奴留湯温泉共同浴場 (日帰り)湯:黒川温泉/の口コミ情報

奴留湯温泉共同浴場 (日帰り)湯:黒川温泉/の口コミ情報

湯船の底が (奴留湯温泉共同浴場)
    評価:★★★★★ 2005年 5月 16日
久し振りに尋ねたら、湯船の底がコンクリートに替わり
この温泉の特長である底の玉石が随分少なくなっていた。
地元の奥さんに聞いたら「湯船の掃除が大変で、
時々私を含めて外の方も玉石洗いでケガをするから
コンクリートにして玉石を減らした」との説明を受け、
地元の方のご苦労に敬意を表した。温泉は何時もと変わりなく底に
敷いてあるスノコの間から、柔らかくてぬるい温度の湯が蕩々と湧き出ている。
うたた寝をしながら昼間の長湯をして楽しんだ。


名前のとおりのぬるゆ (奴留湯温泉共同浴場)
    評価:★★★★★ 2004年 9月 28日
案内板があるにも関わらずトイレ?と思って通り過ぎてしまいました・・・。
割と新しい建物です。

9月は加温していないようで、仕切られた湯舟にはほぼ同じ温度のお湯があふれ出ていました。
でも、湯の花の浮かび方が全く違うのはなぜなのがよくわかりませんが・・・。

お湯は硫黄の匂いがしてきれいな透明、湯の花が下から
舞い上がってくるのを見るのがとても楽しいです。
ぬるくていつまででも入っていられそうなとてもいいお湯でした。


こんなかけ流し見たことない (奴留湯温泉共同浴場)
    評価:★★★★★ 2004年 9月 23日
友人の やっちゃんさんから、誘われて行きましたが
最高です、こんな大量なかけ流しは、初めてです
また、上品な硫黄のアロマも強烈です
そしてぬるめのお湯で、長く入れます
すぐにでも、入りたくなる、超A級の温泉です。


奴留湯温泉 (奴留湯温泉共同浴場)
    評価:★★★★★ 2004年 6月 13日
扉を開くとざぁざぁと湯船からこれでもかとお湯が流れています。
これぞ本物の掛け流し温泉!
お湯はもちろんぬるい・・・。
いつまでもいつまでも出るに出れずにいると
小さな泡が体に付いていました。
夏場にいくと本当に最高だと思いますよ。

地元民です。 (奴留湯温泉共同浴場)
    評価:評価なし 2005年 9月 15日
先日、昼間から温泉に入っていて地元のおばあちゃんに
「あ~たは、どこから来なさったですか?」と小国弁敬語で聞かれた
地元民「まつ」です。はじめまして。
皆様のコメントを拝見し居ても立ってもいられずコメント
してしまいました!!気に入って頂けて嬉しいです。☆がいっぱいです。
普段は歩いて10歩の距離が遠くて(笑)家でシャワーをしています。
でも温泉に一度入っただけで家の人に「垢抜けたね!!」と言われます。
これからも奴留湯温泉を宜しくお願いします。
注:アクセサリー・眼鏡など温泉成分が反応
しやすいので気をつけてください。私は分かっているのに何度も
シルバーを黒くしました。純金には反応しないので…
偽物発見器代わりに使用したりします(笑)

<br> <br>
【じゃらん】 黒川温泉・宿の予約
【じゃらん】 杖立・わいた宿の予約
【じゃらん】 ペンション多い南阿蘇・宿の予約
【じゃらん】 阿蘇・内牧宿の予約
【じゃらん】 黒川温泉周辺の宿の予約 わいた・杖立て


和風旅館 美里 やまびこ旅館 お宿 野の花 瑞雲荘
旅館 わかば
ふじ屋 山しのぶ いこい旅館 ペンションとんぼ 蔵迫温泉オートビレッジさくら やすらぎの夢別荘 黒川 きらら 旅館 大朗館 御客屋 黒川 森のコテージ 天河山荘 離れ宿 山咲 旅館南城苑 ふもと旅館
里の湯 和らく
三愛高原ホテル 山河旅館 いやしの里 樹やしき 旅館湯本荘 草太郎庵 お宿玄河 お宿 のし湯 旅館 やまの湯 旅館 湯之迫 お宿 華坊 フラットツイン 花心(はなごころ) 湯峡の響き 優彩 旅館 奥の湯 帆山亭 瀬の本館 夢龍胆
夢龍胆 花泊まり おた里の湯 彩の庄
奥黒川高原の宿

2010年06月29日 23:59

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

***********************************************************
6/26 黒川温泉の無料開放日だそうです。
入湯手形で入浴できる宿は時間帯によって混雑の状況が違うようです。
無料開放日は大混雑が予想されますので、前もって混雑状況を尋ねると いいかもしれません。

*********************************************************** 【じゃらん】 宿の予約




***********************************************************


大きな地図で見る