宿名で探す口コミ情報
【じゃらん】 黒川温泉・宿の予約【じゃらん】 杖立・わいた宿の予約
【じゃらん】 ペンション多い南阿蘇・宿の予約
【じゃらん】 阿蘇・内牧宿の予約
草太郎庵の口コミ情報(小田温泉)
カップルにおすすめ!! (草太郎庵)
もんちっち 評価:★★★★★ 2005年 3月 22日
お部屋は狭いけど、お茶菓子はおいしいし、静かでいいです。
値段が安くて、あの料理はすばらしすぎ!!
家族風呂もすてきだし。
女同士のお客が多いみたいです。
お湯は温泉なのか判りませんが、行く価値ありです。
今年も行くつもりです。
■そば処 「草太郎庵」■
熊本・黒川温泉のすぐ近く「小田温泉」
黒川温泉は超有名ですが値段も高い!
それに比べてすぐ近くの「小田温泉」は値段もお手頃。
その中でも私たちがお気に入りの温泉宿「草太郎庵」を紹介します。
その名の通り、おそばが売りの温泉宿です。
草太郎庵入り口
中に入るとすぐ正面にガラス越しでおそばの手打ちされている風景が見れます。
従業員は笑顔で対応。駐車場までお迎えに来てくださいました。
本当にアットホームな感じの気持ちの良い温泉宿です。周りはとっても静か。静養にはもってこい。
お部屋 茶菓子
お部屋はなんと4室しかありません。けど客が少ない分、とっても落ち着けるし、
サービスも行き届いていて最高です。
部屋を案内されると、すぐお茶を入れてくださり、
甘みを抑えた程よい大きさのおはぎと
そばを揚げたお菓子を出してくださいました。
おいしかった~♪部屋は4部屋しかないのに、温泉は5つあります。
全て貸切できる家族風呂です。
大きいお風呂が2つ。小さなお風呂が3つ。
空いていれば好きなお風呂に入れます。早いもの勝ち!
家族でゆっくり入れるからいいですよね~。入浴中は「入浴中」の札をかけて鍵を閉めればOK。
写真は大きいお風呂の露天風呂。露天は全部で3つあります。
牛スジと大根煮込み&お造り 馬刺し オレンジのきのこグラタン
やまめの塩焼き 牛と地鶏と野菜の石焼き 焼きおにぎりのお茶漬け
里芋のまんじゅう 手打ちそば デザート
以上9品、私たちが宿泊した時の夕食です。
以前宿泊したときとは違った料理だったので、季節によって色々と変わるのだと思います。お料理は本当にどれもおいしい~!
メインはやっぱり手打ちのおそば!!追加料金を払えばおかわりできます。
そば茶とそば湯がまた、おいしいんですよ~♪
これまた豪華な朝食でした。朝からお腹いっぱい☆
本当に料理は最高だし、温泉はゆっくり入れるし、落ち着ける温泉宿です。
静養に訪れるリピーターが多いのは頷けます。
私たちも今回2回目です。しかもこんなに最高の宿なのにお値段は
平日 1泊2食付で10,000円~(税別)休前日 1泊2食付で12,000円~(税別)すごく安いでしょ~!!
但し、大人気の宿なので予約はお早めに。3ヶ月前から電話受付。
食事のみや入浴のみもできますよ。
------------------------------------------------------この値段でこのお風呂とお料理!! (草太郎庵)
as 評価:★★★★ 2004年 7月 15日
値段の割りにすごくいい!
夕食は、つきだし(?)、小鉢、鮎の塩焼き、焼肉、五穀米のお茶漬け、
あとなにがあったかなぁ・・ボリュームがあって、しかも美味しかったです。もちろんお蕎麦も。
大将は関西で修行されてたそうですよ。部屋数より風呂数が多いのが素晴らしい。
外の2つのお風呂以外はいつでも自由に貸切できるなんて、
カップルとか家族なんかには本当に嬉しいですよね。周りには田んぼばかりですから、静かで落ち着きます。
宿のひともいい意味で放っておいてくれます。
この値段でこのお風呂と料理は絶対お得です!!
またいきたい宿の一つです。
部屋数より風呂の数が・・・ (草太郎庵)
emasi 評価:★★★★★ 2004年 3月 10日
驚きです!!部屋数より風呂の数が多いだなんて・・・。お陰でゆっくり温泉に入る事ができ、リフレッシュ(^^♪私のお気に入りは半露天の檜風呂ですね!中庭?!にある大きな木がいい雰囲気をかもし出してるんですよ。特に雪が積もった時なんかは最高でした!料理も満足できますし、従業員の方の対応もとてもいいですよ。私たち夫婦、最近の一押しの宿ですね。春、冬と行ったので次は夏、秋と行ってみたいですね(^^)v
かなりオススメです!! (草太郎庵)
shorty 評価:★★★★★ 2003年 12月 23日
料金の割には、納得の旅館です。
行くところに困ったら、草太郎庵に行けば間違いなしって
ことで、何度も行っています。
山しのぶ の口コミ情報(小田温泉)
田園風景の中にひっそり佇むまさに自然に抱かれた山間の宿♪♪
1500坪の敷地にわずか8室。効能豊かな良泉は露天に内湯、家族湯で堪能。毎晩21時からの解説付天体観測は好評。評判の夕食は、滋味豊かな自家栽培素材が供され、献立も多彩。写真提供:じゃらん
今まで、数ある温泉宿に宿泊しましたが、お値段、施設、サービス、温泉、食事全ての点において、満点を付けたいと思います。囲炉裏端の談話室、また降るような星空を見上げた天文室では、その日宿泊されたお客さんとの一期一会を楽しむことが出来ました。大きなロッキングチェアーに座って眺める田んぼや山の景色も素晴らしく、他の季節にもぜひやってきたいと思えました。本当にありがとうございました。
投稿者:nyon(女性/30代) 投稿日:2006/10/26
とにかく風情のある素敵な旅館でした♪色んな露天風呂があり、24時間自由に入れる所が魅力です★お食事も上品で色鮮やかで食べきれない程の量でした。お夜食用に人数分のオニギリまで頂き、囲炉裏のお部屋では地酒を振舞って頂き、恐縮する程のサービスでした★あとはお支払いにカードが使えたら良かったな〜☆と思いました。
宿泊時期: 2006年10月
投稿者:もうちゃん(女性/20代) 投稿日:2006/10/24
先日、二人で宿泊させていただきました。スタッフの方々の対応も良くしていただき、美味しい食事と温泉♪最高のひと時を過ごすことができました。また、いつか行きたいと思っています。
宿泊時期: 2006年10月
投稿者:あきた(女性/20代) 投稿日:2006/10/11
彼と2人でお世話になりました。自然と庭とお風呂と部屋などのゆったりとしたバランスが良く、夢想館の縁側では黄金色の稲穂が綺麗でしたし、本当に普段の生活から離れた感じがしてとてもリラックス出来ました。夜の天体観測は天気は良かったのですが、月明かりが強くて星が見えにくく残念でした。月がとてもキレイでした!寒い中たくさん説明して頂いてありがとうございました。とても楽しかったです。他の季節にもぜひまた伺いたいです。ありがとうございました。
