黒川温泉と周辺のお宿
【じゃらん】 黒川温泉・宿の予約【じゃらん】 杖立・わいた宿の予約
【じゃらん】 ペンション多い南阿蘇・宿の予約
【じゃらん】 阿蘇・内牧宿の予約
旅館壱の井
自分たちにできるおもてなしの気持ちを「壱」の字に込め、いちばんの笑顔、いちばんの心づかい、いちばんの旬の料理でお出迎え
静かな時を刻む幻想的な自然に囲まれた癒しの宿
自然の中にある9つの客室は全室離れで露天、内湯付。自慢の滝見の湯は、滝を見下ろす男女別の露天風呂。お食事は母屋の個室で自家米や有機野菜を使う和創作料理
黒川温泉の高台にあるこうの湯では自然が織り成す四季折々の美しさを、源泉かけ流しの客室専用露天風呂でお楽しみいただけます。お食事は地元の新鮮食材にこだわった創作懐石料理をご用意。
いやしの里樹やしきの口コミ情報(黒川温泉)
いやしの里 樹やしき
<br>
いやしの里樹やしきの口コミ情報(黒川温泉)宿泊時期: 2009年11月
(女性/50代) 投稿日:2009/12/08
温かいおもてなしでした。お風呂・露天もちょうどいい大きさで黒川温泉にはあちこち泊まりましたが、一番かも?又行きたい御宿です。帰りに頂いた小国だいこんの美味しいこと。びっくりです。
宿泊時期: 2009年11月
(男性/30代) 投稿日:2009/12/03
家族旅行で、宿泊しました。最初の出迎えから、見送りまで、とても気持ちのいい対応でした。なかでも、バーがとてもよかったです。いままでバーに入ることができませんでしたが、気軽に入れて、雰囲気も楽しめて、お酒を堪能できました。今までで、最高級の満足度を手に入れる事が出来ました。
ありがとうございました。
宿泊時期: 2009年11月
(女性/20代) 投稿日:2009/12/02
Thank you very much ^^
so good!!宿泊時期: 2009年11月
(女性/60代) 投稿日:2009/11/22
樹やしきさんいやしの里と言うくらいとても癒されました。
自然の中紅葉には少し遅かったですが、又それが・・とても落ち着き
街中の宿にしなくって本当良かったでです。
とても満足な一泊でした。
スタッフの皆様大変お世話になり有難うございました。
宿泊時期: 2009年11月
(男性/40代) 投稿日:2009/11/11
大変素晴らしかったです。従業員さんの応対も温かかったし、食事も豪華でいままでで1番思い出に残る宿でした。料金がちょい高いけどまた頑張って貯めてぜひ泊まりたいです。
(男性/20代) 投稿日:2009/11/01
先日はお世話になりました。従業員のみなさまが迎えから見送りまで笑顔で接して下さり楽しい旅行となりました。初めての黒川温泉で宿選びに迷いに迷って最終的に樹やしきさんを選んで正解でした。料理もボリューム満点でおいしく腹いっぱいになり、お風呂も家族風呂が無料で入れてのんびりくつろげました。来年結婚する彼女と利用させて頂きましたが、彼女も喜んでおり大変思い出深い宿となりました。また機会があれば利用したいと思います。今度は奮発して離れにしたいと思います。ありがとうございました。
宿泊時期: 2009年10月
(男性/50代) 投稿日:2009/10/31
福岡から黒川まで、思ったより近いのに驚きました。
宿の周辺では、紅葉も始まっており、きれいなところでのんびりと過ごさせていただきました。従業員のみなさんの応対もすばらしく、また、食事も季節感あふれるものでおいしかったです。満天の湯が混浴のため、入れなかったのが残念。女性専用の時間帯があると入れるのに、と思いました。
また訪れたいと思います。宿泊時期: 2009年10月
(男性/30代) 投稿日:2009/10/22
子連れで行かせていただきました。
バーなどもあり今までいった黒川とは一味違う感じでした。
