒川 きらら 旅館 大朗館 御客屋 黒川 森のコテージ 天河山荘 離れ宿 山咲 旅館南城苑 ふもと旅館
里の湯 和らく
三愛高原ホテル 山河旅館 いやしの里 樹やしき 旅館湯本荘 草太郎庵 お宿玄河 お宿 のし湯 旅館 やまの湯 旅館 湯之迫 お宿 華坊 フラットツイン 花心(はなごころ) 湯峡の響き 優彩 旅館 奥の湯 帆山亭 瀬の本館 夢龍胆
夢龍胆 花泊まり おた里の湯 彩の庄
奥黒川高原の宿

2010年06月27日 19:11

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

***********************************************************
6/26 黒川温泉の無料開放日だそうです。
入湯手形で入浴できる宿は時間帯によって混雑の状況が違うようです。
無料開放日は大混雑が予想されますので、前もって混雑状況を尋ねると いいかもしれません。

*********************************************************** 【じゃらん】 宿の予約




***********************************************************


大きな地図で見る