宿泊時期: 2006年09月
投稿者:さざえ(女性/30代) 投稿日:2006/09/30
山しのぶへの宿泊は今回で3度目になります。都会での生活を忘れ、静かな空間・また綺麗な夜空に毎回、感無量です。部屋数に対してのお風呂の数、貸切湯も時間を気にする事がなく入れてとても良かったです。ただ今回、1点気になった点があります。女性内湯の風呂壁に虫の卵?が湯船近くに付いていて、気づいた時点で入れなくなりました。もう少し丁寧な清掃をお願いします。
宿泊時期: 2006年09月
投稿者:ダン(男性/30代) 投稿日:2006/09/29
昨日は、大変お世話になりました。度々、温泉旅行を計画しますが、エントランスからお部屋の雰囲気・お風呂に至るまで、私達家族が探し求めていた理想のお宿でした。従業員の方々のとても気持ちの良い応対だけで『来て良かった』と感じましたし、隅々まで行き届いた気持ちの良いお部屋、とても雰囲気の良いお風呂、美味しいお料理、どれを取っても我が家のお気に入りNo.1お宿となりました。是非、また訪れたいと思います。本当にお世話になりました。
宿泊時期: 2006年08月
投稿者:リユニオン(男性/50代) 投稿日:2006/09/08
関西から、今年二度目の「山しのぶ」訪問でした・・・。ここの施設の関係者でもないのですが、つい、何となく、贔屓目になり、リピーターとなってしまいそうな、心地の良い温泉、そして、快適な宿泊施設だと改めて感じました。今回は福岡在住の、40年来の友との温泉旅行でしたが、彼も家族同伴で再訪したいと思うほど、お気に入りになったようです。関西からもう少し近ければ、私も、毎月とまでは言わないにしても、もっと、足繁く通いたいものです。
宿泊時期: 2006年08月
投稿者:チホ(女性/20代) 投稿日:2006/08/22
大変雰囲気のある建物と庭に感激しました。お部屋も落ち着いたシンプルな感じがとてものんびりできました。食事も見た目にも綺麗で、味も大変美味しかったです。従業員の方々の対応も大変よく、よい旅館だなと感じました。贅沢を言わせて頂くと、食事処での夕食と朝食は同じテーブルに準備されていたのですが、私達は一番奥だったので外の風景を楽しむことができずちょっと残念でした。それと、せっかくあれだけの雰囲気があるのにと残念だった点は、掃除が隅々まで行き届いていないように感じたことです。洗面台は天井の隅に小さいものですが蜘蛛の巣がはっていたり、蛇口の裏に水をかけるとコケのような汚れが出てきたり・・・。貸切風呂も24時間入れるようにされているので仕方ないのかなとも思いましたが、宿全体の雰囲気からするともう少し掃除が行き届いている感じがしただけに鏡のくもりや排水口の落ち葉などが気になりました。
投稿日:2006/03/31
タオルが充分に用意された、露天風呂。丁寧に調理されたお料理。そして、何よりも宿泊者への「もてなし」が、スタッフの皆さんの「笑顔」であることを再確認させてくれた、九州の温泉、旅の宿でした。あいにく、星空は仰ぎ見ることは出来ませんでしたが、客を迎えるスタッフの目の輝きが、星座の代わりでした。機会に恵まれれば、また、訪れたい温泉宿の一つです。いつまでも「新鮮さ」を、失わないで欲しいと願うのは、私たちだけでしょうか。
宿泊時期: 2006年03月
投稿者:pasanias(男性/30代) 投稿日:2006/03/30
お風呂がいくつもあり大変良かったです。家族湯も3つあり、他にも男女別露天風呂等々、本当に楽しめました。どのお風呂もいつでも入れるというのがいいですね。浴衣の色や、帯の色が選べるのも良かったです。食事の炭火焼もとても美味しかったです。ゆっくり楽しく過ごせました。
小田温泉は黒川温泉の近くにあります。そのなかで旅館山しのぶを選んでみました。ここは完全に個人客向けの宿で、部屋は全部で8室しかありません。古くからの温泉街とは違い、すべてが白紙から計画されたようで広い敷地に整然と管理練、管理連から左側に宿泊練と離れ、右側に談話室、そしてその奥に風呂が並んでいます。談話室からは目の前に小川や田んぼが広がっており、ここに座っていると気持ちがいいですね。従業員も若い人が多いです。もうひとつ夜には星座の観察会が開かれます。談話室の二階に望遠鏡とパソコンのセットが置いてあり、宿のご主人の説明付きです。これがやりたくて温泉宿をやっているのではないか、とおもってしまいます。風呂は一番奥の3つは家族風呂です。それぞれ違った風呂で、露天風呂であったり、舟形の風呂だったりします。着いたときに、まだ人が少なかったので家族風呂のはしごをしたら、疲れてしまいました。見た目(無色透明)よりは強いお湯でした。
各部屋でコーヒーメーカーがありました。このようなサービスは大歓迎です。とくにゆっくりしたい人にはお勧めの宿です。
山しのぶ について(小田温泉)
田園風景の中にひっそり佇むまさに自然に抱かれた山間の宿♪♪
1500坪の敷地にわずか8室。効能豊かな良泉は露天に内湯、家族湯で堪能。毎晩21時からの解説付天体観測は好評。評判の夕食は、滋味豊かな自家栽培素材が供され、献立も多彩。
旅館花心 の口コミ情報(小田温泉)
遭難の後、暖かいサービスで迎えてくれた温泉旅館、花心。
去年6月にオープンしたばかりの全室温泉付き離れの客室となってる。
各室には24時間かけ流しの石風呂があり、私たちの泊まった部屋では広いテラスがあって、そこに露天の檜木温泉も付いてる。客室の石風呂以外に大浴場、露天風呂も利用でき、私は外へ行くのに面倒臭がってたので、料理長は1人で行ってきた。とても広々として気持ち良いらしい。この1人ちょうど入る檜木の風呂はちょっと小さいけど、木の香りがとても香ばしく、本当に気持ちよく入浴できる。紅葉を見ようと思ってきたが、テラスから見える木はもう枯れてしまい、まわりは真っ白になった雪景色。さすがに去年出来立ての旅館で、設備が新しい。部屋は普通の和室だが、飾りものがアンティックぽいでとてもおしゃれ。特に器には考えてると思われるぐらい凝ってる。部屋に置いてあるものにしろ、懐石か朝食に出される料理の器にしろ、店名「花心」の通り、花がいっぱい飾ってる陶器がとても可愛い。
洋室 和室 和洋室 その他
0室 0室 10室 0室
標準的な部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ・衛星放送温泉 小田温泉