温泉もきれいで、開放感があってよかったですが、
料理は朝・夕ともいまいちでした。
後は部屋からすべての施設までが遠いのも特徴かもしれません。
しかし、その他は最高です。
スタッフさん、フロントさんも接客は心地よいものでした。
ありがとうございました。
樹やしき 返信日:2009/10/24
お客様に喜んでいただけたようで大変嬉しゅうございます。
ですがお料理がお口に合わなかった点に関しましては誠に残念でなりません。
ここ黒川エリアは地産地消をスローガンに掲げ、当館の料理人もそれに即応して山の会席というものを心がけて毎日努めさせていただいております。
地元で作ったお米や季節の野菜を産地直送で食卓に並べ、とにかく素材の味・手作りの味を堪能していただくというものです。
今後の為にも具体的なご意見をいただきたかったのですが、この地域を巻き込んだ取り組みも始まったばかりでまだまだ問題点も山積みでございます。
たくさんのお客様に喜んでいただくために、様々な方面より勉強を重ねて頑張ってまいりますので今後とも応援よろしくお願い致します。
宿泊時期: 2009年10月
(女性/20代) 投稿日:2009/10/21
宿の雰囲気に趣がありとても癒される空間でした。料理の質、量ともに素晴らしく大変満足できました。私が一番気に入ったのは宿の中にあるBARです。雰囲気は言う事無しのムードでバーテンダーさんの腕も物凄く良くて美味しいカクテルがいただけました。もちろんお風呂も最高でした。お風呂の種類もたくさんあり、何回でも入りたくなるお風呂です。樹やしきはかなりお気に入りの宿になりました◎
宿泊時期: 2009年10月
(男性/30代) 投稿日:2009/10/13
小さな子供2人連れていましたが、安心して過ごせました。料理のボリュームも申し分なく、お風呂も今まで行った温泉では一番でした。また是非泊まりたい宿です。
宿泊時期: 2009年09月
(女性/20代) 投稿日:2009/09/28
女友達と二人で宿泊させていただきました。とにかく温かく、細かいところまで心配りをしていただける接客でした。お風呂は、家族風呂を無料で貸していただけるところがよかったです。1番最後の時間帯に借りたこともあり、ゆっくりできました。
1つ残念だったのが、泊まったお部屋に初めからハエがいたことです・・・。自然がたくさんの所なので虫は仕方ないと思うのですが・・・。
でも、またぜひ泊まりたいです!!次は離れに泊まりたいと思います。
1泊お世話になりました。宿泊時期: 2009年09月
(男性/40代) 投稿日:2009/09/21
宿の雰囲気は、自然の中に溶け込んでいる感じがして、とてもよかったです。
また、1歳の子供も一緒でしたが、可愛がってもらったりなど、接客もとてもよかったです。それとブルーベリーが通路際にまだなっていて、摘んでいいということで少し頂き、うれしかったです。夕食は価格相応に満足しました。
強いて難点を言えば、本館の部屋は景色が良くはなく、部屋内の洗面台はお湯が出ません。景色は仕方ないとしても、洗面台のお湯が出ればよかったです。幼児を連れていると、お湯は必需品ですので・・・
また、お風呂は混浴露天も星空満天でいいのですが、なかなかくつろげない状況ですので、貸切家族風呂(現在2か所・時間45分)を増やしていただきたく思います。貸切家族風呂45分では、バタバタで入ってしまいます。
その辺が改善されれば、また行きたいと思います。今回はお世話になりました。
宿泊時期: 2009年09月
(女性/20代) 投稿日:2009/09/16
今回、初めての黒川温泉で凄く楽しみにしていました。
温泉街全体も、樹やしきさんもとても良い雰囲気で大・大・大満足です!!
夜の露天風呂もとてもロマンチックでした。
ご飯が凄くおいしかったです!!!
