山鳥の森オ-トキャンプ場についての口コミ情報
山鳥の森オ-トキャンプ場についての口コミ情報
広々とした敷地内には、キャンプ場、バンガロー、温泉、プール、農園などお楽しみがいっぱい。夏は家族連れやグループで賑わう。
横を流れる小田川の流れは清く、夏場は川遊びもできる。農園にはスイートコーン、ナス、ピーマン、トマトなどが作られており、一部有料の収穫体験をしたあとは夕食の材料となる。
ここでのもう一つの楽しみは温泉。敷地内の源泉から湧き出るお湯は循環無しの天然温泉は、川沿いの露天風呂、内湯、家族湯で楽しめる。
「山鳥の森オートキャンプ場」 なんとも言えない癒しの空間です!
オーナー夫妻の人柄の良さは、九州の沢山のキャンパーから支持を得ています!本当に良い夫婦です!
プール下のサイト!我家はここのどこかに陣地を構えさせて頂いてます!!
地面は芝生サイトで、s*pのリビングシェル+インナーテントでいっぱいいっぱいになるかな?
夏場の緑の一面も、晩秋の朝ともなれば、霜で真っ白に・・・
こうなると日中と朝晩の温度差が大きくなって、朝晩は暖房用器具を持っていくようになります。
お気に入りのNO24サイト。ここは、24から26の連結サイトで、グループ向きだと思います!
春先の平日!NO24を借りました!管理人さんのご好意で好きに使わせて頂けました!
Cサイト(オートフリー)です!ここは、地面の大半は土で出来ています。他にキャンパーがいなければ独り占め!
ただ、フリーといっても、いちお7区画に区割りしてます。混み合うシーズンはちょっと苦しいかも・・・
また、雨が降ると地面が土なだけに苦しむ場合もあります・・・我家は一度、テント周囲のお堀造りに苦労しました・・・
「やまどりのうえん」オーナ夫妻の手作り農園!・・・・もともと農家のオーナー夫妻なので手作りと言うのも変・・・!?
夏場は夏野菜中心に1かご500円で収穫できます。とうもろこし、とまと、なす、などなど!秋はサツマイモを掘って、「やきいも」をします。
また、いもがとてもデカイ!
プール。夏場、こどもの夏休み期間だけ泳ぐことができます。水は川の水! 冷たい冷たい・・・ ぼくも入ったのですが、10分で出ました!
娘の「モモぽん」はここで浮き輪デビューをしました!シーズンが終われば・・・ただの水溜りに・・・・水溜り!
釣堀です!ニジマスを放流してあります。なぜか入れ食いの時と、まったく釣れない時があります。入れ食いの時は、こどもと釣る魚の数のお約束をしないと大変です! 「今日は2匹だけだよ!」・・・・
気がつけば3匹目が引いてました・・・
温泉!癒しの原点です。特に寒い時期の温泉は本当に最高の気分です!ここは、午後3時から翌朝8時までいつでも入れます。それがまた魅力です。
我妻「サトぽん」は、寒い時期は夕方と夜、寝る前に入ってます!
露天風呂!
温泉はキャンパーは無料です!この露天風呂以外にも家族風呂(内湯のみ)があります。
40分で¥800です! でも、他にキャンパーがいない時は、これもオーナーさんのご好意で露天風呂を(男湯か女湯どちらか)
家族で使わしていただけました!ちょっとした温泉に行くより、贅沢な気分になれます!
今年のGW2日の写真です!プール下のサイトは他にキャンパーも居なく、これまた贅沢な気分!
しかし・・・やはりGWです!たちまちサイトはいっぱいになりました!サイトがいっぱいになるのは、GW、夏休み週末、特にお盆時期は凄いそうです!9月も週末はまだまだキャンパーは
多くいらっしゃいます。10月ともなれば空きが目立ち始めて、11月といえば、マニアック化してきます。
12月はほとんどマニアック!
「山鳥の森オートキャンプ場」は九州に来てキャンプを始めるにあたって色々な方のHPやブログを拝見し、本当によく出てくる名前と
オーナー夫妻の良い人柄の事や温泉の事が記載されていて、どうしても行きたくなったキャンプ場でした。
行ってみたら、諸先輩方々の言うとおり、「癒しのキャンプ場」でした。鳥のさえずり、風が通りぬけていく木々の音、こどもたちの笑い声、(大人も・・・)、温泉に・・・Beer・・・酒・・・・焼酎・・・・あれ・・・!
とにかく、本当に癒されます! 「山鳥の森」最高!!
山鳥の森オ-トキャンプ場
オートサイト (1区画)3,000円 フリーサイト (1区画)1,500円 タープ1張500円
バンガロー 3棟(定員4名)10,000円
入村料 大人600円子供400円(3才~小学生)駐車場 約10台
チェックイン:13:00チェックアウト:11:00 自分で収穫した野菜でアウトドアクッキング。
広々とした敷地内には、キャンプ場、バンガロー、温泉、プール、農園などお楽しみがいっぱい。夏は家族連れやグループで賑わう。横を流れる小田川の流れは清く、夏場は川遊びもできる。農園にはスイートコーン、ナス、ピーマン、トマトなどが作られており、一部有料の収穫体験をしたあとは夕食の材料なる。
ここでのもう一つの楽しみは温泉。敷地内の源泉から湧き出るお湯は
循環無しの天然温泉は、川沿いの露天風呂、内湯、家族湯で楽しめる。
内風呂
露天風呂
家族風呂 男×1,女×1
男×1,女×1
×2
プール ×1
農家が始めたキャンプ場です。このキャンプ場を通して
農家のことを少しでもわかって欲しくて農園を作っています。
TEL 0967-44-0997
住所:南小国町大字満願寺白川
翠の湯が美しい露天風呂 内湯、家族湯もある
バンガロー
「森の学校 木工教室」が開かれ、木片や枝を利用して作品作りが楽しめる。

【じゃらん】 黒川温泉・宿の予約
【じゃらん】 杖立・わいた宿の予約
【じゃらん】 ペンション多い南阿蘇・宿の予約
【じゃらん】 阿蘇・内牧宿の予約
【じゃらん】 黒川温泉周辺の宿の予約 わいた・杖立て





































2010年06月27日 21:42
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: