黒川温泉の周辺宿(玉名・山鹿・菊池・杖立・阿蘇)
【じゃらん】 黒川温泉・宿の予約【じゃらん】 杖立・わいた宿の予約
【じゃらん】 ペンション多い南阿蘇・宿の予約
【じゃらん】 阿蘇・内牧宿の予約
黒川温泉周辺の宿の予約
蔵迫温泉オートビレッジさくら
やすらぎの夢別荘 黒川 きらら
離れ宿 山咲 「小田温泉」について
離れ宿 山咲 「小田温泉」について
アクセス 福岡:
車以外/博多駅より杖立行き高速バス終点杖立にて下車。要予約送迎あり
車/九州自動車道、鳥栖JCTから大分自動車道へ~日田IC~R212を阿蘇方面へR442に入り黒川温泉方面へ
パーキング 有り(無料)
※ 車 / 宿泊者専用駐車場あり洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 6室 2室 0室 -
部屋補足 母屋和室10畳+テラス付、特別棟は和洋室+茶室+テラス付
標準的な部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ・衛星放送・冷蔵庫・ミニバー温泉 小田温泉
露天風呂 あり(男女ともあり(時間交代含む)・貸切不可)
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
1 1 0 1 1 0 0 0 0
風呂利用条件 大浴場は15時から翌朝8時まで利用可○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団 ○ くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り ○ バストイレ別
○ シャンプー × パジャマ ○ シャワーキャップ
○ リンス ○ バスローブ ○ 綿棒
× パジャマ(ズボンつき) × パジャマ(シャツ) × シャワー独立施設内容 ラウンジ
クレジットカード VISA・マスター・ダイナース
標準的な
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~10:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
ホテル角萬 阿蘇内牧温泉
ホテル角萬 阿蘇内牧温泉
大浴場天人の湯
入浴可能時間:
1.男性(6:00~9:00まで)
2.男性(15:00~23:30まで)
露天風呂:併設有
シャワー:14台
温泉泉質:硫酸塩泉
温泉効能:神経痛、リウマチ、糖尿病、美肌
水質区分:温泉
湧出口:かけ流し
自家源泉:有
大浴場姫湯
入浴可能時間:
1.女性(6:00~9:00まで)
2.女性(15:00~23:30まで)
露天風呂:併設有
シャワー:10台
温泉泉質:硫酸塩泉
温泉効能:神経痛、リウマチ、婦人病、胃腸病、糖尿病、美肌
水質区分:温泉
湧出口:かけ流し
自家源泉:有お風呂設備・備品
無料貸切露天風呂 ×
無料貸切家族風呂 ○
有料貸切露天風呂 ×
有料貸切家族風呂 ×
サウナ ○
混浴風呂 ×石鹸、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ドライヤー
貸切風呂につきましてはご予約後、お宿へ直接お問合せください。
。
ホテル角萬 阿蘇内牧温泉
●住所 :〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧1095-1
●客室数:114室 洗浄機能トイレ付
●チェックイン 15:00~19:00/チェックアウト 10:00阿蘇・杖立温泉丸正旅館
阿蘇・杖立温泉 丸 正 旅 館
ペット宿泊OK
全20室・60名様収容
大広間(宴会場)・35名様ご利用可
岩風呂・桧風呂・ジェット風呂・蒸し風呂等宿 泊 :平日・休前日共通 6,000~10,000円(一泊二食)
:湯治・ビジネス 5,000円より(一泊三食)
お食事 :時間制限なし 3,000~5,000円(部屋代込)
いずれも、サービス込・税別
※阿蘇郡小国町下城3397
阿蘇・杖立温泉
丸 正 旅 館
〒869-25 熊本県阿蘇郡小国町
TEL : 0967-48-0052阿蘇赤水温泉 阿蘇白雲山荘について
阿蘇赤水温泉 阿蘇白雲山荘について
阿蘇赤水温泉 阿蘇白雲山荘(アソハクウンサンソウ)
〒 869-2233
住所 熊本県阿蘇郡阿蘇町大字無田7-1
電話 0967-35-0111
FAX 0967-35-1154
収容人数 400
客室数 80
交通 JR赤水駅より徒歩12分。タクシーで5分、約500円。
送迎 有 事前連絡要 引受け人数2~22名 9時~18時 JR赤水駅
駐車場 無料 200台
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
特徴 各種の部屋タイプを備え新婚から会議団体まで受入出来る。
四季毎郷土色豊かな会席料理、夏肥後牛の炭火焼は好評である。
付近にはゴルフ場、乗馬場 テニスコート、お猿劇場、
くま牧場などがありスポーツレジャーに便利である。
大浴場 男性:80人 女性:40人
特徴(大浴場) 24時間いつでも入浴出来る。
入浴時間 ~24:00
泉質 芒硝泉
効能 神経痛 リウマチ
露天風呂 男性:有 女性:有 混浴:無 5:30~23:00
ホテル館内ご案内 ◇ スナック りんどう 18:00~23:30 3000円
ウイスキー飲み放題 ◇ レインボー 18:00~23:30 貸切カラオケ
◇ エルデボルカーノ ◇ めん処白菊 うどん、そば、名物馬刺
◇ 焼酎処河童 19:00~1:00 焼酎、焼鳥ラーメン
スポーツ施設 ◇ 乗馬 初心者向の体験乗馬
プール 有 屋外 温水 変型 両方 7/25
客室設備 全室有り:冷蔵庫 TV バス トイレ 金庫,
一部客室有り:化粧品 ヘアドライヤー
提供品 提供品 全室有り:タオル 歯ブラシ バスタオル,
一部客室有り:カミソリ シャンプー リンス ヘアキャップ 他
ペット泊り 不可
阿蘇鶴温泉ロッジ村「旅館」 について口コミ情報
阿蘇鶴温泉ロッジ村「旅館」 について
全室露天風呂付き。しかもリーズナブルな温泉旅館を発見!
お部屋にある露天風呂にはいつでも入浴可能。
国定公園の自然と温泉を独り占めできる。
レストラン内テラスではBBQセット(1人前2100円)
が楽しめる。黒川まで20分の立地なので湯巡りの拠点に。
玖珠ICより210号線大分方面5分、387号線小国方面15分、県境から800m先左折、はげの湯方面800m。
阿蘇鶴温泉ロッジ村 [ 旅館 ]熊本県>黒川・杖立>杖立・小国
玖珠ICより210号線大分方面5分、387号線小国方面15分、県境から800m先左折、はげの湯方面800m。
阿蘇鶴温泉ロッジ村「旅館」 についての口コミ情報
宿泊時期: 2007年04月
(女性/40代) 投稿日:2007/04/29
お気に入りの宿になりました。各部屋についている露天風呂は夫婦二人には
十分な大きさで源泉かけ流しというのも嬉しかったです。夕食(バーベキュー)
もおいしく、特に地鶏、骨付きソーセージ、野菜が絶品です。
スタッフの方々も明るく親切でとても好感が持てました。
これから宿泊される方に参考になればと思い、以下書かせていただきます。
①タオル、歯ブラシ、ドライヤーはありません。
ボディシャンプーやシャンプーはありました。②冷蔵庫はありません。
でも自動販売機(ビールも)やちょっとした売店がありますので不自由はしませんでした。
③冷暖房完備、扇風機、テレビあり。④布団のメイキングは自分で。
新しいシーツが人数分用意されています。⑥朝食代わりに一人に付き
ロールパン2個とパック式のコーヒー1つがお部屋にあります。なかなかおいしかったです。宿泊時期: 2007年04月
(男性/30代) 投稿日:2007/04/15
居心地が良くゆっくり出来ました。
今度は皆に話大勢で行きたいと思います。
バーべキュウ、チュウハイ、おいしかっつたです
ありがとうございました。
宿泊時期: 2007年04月
(男性/30代) 投稿日:2007/04/11
土曜日に宿泊しましたが、価格から考えると、とても満足しました。
ありがとうございました。
宿泊時期: 2007年03月
(男性/20代) 投稿日:2007/03/28お世話になりました。とても快適に過ごせました。
毎年3月に利用させてもらっています。また阿蘇~小国へきたときは泊まりたいと思います。
安くて部屋付露天風呂だしご飯は美味しいし最高でした!!宿泊時期: 2007年03月
(女性/30代) 投稿日:2007/03/15
露天風呂は最高でした!!お部屋もイエローで統一され、
こたつとホットカーペットもありゆっくりできました。
テレビが小さいのはちょっと残念でしたが、
パンとコーヒーまでついてて気配りに感謝でした!!
ただひとつ、冷蔵庫があるといいなぁ~
宿泊時期: 2007年03月
(男性/30代) 投稿日:2007/03/07
値段も安く最高です。
お風呂に入るときに洗い場へ降りる階段を下りるときに道路から丸見えになります。
ほとんど車が通らないんですが。
宿泊時期: 2007年02月
(男性/30代) 投稿日:2007/03/05
天然温泉それも露天風呂付きのロッジでこの値段なら大満足でした。
当日雨が降っていたのが残念でしたが、阿蘇に行く機会があればまた利用させてもらいます。
宿泊時期: 2007年02月
(男性/30代) 投稿日:2007/03/01
はじめての利用でしたが、とても満足です。
心配してたお風呂も入れました^^部屋の横も便利^^寒さもかなり気にしてましたが、
ヒータとほっとカーペットコタツはよかった^^コタツ入れなくってもOKでした。
食事もバーベキューOKでした。ただ、コーヒーは別料金でかなりこゆかったのでNGでした。
朝食のコーヒーとパン無料はOKでした^^
夕食のときにお茶でもあれば完璧だったかも^^でも、また利用したいです
^^あ、それとフロントの対応もよかったです。
夕食のメニューがあらかじめわかるとうれしいかも^^
あと当日迷子になったので事前の確認はいるのかも^^
ナビになくって^^;あ、ロッジの方、お世話になりました^^宿泊時期: 2007年01月
(女性/20代) 投稿日:2007/01/11
部屋に温泉がついているところで、安くとまれるところを…と思い予約したので、
温泉がつかえなかったことは残念でした。しかし、1時間半も予定より早くついたのに、
とても気持ちよく対応していただきましたし、パンとコーヒーのサービスや想像して
いた以上に部屋がきれいだったのも良かったです。とってもゆっくりさせていただきました。
また、機会があったら今度は温泉に入りたいです。宿泊時期: 2007年01月
(女性/30代) 投稿日:2007/01/08
阿蘇山中にあり寒さが心配でしたが、石油ストーブ・ホットカーペット・コタツがあり
快適に過ごすことができ良かったです。1人前2,100円のバーべキューもおいしかったです。宿泊時期: 2006年12月
(女性/20代) 投稿日:2007/01/08
去年の年末に続き、2度目の宿泊でした。温泉が故障しているということで、
近くにある家族風呂の設備や場所を丁寧に説明していただきました。
食堂での食事の時も、スタッフの方の笑顔と優しさ溢れる会話のおかげで、
楽しい食事をすることができました。とってもお気に入りの宿です。
また、今年の年末もお世話になります。ありがとうございました。
宿泊時期: 2006年11月
(女性/30代) 投稿日:2006/12/04
夜は分かりづらい所に位置しますが、温泉は思った以上に広くて何度も入りました。
ただ、温泉と云う雰囲気や情緒は望めないですね。もう一工夫でも良いから欲しい
ところですが、価格からすると仕方ないかもね。入り口に飼っている
犬を見たかったのですが、あいにく接する機会がありませんでした、残念。
サ-ビスでバタ-ロ-ルとインスタントコ-ヒ-が部屋に設置されていました。
お湯加減は良かったです。^^
宿泊時期: 2006年11月
(男性/50代) 投稿日:2006/12/02
専用露天風呂が自由に使用できるとの事で楽しみにして予約したが、
前日の19時を過ぎて風呂が使えないとの連絡があり、キャンセルしてもらっても結構ですと。
もう少し早く分かっていれば他にいくらでも方法があったが、事此処に至ってはで、
半額で宿泊する事にしたが非常に残念であった。露天風呂が無ければ泊まる値打ちは無かった。
宿泊時期: 2006年11月
(女性/20代) 投稿日:2006/11/18
今回はわたしの家族への結婚報告の帰省で、九州は初めてな彼だから
、ついでに二人で阿蘇観光しました。すごくステキなロッジで満足でした!
露天風呂はいつでも入れるし、ロッジにはコタツ、ファンヒーターがあって、
寒いかも?と心配してたのですがゆっくりくつろぐことができ、彼もとても気に入ってくれました。
これでこのお値段?とビックリしたくらいです!素敵な思い出になりました。
ありがとうございました^^
宿泊時期: 2006年11月
(男性/50代) 投稿日:2006/11/16
かなり人里を離れ心配しながら宿を探しました。食事:バーベキューを
頼んだのですが少し量が足りませんでした。牛肉は少し臭みがありました。
地鶏は美味しかったのですが、出来れば冷凍でないものを食べたかったのですが。
風呂:各部屋に露天風呂が付いていたのは高得点、が部屋から直接入浴姿が
見えるのには趣味の差がでるのかも。部屋:少し狭く、隣の話声が聞こえたのは減点かな。
それと、タオル、浴衣くらいはサービスにして欲しかったな。宿泊時期: 2006年09月
(男性/20代) 投稿日:2006/11/15人もBBQも良くていい感じでした。山に囲まれて雰囲気のいいところでした。
価格もリーズナブルで温泉も良くて文句の付け所がないです。
宿泊時期: 2006年10月
(女性/30代) 投稿日:2006/10/30昨日はお世話になりました。のんびりさせて頂きました。
温泉も好きなだけ入れて大変よかったのですが・・・部屋によるかも知れませんが、
部屋からお風呂に降りる階段を降りる間は外から丸見えになので目隠しになる壁などか、
お風呂にバスタオルなどを脱いで置ける脱衣スペースが欲しいです。ちょっと恥ずかしかった。
お風呂の階段以外は満足です。晩御飯も美味しかったですし、また利用したいなあと思います。宿泊時期: 2006年09月
(男性/40代) 投稿日:2006/10/149月25日に宿泊させて頂きました。部屋は広いとは言えませんが
2~3人で泊まるには十分な広さでした。部屋に付いてる露天風呂も思たよりも大きくて
手足を伸ばして星空を眺めながらゆっくりと入浴でき癒されました。夕食の焼肉ですが
男にとってはボリュームが少ないし、ご飯のお代わりも有料なので大食漢には
ちょっと辛かったですね。料金のことを考えれば仕方ないんでしょう。でもトータル的に
見ればリーズナブルでとてもいい宿だと思います。阿蘇に行く時にはまた利用させていただきます。宿泊時期: 2006年09月
(男性/40代) 投稿日:2006/10/12布団を自分達で気が向いた時に敷く。本当に、のんびりと、ゆっくり出来るロッジでした。
壁が薄すく、隣の話し声が少し気になりますが、この値段ですから許せる範囲内です。
夜の星空には感動しました。また寄らせてもらいます。
宿泊時期: 2006年09月
(男性/40代) 投稿日:2006/10/11大人数で宿泊しましたが、とても感じの良い対応でゆっくりとくつろぐことが出来ました。
先輩の送別旅行でしたが、大満足でした。露天は最高です。またお世話になりますので
その時はよろしくお願いいたします。宿泊時期: 2006年10月
(女性/40代) 投稿日:2006/10/09クチコミ通りに、隣の音がとても気になりました。これはどうすることもできない事実ですから、
利用する我々がお互い、必要以上に大きな声でしゃべったり、走り回ったりしないことを
心がけた方がいいですね。足腰の弱い父と同伴したのですが、このクチコミ欄で
「レストランに近くあまり移動しない部屋を案内できる」事を2日前に知ってから
電話をかけましたが遅かったです。じゃらんネット上かHPに一言、案内があれば
いいなと思います。金額もお安い上に、掛け流しの露天風呂。バーベキューをはじめ、
料理もおいしかったです♪アットホームな雰囲気にすっかりくつろぎ、父をはじめ、
家族みんなで楽しめました。宿泊時期: 2006年09月
(女性/20代) 投稿日:2006/09/309月の下旬に2名で宿泊しました。露天風呂は想像以上に広く、とても気持ちのいいお湯でした。
BBQは、特に鶏と骨付きウインナー、かぼちゃがおいしかったです。隣の部屋は空室で、
壁の薄さも気になりませんでした。スタッフの方も皆さん感じが良い方ばかりでした。
次の日は旅館に泊まったのですが、彼もロッジ村のほうがのんびりできてよかった、と言ってました。また利用させていただきたいです。お世話になりました。
宿泊時期: 2006年09月
(男性/40代) 投稿日:2006/09/30非常にいい宿です。たどり着くまでに少々迷いますが、そこがまた簡単に着かなくていい。
周辺には自然以外何もありませんが長期滞在でのんびりしたいロッジです。
宿泊時期: 2006年09月
(男性/40代) 投稿日:2006/09/20露天風呂は最高です。シンプルな宿ですが、素晴らしい時間を共有できます。
今回が二回目ですが、来年も是非行こうと思っています。宿泊時期: 2006年08月
(男性/20代) 投稿日:2006/09/088月上旬に二人で宿泊しました。夜飯は外の自然を見ながらのバーベキュー!
とてもおいしかったです。温泉つきでこの価格は非常にお得ですね。
行く前気になっていたのは壁の薄さですが、普段木造のアパートに住んでいる
自分としてはそれほど気になるものではありませんでした。神経質な人には
厳しいかもしれません。ロッジ村のかたの対応もよくとても感じの良いところでした。
また行ってみたいと思いました。宿泊時期: 2006年09月
(女性/30代) 投稿日:2006/09/05宿泊人数が増えたのに連絡し忘れてしまって、申し訳ありませんでした。
スタッフの方はみんな感じがよかったです。お部屋はシンプル(冷蔵庫なし)
ですが、綺麗にしてありました。お部屋のお風呂はかけ流し(ホントに流しっぱなし)
で軟らかいお湯でした。特にBBQが好評で、骨付きウインナーと鶏がおいしかったです!!
ただフロントからお部屋までの坂がお年寄りの方にはきつそうです。
ぜひまた利用させていただきたいので、よろしくお願いします(^^)
宿泊時期: 2006年08月
(女性/30代) 投稿日:2006/09/03友人と3人で行きました。部屋についている露天風呂はもう少し狭いのを
予想していたのですが、広くてびっくりでした。朝からゆっくり温泉に浸かることができ、
値段も安くて3人とも満足して帰りました。ただ、ホントは4人で行く予定だったのですが、
あの部屋の広さでは4人は厳しいかなと思いました。また行きたいです。宿泊時期: 2006年07月
(男性/30代) 投稿日:2006/08/18自然に囲まれてゆっくりしたいなと思い利用しました。自然の緑を眺めての
露天風呂は最高に気持ち良く、料理も大満足で、良い記念になりました。
次は初秋の頃に行ってみたいなと思います。
宿泊時期: 2006年08月
(男性/30代) 投稿日:2006/08/18去年の夏に続き、2回目の宿泊でした。今回もゆったり過ごすことができ、大満足でした。
夏以外の季節にも行ってみたいと思います。またよろしくお願いします。宿泊時期: 2006年07月
(男性/30代) 投稿日:2006/08/02値段の割には、とても良かったです。朝食のパンとコーヒーをサービスしてくれました。
虫が苦手な人は、露天風呂なのできついかな。行くのにかなり迷いました。
昆虫採集したい子供にはいいかもしれません。星もきれいでした。宿泊時期: 2006年05月
(女性/30代) 投稿日:2006/06/26夕食(焼肉)付のプランで宿泊しました。部屋の温泉が広くて気持ちよかったです。
お肉がとてもおいしかったです。
宿泊時期: 2006年05月
(女性/30代) 投稿日:2006/05/14部屋はきれいです。家族では狭いでしょう・・・。冷蔵庫:なし。自販機:あり(ビール)。
風呂:かけ流し、24時間入れます。布団は:セルフ。冷暖房:エアコン・扇風機・ホットカーペット。フロントから部屋への階段が若干きつめ。宿泊時期: 2006年05月
(女性/20代) 投稿日:2006/05/07和室でなかなか良かったです。ベランダが露天風呂になっていましたが、
夜になって頭を洗おうとすると結構寒かったので夕方までに頭を洗っておくか、
夜は車で5分の所の温泉へ入りにいっても良かったかなーと思いました。あと、
小さい冷蔵庫があればよかったです。宿泊時期: 2006年05月
(女性/30代) 投稿日:2006/05/06周りの景色も良くて、テラスでバーベキューをしながらのビールはとっても最高でした。
露天風呂も思った以上に広くて、何回でも入浴できるので、思う存分楽しむことができました。
かなりのお値打ち宿ですので、お勧めします。またリピートしたいので、その時は宜しく
お願いします!全室露天風呂付き。しかもリーズナブルな温泉旅館を発見!
お部屋にある露天風呂にはいつでも入浴可能。国定公園の自然と温泉を独り占めできる。レストラン内テラスではBBQセット(1人前2100円)が楽しめる。黒川まで20分の立地なので湯巡りの拠点に。
玖珠ICより210号線大分方面5分、387号線小国方面15分、県境から800m先左折、はげの湯方面800m。亀山の湯(麻生釣温泉)日帰りについての情報
亀山の湯(麻生釣温泉)日帰りについての情報
亀山の湯(熊本県/杖立・黒川温泉エリア)
コイン式の貸切風呂。熱めの湯が40分間注がれ、
24時間いつでも利用することができる。全室離れタイプの貸切風呂は、
檜風呂や半露天の岩風呂を含んで8室設けている。
風呂の特色 貸切内風呂3、貸切露天風呂5足湯
休憩施設 休憩コーナー(無料)備付品 タオル(有料)、 バスタオル(有料)、 石鹸(無料)、
シャンプー(無料)、 ドライヤー(無料)
定 休 日 年中無休
営業時間 24時間営業
泉 質 単純温泉
泉 温 48℃
適応症 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・
うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進・・・etc家族風呂 ご利用料金
室 数 時 間 料金
1部屋 50分 \1.000
4部屋 50分 \1.200
1部屋 50分 \1.600
コインタイマー式(毎回入替)備 品 ・ 設 備ト イ レ × 共同
エアコン × ---ドライヤー ○ ---扇 風 機 ○ ---シャワー ○ ---
ボディソープ ○ ---シャンプー ○ ---石 鹸 × ---よかじゃんね・コメント
亀山の湯 熊本県阿蘇郡小国町西里麻生釣2053‐53
TEL 0967-46-5918
交通 JR久大本線豊後森駅から大分交通バス小国行きで33分、麻生釣下車すぐ
交通(車の場合) 大分自動車道九重ICから国道387号を小国町方面へ約16km
営業期間・時間 通年 24時間
休業日 無休
料金 貸切風呂=50分1000~1600円/
カード利用 不可
駐車場 30台(無料)
お風呂は全室離れ造り
お風呂の種類
野ぎく たる
1000円われもこう
山石
1200円すすき
川 石
1200円山ゆり
切り石
1200円りんどう
切り石
1200円すみれ
ひのき
1600円さくら草
ひのき
1600円きすげ
ひのき
1600円亀山の湯(麻生釣温泉):周辺の日帰りについての口コミ情報
2004年8月22日入浴。
息子が竜門の滝で泳いで体が冷え切ったため、ここで体洗い&暖めることに。国道387号線沿いにあるこちらはもうちょっとで大分との県境。
あれ?いつの間に熊本に入ったの?てな場所にあります。
ひとつひとつのお風呂が一戸建ての離れになって点在していて、
なかなか贅沢な造り・・・。
受 付
お風呂は全部で8つ。受付の写真を見てお風呂を決めるのですが、
この日開いていたのは「野ぎく」、「りんどう」、「すみれ」。
息子に選ばせたら「野ぎく」を選びました。樽のお風呂に惹かれたんだそうだけど、
いちばん安いのを選んでくれて、親孝行♪安いだけじゃなくて
私も樽風呂ってなんか好きなのでよかった♪
今回利用の野ぎく どばーっと単純温泉40分間お湯が出ます
「野ぎく」の浴場は大人3人が入れるか入れないかの大きさの樽の
湯船が浴場やや中央にデン、
とあるだけのシンプルな造り。
浴場はそれほど広くないけど、窓が大きく光が入る(高い塀があるので外からは見えない)
のと天井が高いのとで窮屈な感じはしませんでした。
私はコインタイマー式のお風呂に入ったことが無かったので、ここに来れたのすごく
嬉しかったんだけど・・・この日は何故かコイン投入じゃなくて、
受付に電話してお湯を出してもらうというシステムでした。変わったの?
それとも夜だけコイン投入?
大人3人・・・入れるかな 電話してすぐにお湯がドバーッと出てきて、
やっぱりタイマー式お風呂初体験の息子、びっくり(^^)源泉温度が48℃と高いため、
加水しないと入れませんでした。はじめのうち、ちょっとね。
お湯が溜まるとちょろちょろとしたお湯の出方になって、40分間出続けます。お湯が止まるときは「残り時間10分だよ~そろそろ出たら?」って
言われてるみたいでなんか寂しい。
お湯は無味無臭、無色透明の、それといって浴感のないお湯だったけど、
自分のためだけのお湯っていうだけで嬉しい。洗い場
脱衣所は木の造り
無色透明なんだけど、お湯の表面に白い粉のようなものが浮いています、
いっぱい。??あれはなんだったんだろう。やっぱり成分?後日、鹿児島の市比野温泉の
「旅館 薩摩の里」のお湯にもこのような白い粉のようなものが浮いていました。
そちらもやっぱり無色透明のアルカリ性単純温泉でしたが・・。私はまだこのふたつの温泉でしかこの白い粉みたいの見たこと無いけど、
たくさんの温泉を廻っていたらまだまだあるのかもしれないですね。
成分表 この白い粉のようなものの正体を知っている方、どうか無知な私に優しく
教えてくださるととても嬉しいです^^ (自分で少しは調べろって言われそう・・・・)休憩所
浴受付の前には休憩所もあり、中でゆっくりできるようになっていました。
休憩所の横には屋根つきの足湯も!ちょうどお風呂待ちのご家族が浸かって
いらっしゃったので写真が撮れなかったけど、足湯に浸かって待っていれば、
イライラしないですむかも♪
受付横には飲泉場もありました。お風呂の湯口から飲むよりもこっちのほうが少し味があったかも。休憩所の中
表現しにくい味なんですけどね。薄い味の、美味しくはないお湯でした。
休憩所の横に足湯もあった
一回入浴で1ポイント、12ポイントでお風呂無料のポイントカードもらいましたが、
私は溜まることは無いな・・・。近くの方にはいいですね、こういうのは。
ここ以外にも結構ポイントカード発行している温泉ってあって、
ポイントカードだけが溜まっています。
『亀山の湯』は平成15年11月1日にオープンしたばっかしの家族風呂です。
また毎回お湯を入替えるタイプのコインタイマー式で24時間営業ってのも便利ですねぇ.....
受付けで迷った結果・・・
お姉さんお薦めの「われもこう」を選び、受付けの横を奥に進むと一戸建ての
家族風呂が並んでおり一番奥の建物でした。お湯の入れ方は・・・
100円玉を12個入れると、新しいお湯がどどどどどど~~って出てきて、
あぁ~っという間にいっぱいになります。ただお湯が48℃と熱めなので地下水
(冷水)の蛇口をひねって温度は調整してくださいね!いっぱいになった後も・・・
40分迄は熱いお湯がちょろりちょろりと出てますので後の温度調整も出来て便利です。。。受付の横の飲泉場貸切風呂の種類・数
内湯8湯の入れ替え有 コインタイマー式?
シャンプー○ドライヤー○ボディシャンプー○エアコン×シャワー○
扇風機○カラン○洗面所○桶○トイレ外熊本県と大分県の県境に位置する、麻生釣温泉の亀山の湯は
15年11月1日にOPENしたばかりの新しい温泉施設です。
24時間営業でコインタイマー方式による完全入れ替えです。
源泉は48℃なので、地下からの冷水を足すことによって
ちょうどいい温度のお湯で入ることができます。風呂の特色 貸切内風呂3、貸切露天風呂5足湯
休憩施設 休憩コーナー(無料)備付品 タオル(有料)、 バスタオル(有料)、
石鹸(無料)、 シャンプー(無料)、 ドライヤー(無料)
亀山の湯 熊本県阿蘇郡小国町西里麻生釣2053‐53
TEL 0967-46-5918
交通 JR久大本線豊後森駅から大分交通バス小国行きで33分、麻生釣下車すぐ
交通(車の場合) 大分自動車道九重ICから国道387号を小国町方面へ約16km
営業期間・時間 通年 24時間
休業日 無休
料金 貸切風呂=50分1000~1600円/
カード利用 不可
駐車場 30台(無料)熊本の民宿情報
熊本の民宿情報
民宿 涼泉荘
熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉6602
1泊2食 6,500円 TEL 0967-44-0650民宿 阿蘇町黒川の阿蘇のふもと 熊本県商工会連合会サイトをご参照ください。
民宿 萬屋
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5835-3 TEL 0967-44-0208下鶴荘
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5985-4 TEL/FAX 0967-44-0244和風ペンションまんがんじ山荘
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺2319 TEL 0967-42-1445民宿 きらく
熊本県阿蘇郡南小国町小田温泉 TEL 0967-44-0507小田屋
熊本県阿蘇郡南小国町小田 TEL 0967-44-0606民宿 ふるさと
熊本県阿蘇郡南小国町小田温泉 TEL 0967-44-0785民宿 夢の湯
熊本県阿蘇郡南小国町小田温泉
1泊2食 6,450円~ TEL 0967-44-0236民宿 きん
熊本県阿蘇郡高森町色見1366-2 TEL/FAX 0967-62-2037おやど灯里(あかり)
熊本県阿蘇郡高森町高森3144 TEL 0967-62-3226民宿 大平
熊本県阿蘇郡産山村田尻218 TEL 0967-25-2072民宿 やまなみ
熊本県阿蘇郡産山村田尻254-3 TEL 0967-25-2414あそ兵衛
内の牧駅前民宿 一の宮町のいちの宮 熊本県商工会連合会サイトをご参照ください。
民宿 赤水
熊本県阿蘇郡阿蘇町大字赤水1123-6 TEL 0967-35-0224民宿 阿蘇百姓村
熊本県阿蘇郡阿蘇町赤水830-1 TEL 0967-35-1414民宿 乙姫の里
熊本県阿蘇郡阿蘇町乙姫ペンション村入口 TEL 0967-32-4275民宿 オアシス
熊本県菊池郡大津町杉水3377 TEL 0120-876-002清和村 民宿 旅館 晏安庵
熊本県上益城郡清和村小峰字岩下 TEL 090-4589-6635民宿 山里
熊本県球磨郡五木村乙665-26 TEL/FAX 0966-37-7011ロッジ山小屋
熊本県球磨郡五木村竹の川4945 TEL 0966-37-2836ペンションくろき
熊本県球磨郡五木村平野 TEL 0966-37-2168民宿 おくがわ
熊本県八代郡泉村仁田尾49-23 TEL 0965-67-5011民宿 平家荘
熊本県八代郡泉村葉木26 TEL 0965-67-5256しらさぎ荘
熊本県人吉市下林町2647-3 TEL 0966-22-3420民宿 小川
熊本県球磨郡水上村湯山270 TEL 0966-46-0129みのさと
熊本県球磨郡水上村大字湯山温泉地内 TEL 0966-46-0671桜民宿
熊本県球磨郡水上村湯山282-2 TEL 0966-46-0108民宿 リッチマリーン1番館
熊本県天草郡登立治朗田10779-29
素泊り 2,500円 1泊2食 5,500円~ TEL 0964-56-6505民宿 山水
熊本県上天草市大矢野町登立1793-1 TEL 0964-56-3100民宿 清流荘
熊本県天草郡大矢野町7101-1 TEL.(0964)56-1004民宿 松島町の仙望荘 熊本県商工会連合会サイトをご参照ください。
民宿 松島町の海の都 熊本県商工会連合会サイトをご参照ください。
民宿 四郎ヶ浜荘
熊本県天草郡有明町上津浦 1900 TEL/FAX 0969-53-1513民宿 有明町の秀丸荘 熊本県商工会連合会サイトをご参照ください。
民宿 有明町の風月荘 熊本県商工会連合会サイトをご参照ください。
民宿 花月
熊本県本渡市大浜町17-15 1泊2食 4,725円 TEL 0969-23-1459民宿 光浜荘
天草郡五和町鬼池5084-5 1泊2食 6,000円 TEL 0969-32-0034民宿 イルカ館
熊本県天草郡五和町二江通詞島551-1 TEL 0969-33-0085民宿 ほてい
熊本県牛深市牛深町須口海岸通り TEL 0969-73-4480耕きちの湯 小国盆地・杖立・黒川温泉の旅行情報
耕きちの湯 小国盆地・杖立・黒川温泉の旅行情報
木の香りが漂うひのき家族風呂
壁、床、浴槽すべてが板張りの大正ロマンあふれる内湯と、
檜造り1棟と切り石造り2棟の貸切り家族露天風呂(2人1400円)がある。
柔らかい肌ざわりの湯が特徴。築126年の民家を移築した食事処も隣接している。入場など 入浴400円
時間 9~18時(最終受付は17時)
休み 無休
住所 熊本県南小国町黒川温泉6363-1
TEL 0967-44-0840
交通 JR阿蘇駅→九州産交バス杖立温泉行きで1時間、バス停:ゆうステーション下車、
黒川温泉方面行きに乗り換え35分、終点下車、車5分山鳥の森オ-トキャンプ場について
山鳥の森オ-トキャンプ場
オートサイト (1区画)3,000円
フリーサイト (1区画)1,500円
タープ1張500円
バンガロー 3棟(定員4名)10,000円入村料 大人600円子供400円(3才~小学生)
駐車場 約10台チェックイン:13:00チェックアウト:11:00
自分で収穫した野菜でアウトドアクッキング。
広々とした敷地内には、キャンプ場、バンガロー、温泉、プール、
農園などお楽しみがいっぱい。夏は家族連れやグループで賑わう。
横を流れる小田川の流れは清く、夏場は川遊びもできる。農園には
スイートコーン、ナス、ピーマン、トマトなどが作られており、
一部有料の収穫体験をしたあとは夕食の材料となる。
ここでのもう一つの楽しみは温泉。敷地内の源泉から湧き出るお湯は
循環無しの天然温泉は、川沿いの露天風呂、内湯、家族湯で楽しめる。内風呂
露天風呂
家族風呂 男×1,女×1
男×1,女×1
×2
プール ×1
農家が始めたキャンプ場です。このキャンプ場を通して
農家のことを少しでもわかって欲しくて農園を作っています。
TEL 0967-44-0997
住所:南小国町大字満願寺白川
翠の湯が美しい露天風呂 内湯、家族湯もある
バンガロー
「森の学校 木工教室」が開かれ、木片や枝を利用して作品作りが楽しめる。阿蘇白水温泉瑠璃の情報
アソハクスイオンセンルリ
阿蘇白水温泉 瑠璃
営業時間
■大浴場(日帰り)
8:00~22:00
※7:00~22:00(ご宿泊の方)
■宿泊
15:00~(チェックイン)
10:00(チェックアウト)
店休日
第4水曜日(原則)
※季節によって異なります。詳しくはHPにて
駐車場
150台
オススメ
宿泊 8,150円
入浴料 大人300円、子供150円
家族風呂(50分) 1,000円
直線と曲線、2つのイメージからデザインされた大浴場、
そして、瑠璃の湯を心ゆくまで楽しんでいただけるように生まれた、
開放感あふれる宿泊施設。湯上りのくつろいだ気分で、瑠璃ならではの癒しの時間と、
旬の味覚をお楽しみいただけます。
住所
869-1504 阿蘇郡南阿蘇村大字一関1260-1
TEL 0967-62-9999