露天風呂 有り(男女とも有りまたは時間交代)
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
1 1 0 1 1 5 0 0 0
○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー × 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団 ○ シャワーキャップと髪留めを含むレディスセット
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー × パジャマ ○ シャワーキャップ ○ くし・ブラシ
○ リンス × バスローブ ○ 綿棒サービス&レジャー ペットOK(ケージ持込/部屋・ラウンジ持込OK)
クレジットカード カード使用不可
標準的な
チェックイン時間 16:00~ ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~10:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
補足 希望者にはパジャマ貸出可(無料住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺東長田5349
車/大分自動車道~日田IC~小田温泉入り口を入り、看板を目印に左方向への道なりにそって
パーキング 有り(無料)
花心について(はなごころ)(小田温泉)
宿泊時期: 2006年10月
投稿者:太郎(男性/40代) 投稿日:2006/10/20
またまたお世話になりました。家の愛ちゃんと叶ちゃん&デブ娘と骨嫁がお世話になりました。板長さん、何時も頭を痛ませて済みません。娘も私の料理の味に慣れていますので舌が肥えてるんでしょうね。この度も有難う御座いました。
宿泊時期: 2006年10月
投稿者:banban(男性/30代) 投稿日:2006/10/11
初のワンコとのお泊りでしたが、周りに気兼ねすることなく、ゆっくりくつろげ楽しめました。また、部屋がとても広いうえ、内湯のお風呂も広く源泉掛け流しという贅沢さと、自然のままの白く濁った湯に大変感激!花心さんのお店の方も気さくな方が多く楽しめました。あとは何と言っても朝晩の食事に大満足!ボリュームあり美味しかったです。静かで景色も良いし空気もおいしく、またお世話になりたいと思いました。ありがとうございます。
宿泊時期: 2006年09月
投稿者:ミーシャ(女性/30代) 投稿日:2006/10/11
宿泊の前日か前々日の予約で、お安く露天風呂付のお部屋に泊まることが出来ました。
お値段にしてはとてもイイお部屋で満足だったのですが、難を言えば、お部屋のお風呂について、内湯がぬるくて寒くなってしまい長くは入れませんでした。それと「露天風呂は自然のままです」という表記があったのですが、自然のままというのは掃除もしないということなのでしょうか?夜暗い中で露天風呂に入ったら岩がとてもヌルヌルしていて「こういう泉質なのかな‥」と思ったのですが、朝入ったら緑のもの(コケが剥がれたものだと思います)がいっぱい浮いていて、気づいてすぐ出てしまいました。それと、お部屋に以前に泊まったであろう方の忘れ物も(ブラシなど)もありました。ただ、お値段でみると贅沢なお部屋に泊まらせていただいたなと思います。
宿泊時期: 2006年09月
投稿者:yossie(男性/40代) 投稿日:2006/10/11
好きな時間に露天風呂に入れるからこそわざわざ高いプランにしたのですが、夜12時前に突然温泉が出なくなり、続いて部屋中の水が出なくなり、一晩中トイレも流せず、フロントは誰も出ない。翌朝何か謝罪らしきものがあるかと思えば、こっちが聞いたらようやくポンプ故障で夜はフロントはいませんとのこと。挙句文句は聞いたから早く金を払えといわんばかりの態度。どうせもう来ないでしょって感じで本当に腹が立ちました。食事も見た目はともかく内容はガッカリでした。
宿泊時期: 2006年09月
投稿者:ハク(女性/30代) 投稿日:2006/10/09
ペットと一緒の内風呂付離れに期待をしてましたが、洗面の壁に風呂からの水が滴り、風呂のふちに緑苔があったり、部屋にムシが出る等、清潔感にかける感じがしました。ですが、食事は山女や鶏肉の鉄板焼き等とてもおいしく、追加注文したステーキが苦しくなるほど量も多く大満足でした。また、スタッフの方も気さくで、頭を打った際に氷を頂くなど親切にして頂き、ありがとうございました。衛生面を改善していただければ、ぜひまた宿泊させていただきたいと思うお宿です。宿泊時期: 2006年08月
投稿者:tommy(女性/20代) 投稿日:2006/09/16
残念だったのは、お風呂が熱すぎて入れなかったことです。あと、部屋に置いてあるお茶碗とかが入れてある籐籠の中が、ほこりだらけでした。夜の食事の時にムシが壁をはっていて、蛾がテーブルの上におちてきて従業員の人にとってもらいました。場所とか建物や部屋の感じ、お風呂の造りとかは良かったです。コーヒー豆が部屋にあって、自分でひいて飲めたのもとても良かったです。
宿泊時期: 2006年09月
投稿者:もも(女性/30代) 投稿日:2006/09/14
大人4人と犬1匹でお世話になりました。静かで小物もは花柄や木の物が多く癒される雰囲気でいっぱいでした。食事も女性向で(男性には少ないかも)母も私も満足。お風呂は部屋つきも大浴場も両方満喫できました。私の部屋は丁度よかったんですが両親の部屋の方はぬるくて入れなかったそうです。少し考えてほしいところは埃が…トイレや絵画の枠にたまってたのが気になりました。全体的によいお宿なので掃除をもう少し丁寧にされると高めの値段を設定されてもよいかと。今回はこの値段なので。
宿泊時期: 2006年09月
投稿者:ジャスミン(女性/40代) 投稿日:2006/09/11
くもり時々小雨で天気が今ひとつでしたが、内風呂で誰にも邪魔されず、うちのワンこも大喜びでした。また、食事も朝夕共豪華で美味しかったです。宿の方も丁寧で対応も良かったです。しいて言わせて貰えば、夕食に香の物が欲しかったのと、風呂場に手すりと、脱衣所に簡単なイスがあればと思いました。また機会が有りましたら宜しくお願いします。
宿泊時期: 2006年08月
投稿者:まるほ(女性/30代) 投稿日:2006/09/08
やっぱりマイ露天はよかったです。心配された台風は大きく外れ晴天で、満天の星を眺めながら入ることができました。夏にしてはお湯が熱すぎたのが残念です。DVDの貸し出しも良かったです。普段映画をゆっくり見ることは無いので、こどもといっしょに楽しむことができました。子供達もまた来年来たいと言っていました。ありがとうございました。
宿泊時期: 2006年09月
投稿者:オクチャン(男性/50代) 投稿日:2006/09/06
先日の投稿者の意味が泊まってみて理解できました。それは温泉(風呂)は良かったけれど、熱くて入れませんでした。なぜ近くに水道がないのでしょうか?そして忙しかったのでしょうか?部屋の清掃、もう少し気を付けられたら良いのにと思いました。食事は大変気にいりましたよ。部屋にコーヒーがセットで置いてあり有難かったですが、もう少しカップの清掃に注意して頂きたいと思いました。スプーンは置いておくべきではないかな。全体的には不満は少ないですよ。朝は見送ってもらいましたし。お世話になりました。
宿泊時期: 2006年08月
投稿者:よっちゃん(男性/50代) 投稿日:2006/09/03
8月26日家族4人、わんちゃん同伴で利用させて頂きました。静かな山間のログハウス風の旅館はとてもいい雰囲気で、各棟に温泉付きとは初めてのことで大満足でした。でもちょっと熱かったけど。また、うちの家族は器集めが趣味で、部屋に揃えられた器が気に入りました。〜早速帰りにお店に寄り、数点買って帰りました。食事処はあちこち工夫が見られ、木の温もりが感じられました。食事は量、質とも満足しましたが、席に座って何の説明も無く、どうしていいのかとまどいました。特に朝食のメニューに味が濃過ぎるものが多かったと思います。しかし、全体にとてもいい雰囲気で、ゆっくり過ごさせていただきました。また行きたいねと家族で話しています。
宿泊時期: 2006年08月
投稿者:白玉ブー(女性/20代) 投稿日:2006/08/30
今回宿泊するのは2度目です。以前に宿泊した時は、離れでお風呂も各お部屋についていてとてもステキなお宿!!なのにお値段はすごく手ごろだと感激して帰ったので、今回も期待して行きました。やはり、お風呂はかけ流しということですごくいいですね。何度も入ってしまいました。従業員の方もすごく丁寧で、やっぱりここにしてよかったと思いました。ただ、ひとつ残念だったのが夕食です。前回は大変満足して、今回もいいお食事ができると期待していたのですが、お料理を出すタイミングが遅い。お料理の説明がない(以前はありました)。お料理が冷めている。ということで、ガッカリでした。お客さんが多い割には、対応している従業員の方が少ないのでは?という印象でした。けれど折角いいお宿なので、次は平日などをねらって行きたいです。
宿泊時期: 2006年08月
投稿者:花鳥風月(男性/40代) 投稿日:2006/08/20
値段からすると、ざっとしずぎだと思う。このままだったら、私はもう泊まらない。①大浴場が熱すぎる。源泉掛け流しでも、入れなかったら意味なし。②料理がおおざっぱ。前菜はなかなか。メイン以降がちょっと。周りを見渡すと、残している人も少なくなかった。また、私たちの席にクーラーが直撃。③部屋が狭い。部屋付き露天が狭い。タイプによって、違うのでしょうが、他の同じような宿と比べて、きびしい。結論…料金を下げるか、細やかなサービスに心がけるか…どっちか、です。
宿泊時期: 2006年08月
投稿者:うっし〜(男性/30代) 投稿日:2006/08/11
家族5人で宿泊しました。料理は満足なのですが、小学生の高学年の子供には幼児用のお子様ランチの方が良かったみたいで、しかも3歳の子供には多過ぎました。結局子供2人の食事は、かなり食べ残してしまいました。『食事付きのお子様にはカブトムシの幼虫と家族皆様に下駄をプレゼントします。』というプレゼントは頂けませんでしたが、温泉付の離れの広い部屋で子供も満足そうでした。
宿泊時期: 2006年07月
投稿者:マッチャン(女性/50代) 投稿日:2006/07/20
7月16日に愛犬ブラッド君と3人で宿泊しました。お部屋は『うーん』て言う感じかな?でも内風呂は、最高でした。夕食、朝食の量が多くてびっくりしました。気を使った料理の数々に感動しました。食べきれず残したのが、もったいないと言うか、心残りです。朝食も同様で、炊き立てのご飯はとてもおいしく頂きました。帰りのお見送りありがとうございました。
宿泊時期: 2006年07月
投稿者:ワークス(女性/30代) 投稿日:2006/07/04
家族で2部屋を利用させて頂きました。到着が遅くなりましたが、快く夕食をとらせて頂きました。ログハウス風の部屋は管理が行き届いていた様に思いました。土日の利用ということで一人二万円(サービス料が別途…。)でしたが、総合的に考えて代金に見合う程の満足が得られたかというと、かなり疑問です。従業員の方々について、接客マナーの差があり、不愉快に感じた場面もありました。予約したプラン通りになってなかったのも大変残念でした。いい面と悪い面が相殺しているような、そんな旅館でした。
宿泊時期: 2006年06月
投稿者:らな(男性/60代) 投稿日:2006/06/20
部屋は清潔できれいです。部屋のお風呂は広く、温泉賭け流しは本当にもったいないぐらい流れています。連れは外にある大浴場に行かず部屋のお風呂で楽しんでいました。食事はとてもおいしく魚も焼きたてが出るという細やかな気配り、そして味噌汁もおいしかったです.朝は和食ですがコーヒーとパンもありました。犬と一緒に泊まったホテルの中で、今まででこの値段では一番よかったと思います。また熊本に行ったときはぜひ泊まりたいと思います。ありがとうございました。
宿泊時期: 2006年05月
投稿者:yumi(女性/40代) 投稿日:2006/06/07
自然に囲まれた宿で癒されました。帰りには、雨の中お見送りして頂いたのには感動しました。また山川温泉の立ち寄り湯の券を頂いたのですが、そこの温泉は、硫黄のにおいがして雲仙温泉みたいな温泉質ですごく感激でした。
宿泊時期: 2006年06月
投稿者:しーちゃん(女性/20代) 投稿日:2006/06/04
素泊まりでしたがとっても満足しました。アメニティもかわいくてベットも快適。ホント気に入りました。お部屋の温泉は期待していませんでしたがビックリしました。洗い場が広く泉質もよかったです。温泉というよりペンション気分。帰って早々子供のいる姉に自慢しました。お部屋はキレイで広いし、小さい子供のいる姉にお勧めできるからです。今度は食事付きで皆で行きたいなぁ。四つ葉さんにも立ち寄り湯に行きましたが、とっても感じのいい方でした。
宿泊時期: 2006年04月
投稿者:おばさん!(女性/40代) 投稿日:2006/05/09
4月22日に父と姉と三人で3月に亡くなった母の納骨のため故郷である宮崎県へ行く途中、泊まらせていただきました。部屋はロフトと露天風呂付であいにくの天気でしたが快適でした。部屋にコーヒー豆、ミルがついておりコーヒー好きの姉と父は喜んでおりました。口コミで読んだとおり、露天風呂の湯温が低かったですが、すぐ調整していただけ気持ちよく入れました。ただ、内湯や食事所までが渡り廊下も屋根もないので雨の中ちょっと怖かったです。それと案内の看板が少ないのは私も感じました。カーナビで行ったのですが、途中何度も不安になりました。要所要所もう少し看板があるといいなと思います。食事はヘルシーですがおいしくいただきました。また利用したいと思います。
宿泊時期: 2006年04月
投稿者:とくちゃん(女性/50代) 投稿日:2006/05/09
口コミを見て、予約しました。サービスの外見は、口コミ通りでした。(優しい・親切)が、しかし施設に問題ありカナ?、露天の中・縁には、ミドリゴコケが発生したま。又、お茶セットも、中にまだお茶が溜まっていました。コーヒーのサービスは嬉しかったのですが、ここにも問題があり、コーヒーを落とす場所が、直接自分のカップの中しかなく不便でした。お土産を買いましたが、賞味期限が切れているものと、賞味期限ギリギリの物を買ってしまいました。賞味期限を見ないで買った方が悪いとは思いますが、あの優しさ・親切は何だったのかな・・・・・。残念 コンセプトは、いいと思いますが、何とな〜く、中身が無い気がしました。今後を期待します。頑張ってください。
宿泊時期: 2006年04月
投稿者:simon(男性/30代) 投稿日:2006/04/29
泊まったのはロフト付きの部屋でした。あいにくと天気が悪く星空は望めなかったのですが、24時間かけながし内湯・露天は気持ちが良く、夜・深夜・朝と3度入ってしまいました。食事も一つひとつが丁寧でおいしかったのですが、結構次々と料理が出てくるのでちょっとペースが速すぎてお腹一杯で、あと30分ゆっくりできたらと思いました。
宿泊時期: 2006年04月
投稿者:だいちゃん(女性/30代) 投稿日:2006/04/22
ミニチュアダックスを連れて家族5人で宿泊いたしました。宿の方がとても親切で、特に若い女性の従業員の方にはいろいろとお気遣いいただきました。ペット連れの方にはとてもお勧めのお宿でした。また、温泉はかけ流しで湯量がとても豊富でした。そのため、湯船が常にきれいでしたので、いつお風呂に入ってもとても気持がよかったです。
食事も朝夕ともにとても美味しかったです。お酒にいたってはたくさんの果実酒を漬けていらっしゃったので女性には特にお勧めです。
宿泊時期: 2006年04月
投稿者:じょたろ(女性/20代) 投稿日:2006/04/09
姉妹店である四つ葉に宿泊した。思ったより部屋は狭いし、露天なのはいいけど、狭くて二人で入るのには窮屈すぎた。大浴場は熱すぎて入れないし、部屋の説明とかももう少しして欲しかった。食事が終わった後部屋に戻ったら、もう布団が敷いてあったので座る所もないので、仕方なく布団に座って過ごした。せめて一言部屋に入る旨、布団の件等説明して欲しかった。でも、従業員の方々は、いい感じの人ばかりで良かった。泉質は凄くいいし、まだ新しいのでもっと改善したら絶対いい宿になると思う!花心はいい宿だから!!頑張って下さい!
宿泊時期: 2006年03月
投稿者:双子のNON・HARU(男性/30代) 投稿日:2006/04/03
今回2回目の宿泊です!毎回お得な格安プランを利用して小さい子供がいる私達には大満足・お気に入りの宿です。掛け流し部屋付きお風呂(温度も適温)・静寂・珍しい?おいしい料理(個人的には好きですがお肉気になる方いるかも?)どれもやみつきです。前回よりいろいろな面で改善がみられ(大浴場だけは内・外共ぬるま湯状態で×)努力を感じました。ただ今回残念だったのは宿泊プラン名”馬刺し、鹿刺し付き・・”で予約したのに何も出なかった なぜ?プラン名通りの宿泊ができなかったのは疑問です。後でその分返金があったけどお金の問題ではないんですよね〜。でもまたチビ二人を連れて行きますのでよろしくお願いします!
宿泊時期: 2006年03月
投稿者:しげっち(男性/30代) 投稿日:2006/03/24
宿泊の二日前にじゃらんネットで偶然激安プランを発見し申し込みました。離れ温泉付で一万円以下は本当に激安でした。一緒に行った彼女が体調不良でダウンして着いたのが20時過ぎ・・・それでも温かく迎えていただき、食事までも用意して頂いていたので本当に助かりました。ご迷惑をおかけしました。温泉もぬるめで長く入れましたし、部屋も清潔感がありきれいで、コーヒーやお茶も何杯も飲める様になっていたので珈琲党の人間は大感激でした。追加で12時OUTにも対応しているので非常に良心的な所だと思います。今度は彼女の体調が良い時に利用したいと思っています。
宿泊時期: 2006年02月
投稿者:るいぽん(女性/30代) 投稿日:2006/03/15
先日はお世話になりました。オープンしたての宿で楽しみに伺いました。チャックイン時にもらえる巾着は女性だけの嬉しい特典です。最初に部屋に上がるのが階段だったので予約時に(膝が悪い方もいるので)一言案内があればと思います。お風呂は温度も丁度よく湯の花いっぱいで、いろんな温泉行きましたが、湯質はかなりいいです。女性なら2・3名は入れると思います。アメニティも充実してました。ただブラシがなかったので加えてほしいです。食事はどれもおいしく特に鍋のスープは絶品でした。スタッフの方も親切で浴衣のサイズがないと探してきてくれたり対応よく接してくれました。楽しい旅行ができました。部屋の横にお風呂がついたお部屋もあるそうなので次回はそちらへ行きたいです。
宿泊時期: 2006年02月
投稿者:たーる(男性/30代) 投稿日:2006/02/26
雪がちらつく中、利用させてもらいました。うっすらと雪化粧する程度の、とても風情がある天候だったのもあって、とても気持ちよく利用できました。部屋には内湯、露天と二つあり、シャンプーなども竹炭(だったかな?)のもので統一されていてとても気持ちよかったですね。露天よりも内湯のほうがちょっと温度が低く、ぬるめのお湯に長めに入りたい人には良いかもっていうぐらいの温度でした。温泉の効果は、肌に目に見えて現れましたね。白く綺麗になります。あらかじめ口コミで見ていたほどの心配は杞憂でしたね。食事も、連れが猪肉が苦手だったためその旨を伝えると材料を変えてくれたりと味も対応も満足いくものでした。2泊ぐらいしてのんびりと・・・っていうのも良いなって思ういい宿でした。
宿泊時期: 2006年01月
投稿者:びいち(男性/20代) 投稿日:2006/02/08
ペットと泊まれる部屋に宿泊しました。部屋もお風呂もきれいで食事もおいしく、大変満足致しました。時期のせいか露天風呂がぬるくて入れなかったのが残念でした。帰りにバッグを忘れて帰ったのですが、すぐ連絡を頂き、送ってもらいました。大変助かりました。従業員の方も親切で、とても良い旅行になりました。ありがとうございました。
宿泊時期: 2005年12月
投稿者:タニー(男性/20代) 投稿日:2006/01/14
宿自体は新しいし、それぞれ別館になってるけど、接客がなってない。まず、電話の応対。電話になかなかでないし、予約の事前確認連絡もない。場所を聞いても地元の人間じゃないので…って。お風呂は24時間掛け流しで贅沢だけどぬるい。晩御飯は量を優先しているみたい。
宿泊時期: 2005年12月
投稿者:三九太郎(女性/30代) 投稿日:2006/01/11
2005/12/17〜18で泊らせていただきました。まさか!と思うほどの大雪の中、必死で行ったかいがありました。熊本とは思えないほどの雪景色は最高でした。その上、お部屋も温泉もよく、もちろん料理も食べきれないほどで満足でした。特に朝食の炊きたてのご飯がとても美味しかったです。従業員の方々には私達のわがままも快く聞いて頂きました。私達の「また行きたい」リストに入れちゃいます。・・・本当にありがとうございました。(ただ、出来れば部屋食とか、クレジットカードが利用できれば満点です)
宿泊時期: 2006年01月
投稿者:piro(女性/30代) 投稿日:2006/01/10
このお値段で、温泉付の離れに宿泊出来るならと、口コミもよかったので期待していました。が、部屋のお風呂(温泉)は故障中。かけ流しのはずが、全く出ませんでした。結局、一度も入れませんでした。大浴場を貸切にしていただけたのでよかったですが、雪の中、歩いていくのも悲しかったし、露天風呂はぬる過ぎて入れませんでした。スタッフの方々は感じよく、お部屋はよかったので、また機会があれば、次はお部屋の温泉でゆったりしたいです。
宿泊時期: 2005年12月
投稿者:まきこ(女性/20代) 投稿日:2006/01/10
年末に宿泊させていただきました。仕事の都合で出発が遅れ、その上、下調べもしなかったため、すっかり道に迷ってしまいました。チェーン持参を、という宿からのお知らせを甘く見てしまい、途中のアイスバーンで悲慘な目に・・・。1時間ほど迷い、何度かの連絡の後、宿のご主人に迎えに来ていただきました。宿へ着くとすぐに食事をさせていただきましたが、お鍋のおいしかった事!量も適量で、女性でも満足でした。お部屋も露天風呂も素敵で、大浴場も楽しかったです(入ってのお楽しみです)。仕事があって、朝も結局はゆっくりできず、滞在時間は12時間もなかった旅でしたが、とても心に残る、数少ない、また行きたいと思う宿となりました。本当に御世話になりました。
宿泊時期: 2005年12月
投稿者:どんでんどんっ(男性/40代) 投稿日:2006/01/10
12/21豪雪の日に四国よりお世話になりましたN宮です!! さすがにあの豪雪では、私たち夫婦のみ・・・だったのが印象に残りました。設備、雰囲気は是非とも季節の良い頃に再度おうかがいしたいと思うほどです!また、大雪の中、チェーンを装着して下さったり、雪の中を部屋までお食事を運んで下さったり。早朝から私たちだけの為に雪かきをして下さった、新人の○君!アリガト!!お仕事頑張って下さいm(__)m あの後、教えていただいた様に南回りで大分に出ましたが、途中「人助け」をしていて自車が、相手の車に当たって〜ガードレールに当たって停車(^◇^;) 楽しかったやら、ショックだったやらで・・・季節の良い頃に妻と再度、利用いたします。。。ありがとうございました!!
宿泊時期: 2005年12月
投稿者:charlie(男性/30代) 投稿日:2006/01/06
部屋(さくら)・食事とも良く、満足しており、また伺いたいと考えてはおりますが、数点改善を提案させて頂きます。1.露天風呂(部屋・大浴場)がかなりぬるかったので改善できないでしょうか?湯温調節をお願いしましたが、部屋の露天風呂には満足に入れませんでした。今回、1番残念だった点です。2.個人的好みですが、熊本まではるばる行ったので、名産の馬刺しが食べたかったです。3.冬場は便座が冷たいので、ヒーターかカバーを付けて頂けると有難いです。400字程度では十分な記載ができないので、言葉不足の点はご容赦下さい。
宿泊時期: 2005年12月
投稿者:ムサシちゃん(男性/30代) 投稿日:2006/01/02
2005年12月31日〜2006年1月1日に泊まりました。雪が積もっていて雪化粧の露天風呂は最高でした(^^)湯質もかなりよかったです。湯温も最初は少しぬるめでしたが、フロントに電話したら熱く調節してくれました。それから6回は入りました☆部屋も女性ごのみのかわいらしい部屋で彼女も大満足でした。また泊まりに行きたいです(^_^)
宿泊時期: 2005年12月
投稿者:sun(男性/20代) 投稿日:2005/12/18
ホントにいい宿でした。部屋もすごく良くて、食事もおいしかったです。何日かゆっくりするなら、ホントゆっくりできると思いますよ。不満があるとしたら、お風呂がぬるかったことかな。
宿泊時期: 2005年12月
投稿者:白鳥麗子(女性/30代) 投稿日:2005/12/16
14日に泊まったものです。雪の中に遭難して、従業員が道に塩を巻いてくれるまでのサービスは有難かった。部屋は予想した以上におしゃれだし、満足のできる食事などで、楽しい旅になりました。また行きたい旅館をひとつ増えました。本当にありがとうございます。
宿泊時期: 2005年12月
投稿者:へるふ(男性/30代) 投稿日:2005/12/07
食事もとても美味しく、部屋も広さ、設備ともに十分満足できるものでした。又利用したいと思います。
宿泊時期: 2005年12月
投稿者:あったん(男性/40代) 投稿日:2005/12/05
部屋付きの露天風呂は小さいですが、最高でした。1泊の間に4回も入りました。食事も美味しく、特に朝食はすばらしかったです。電話や電球をはじめインテリアもおしゃれで、気分良く滞在できました。またまわりは何にも無く静かで、ほんとに気持ちが安らぎました。部屋が狭く洋服をかけられるところが無かったこと、便座が普通のもので冷たかったこと、クレジットカードが使えなかったことは残念な点でしたがまた泊まりたい宿です。
宿泊時期: 2005年12月
投稿者:パンダちゃん(女性/30代) 投稿日:2005/12/04
部屋つきの露天風呂、内湯子供連れでの泊まりでしたので、ゆっくり落ち着ける宿でした。久しぶりに、子供は一度の入浴でDVDのアニメを見せて、親は部屋の風呂という安心感から、本当にゆっくり過ごせました。料理は、女性の私には、良かったのですが、主人には、もの足りない様でした。
宿泊時期: 2005年08月
投稿者:かすかびあん(男性/40代) 投稿日:2005/11/23
いい宿です。老親を連れて行ったのですが、はじめは「部屋に風呂なんかいらない。広い大浴場があればいい」と言っていたのに、朝食後迎えに行ったら、また風呂に入っている。食事もいいし、値段を考えたら非常にお得です。ただ、車で行く(というか車でないと無理)時は場所をよく確認しておきましょう。新しい宿ですからカーナビに名前や電話番号を入れても出てきません。借りたレンタカーで住所を入れてみたものの、山の中なので「番地がわかりません。たぶんこのあたり」といって満願寺温泉を示していました。実際は国道と山を挟んだ反対側の小田温泉の奥なのに。
宿泊時期: 2005年11月
投稿者:あき(女性/30代) 投稿日:2005/11/22
”菜の花”の棟に宿泊させていただきました。ナビのない車で行ったので、道がわかるかとても心配でした。小田温泉のあたりに看板があり、この細い道で大丈夫?と思いながらでしたが、日の明るい間だったのでわかりました。ロッジ風のお部屋はとてもかわいく、落ち着いていて良かったです。部屋の温泉がかけ流しとはなんて贅沢!ただ、共同の露天が工事中で入れなかったことと、洗面台に栓がなく、コンタクトレンズの洗浄にドキドキしたことだけ残念でした。料理はおいしくいただきました!量が多くて女2人では全部食べ切れなかったです。朝の山の景色といいとても癒されました。
宿泊時期: 2005年11月
投稿者:cyattちゃん(女性/40代) 投稿日:2005/11/17
今日、この宿から帰ってきました。もともと田舎暮らしな私と友人ですが、朝のお米の美味しさには驚きました。ご飯が甘い☆甘味料的な甘さじゃなく本当に旨みな甘さを感じました。特に朝の土鍋で炊いたご飯のオコゲの美味しさは格別です♪朝から13品ほど並ぶ他のお料理も素晴らしいのですが、本当にご飯が美味しくて、お昼用に海苔オニギリ作って持って帰りたいほどでした!宿泊したコスモスの部屋も部屋付き岩風呂も素敵でした。宿泊された方の意見を酌んで改善されてる点は評価出来ます。ただ、大浴場の湯温が低かったのが非常に残念です。今後の改善に期待しています。ありがとうございました。
宿泊時期: 2005年11月
投稿者:purumari(男性/30代) 投稿日:2005/11/15
1つ1つが独立したコテージ型の宿泊で、しかも今回露天付きの部屋だったので、とてもゆったり出来ました。レトロな感じの家具や手動の(?)コーヒーミル、足袋靴下や手提げかご、陶器の洗面などなど…、部屋の備品それぞれにおもてなしが感じられました。
料理も凝っていて美しくおいしいので、このお宿は特に女性にうけているのでは?ただ1つ、「布団敷きは自分で」というのを知らず、ちょっと悩んでしまいました。連絡を忘れたのかも。従来の、温泉にどっぷりつかる旅館というよりは、豪華できれいな温泉付きペンションに泊まったという感じでした。
宿泊時期: 2005年10月
投稿者:たーたん(女性/30代) 投稿日:2005/11/11
先日はお世話になりました。ゆっくりのんびりしたかったので、静かな環境はとっても気に入りました。バンガロー風の離れ形式になっていて、部屋の前に直接車を乗り入れる事が出来るのも魅力的です。お食事も美味しかったです。朝食のおかずの多さに驚きましたが美味しいので残さずしっかり頂きました。ただ一つ申し上げるとすれば、お風呂の温度が低くて冷たかった事ですね。お部屋のお風呂は良かったのですが、共同の方の温泉はぬる過ぎて入れませんでした。それだけが残念です。
宿泊時期: 2005年10月
投稿者:shiro(男性/30代) 投稿日:2005/11/01
10月30日に宿泊しました。気になったところは、受付や食事の時に説明が少なく、どうすれば良いのか分かりづらい。事前にクチコミを見て行ったので、風呂の温度調節は受付に連絡する事は分かっていましたが、知らない人は、困ると思います。良いところは、露天風呂からの星空は最高でした!流れ星がいっぱい見れて感動です。泉質も良かったし、部屋も綺麗にまとまっていました。落ち着ける雰囲気で、なかなかの穴場でした。ありがとうございました。
宿泊時期: 2005年10月
投稿者:y.k(男性/30代) 投稿日:2005/10/27
先週、食事グレードUPと特典付き紅葉と露天付きグルメプランに行ってきました。部屋は特別室だったので非常に綺麗でとても良い雰囲気で、また内風呂も露天風呂もきれいでほんと贅沢な気分になりました。食事も適度でおいしかったです。ただ、残念だったのが露天風呂の温度です。低すぎます・・。しかも事前に口コミを見ていたので食事の後に温度を上げてくださいと言ったにもかかわらずほとんど変わりませんでした。何故なんでしょう?それ以外は非常に心地よく過ごせました。ありがとうございました。
宿泊時期: 2005年10月
投稿者:はむちゃん(女性/40代) 投稿日:2005/10/27
場所は少しわかりにくかったですが山の上でコテージ風なので静かで過ごしやすいお宿でした。インテリアや器に凝っていて茶香炉が焚かれ癒しの空間です。食事も朝夕ともお腹いっぱい食べられ美味しかったです。特に猪肉は上等なものを使っているようで臭みもなく美味しくいただけました。残念だったことは露天風呂はフロントで調整してもらいましたがぬるくて寒かったしシャワーは、まったく使い物になりませんでした。スノコと桶のカビも他がお洒落な分気になりました。あと記念日に書き込み予約したのですがワインは出されず残念でした。
花心について(はなごころ)(小田温泉)
山里の宿のんびり荘 の口コミ情報(小田温泉)
南小国の静かな温泉地、小田温泉 のんびり荘と名のごとくのんびり出来る情緒ある御宿です
民宿ふるさと の口コミ情報(小田温泉)
~民宿ふるさとの感想~
名前の通り、ふるさと(田舎の実家)に帰省したようなアットホームな宿でした。
高級志向のお好きな方、希薄になった人間関係が良い方は不向きな宿だと思います。お隣りで食事をされていたお婆さま3人姉妹は地元の方で、
月に一回近所の宿に泊まり歩いているそうです。
長女のお婆さまの息子さんは、なんと、私達が住む町で生活していて、
定年退職されたそうですが、これまた、だんな様と同じ会社でした。宿の方に、3年前小田温泉のアウトランド小国郷でキャンプをした話をすると、
なんと、民宿ふるさとの息子さんが経営しているとのこと。ちょっぴり不思議な巡り合わせでした。
民宿きらく の口コミ情報(小田温泉)
小田温泉では初めての忘年会である。民宿のおばさんの話ではお酒の持ち込みよしとのこと。
これは、良いと思い ココで忘年会をすることにしました。小田温泉は初めてでしたが、下見はせず。1泊2食付 6,500円と安い。
期待できないな?皆満足するかな?と思いながら民宿へ到着する。見た目は感じよく 田舎の旅館のようだった。浴衣もあり、清潔感もありました。 露天風呂感じの風呂が、4箇所あり。
小雪の中ドライブの疲れを取り戻しました。夕食は、ヘルシィな料理であった。
今年は、早々と12月から雪の日々があり、民宿の庭にも積雪あり夜、玄関には、ブルドッグが牧スト-ブの横でぶ-ぶ-言いながら?寝ぼけている。幸せなブルである。外は小雪に。田舎の雪化粧、なんとなく絵になっている。
また、酒を飲んで、温泉に浸かって心地よい眠り。
民宿夢の湯の口コミ情報(小田温泉)
2002年4月宿泊。黒川温泉巡りをしたいがために、黒川から近い小田温泉に安い宿を求め、ここに決めました。休前日だったので1泊2食で6500円。ロビーから客室までは民宿の割には広く、保養所というか宿泊所というか・・・。民宿は初めてだったんですが悪くは無いです。
客室は8畳の和室にバス、トイレつき。コタツが付いていました。テレビは有料。テレビの横にお金をちゃりん、と入れるヤツです。古さは感じるものの、清潔な感じです。布団も敷いてくれました。
建物の前の道路を挟んで向こう側に駐車場があり、その奥に混浴露天風呂がありました。
混浴といっても脱衣所は男女別だし、お風呂の入り口も別。湯船の途中まで大きな岩が真ん中にあるので、結構平気で入っていかれます。もっとも夜遅くに誰も居ないときにまるで家族湯のように入っていたのですが。棚湯のように3段のお風呂になっていて、少し温度が違うようでした。内湯は男女別、女風呂には内湯の隣に(繋がってはいない。1度廊下に出ないといけない)女性専用露天風呂があります。
内湯にはサウナもありましたが、内湯は熱くて入っていられません。すごく熱い! 女性専用の露天風呂は囲いが高く、展望は無いものの明るく、お湯が優しい感じで、私は立ち寄り湯で来ていた名も知らぬ方とずっと語っていて、1時間くらい浸かっていましたが全然湯疲れしませんでした。気持ちよかった。
ここのお風呂は混浴露天、女性専用露天とも私は好きです。
お宿花風月小田温泉さとごころ姉妹店 の口コミ情報(滝つぼ温泉)
値段を考えると・・・? (滝つぼ温泉 お宿 花風月)
matu 評価:★★★ 2005年 5月 5日
GW2日目の宿でした。部屋は和洋室内風呂・露天付でした。
滝の見える露天はなかなかのものですが滝の上の道路から丸見え!
川を眺めながら入れる家族湯もなかなかのものです。しかし、この
宿は部屋と風呂がアンバランス。部屋付の風呂のつくりは粗雑としか
いい様がない。料理は旬の野菜中心の会席ですが味はまあまあですが
器のセンスがない。この宿はすべてにおいてセンスを感じない宿でした。前日の宿、"はなむら"と比較するとワンランク落ちます。今回、
三回目の挑戦でやっととれた宿でしたが少々ガッカリでした。
ちなみに値段は一人24.000円余りでした。
隠れ宿という雰囲気の宿 (滝つぼ温泉 お宿 花風月)
ブドリ 評価:★★★★★ 2004年 12月 16日
ここは以前は近くの民宿が管理する日帰り施設だったようです。今は全室離れで、部屋付の風呂が屋内と露天、二つずつ設けられた、静かに過ごすにはもってこいの宿になっています。押し付けがましくないサービス、風呂上りに飲めるように湧き水で冷やしたサイダーを通路に置くなどの細かな気配り、上品な味付けの質の高い料理、滝を見ながら入れる露天風呂など、満足度のかなり高い宿でした。建物には高級感はありません。素朴で質素な印象です。その分、宿泊費が安く抑えられているのでしょう。宿の人の話では宿泊者は食事のとき以外はほとんど部屋から出ず、せっかくの滝の見える露天風呂も、1回入るか入らないかという程度だそうですが、それもうなづけます。まさに隠れ宿という雰囲気の宿です。
山の中の宿らしく、昔の田舎の家をイメージした離れは全9室。すべての部屋に今流行のマイ露天風呂がついている。全体的には本当に素朴~!!って印象だ。こういう渡り廊下でつながった田舎家風のお部屋でマイ露天風呂がついてってスタイルは、最近の人気宿の定番の形といってもいいくらいですが、その中にも一軒一軒の個性をいたる所に出している。ここはまさに素朴な手作りの宿。荒削りなワイルドな感じは否めないが、日々進化していく宿っていうか現在進行形の宿っていうのが私の正直な感想だ。ちょっとわかりにくいかもしれないけれど「次に来る時にはどんな風に変わっているんだろう!」って毎回楽しみになる感じなのだ。
一見すると強面のご主人は、笑顔になるとお地蔵さんのようなお顔で、これまたいい味出してますよ。そのご主人が自ら取って来た山菜をふんだんに使ったお料理も山里ならではの素朴なもので、決して豪華ではないが訪れる人を暖かく迎えようとする気心が感じられる。現在進行形の御主人のおもちゃ箱のようなこのお宿がどんどん進化していくのが楽しみである民宿萬屋の口コミ情報(小田温泉)
宴会前にひとっ風呂と半混浴露天風呂に向かう。
入口は男女別々。普通の風呂と変わらないじゃないか。
中へ入っていくと内湯があり、さらに奥が露天風呂である。
露天風呂は雨の日でも入れるように庇を出してあるね。
次の瞬間、その庇がぐるっと女湯まで続いていることを発見する。
う~~ん、これが噂の半混浴の露天風呂の正体か?
草太郎庵の口コミ情報 2006年4月12日
夕食が良かった!
2006年4月12日
感激したのは夕食です。川魚の焼き物で家以外であんなにアツアツで食べれる旅館は初めてでした。料理全て熱いものは熱いうちに食べられる。.