特にお漬物が最高でした♪♪
生まれて初めて食べた山女も感動モノでした…
ラウンジにも行かせていただきました。
めちゃめちゃ素敵なところで、おいしい吉助を薦めていただきありがとうございました。
しかし、悲しいことに薦めていただいた焼酎が1680円でお土産屋さんで見つけてしまいました…
半額以下だったので、ちょっと落ち込みました。
もう1本買いました(笑)
両親と飲みたいと思います。
従業員の方にもとてもよくしていただいて、大変お世話になりました。
ありがとうございました!!宿泊時期: 2009年09月
(男性/40代) 投稿日:2009/09/15
さすがに黒川温泉です、お湯、夕食、接客、バーの順番で五つ星でした。
ただ雄大すぎる敷地のせいかフロントから部屋まで少し歩いた気がしました、でも静かで一泊でしたがのんびりさせてもらいました。またいきたいですね。今度は離れでの宿泊を考えています。
宿泊時期: 2009年09月
(男性/20代) 投稿日:2009/09/09
黒川温泉街から程良く離れた場所にあり、とても静かないいところでした。山一つをつかった宿は広々としていて開放感抜群でした。露天風呂も開放的で山の景色とともにみる満月は最高でした。部屋の清掃、接客ともにすみずみまで行き届いていて終始気持ちのよい時間を過ごすことができました。夜食のおにぎりまで配慮していただきとてもありがたかったです。機会があったら是非また訪れたいと思います。とてもおすすめの宿です。
宿泊時期: 2009年08月
(女性/40代) 投稿日:2009/08/26
雰囲気は懐かしい感じがしてとてもよかったです。
また、スタッフの方の応対もとてもよく気持ち良く過ごさせていただきました。
ただ、お部屋は景色は良くなく、狭くてちょっとがっかりでした。
押入れの襖の大きなシミも気になりました。
また食事は、口コミを見て期待していましたが、何処にでもあるような内容で量も普通、味もさほど良くは無かったです。
お風呂は、手形で回った他所のお風呂よりは良かったですが、とても狭く満天の湯も混浴のためゆっくりくつろぐことは出来なかったです。
貸切家族風呂はお湯の臭いと、川の向こう側にある小屋が気になりゆっくり入ることが出来ませんでした。
スタッフの方の感じが良かっただけに心苦しいですが、私自身この口コミを参考に宿選びをさせていただくので、他の方のために厳しい評価をさせていただきました。
宿泊時期: 2009年08月
(女性/40代) 投稿日:2009/08/22
久し振りにヒットのお宿でした。清掃も行き届き、スタッフの対応も◎!
勿論お料理も言うことなし!ただ満天の湯(露天混浴)に入れなかったのが心残りです。やはり女性(娘10歳含む)にとって「混浴」というのは少々勇気がいるような・・・
それでも是非リピートしたいお宿です。
宿泊時期: 2009年06月
(男性/40代) 投稿日:2009/07/09
食事も大変美味しく静かでした。温泉はのんびりできました、部屋からの景色はよくなかったです。
宿泊時期: 2009年06月
(男性/40代) 投稿日:2009/06/26
今回二度目の宿泊で囲炉裏コースにしましたが、料理の質、量ともに大満足でした。連れの者も料理、露天風呂、旅館の雰囲気すべて良かったと満足しておりました。また是非行きたいと思います。
宿泊時期: 2009年06月
(女性/20代) 投稿日:2009/06/06
ちょっと温泉街からは離れていましたが、山の中の静かな宿でした。接客もよくとても満足でした。宿泊時期: 2009年05月
(男性/50代) 投稿日:2009/06/02
予約の時にアレルギーで食べられない物のリストを何品かお願いしておいたのですが、きちんと対応して頂いて大変満足しました。料理の品数、量ともにちょうど良かったです。到着時、案内、給仕、他すべての面で接客はてきぱきとしてまた笑顔で気持ちよかったです。温泉街から少し離れているので散策は断念しました。しかし離れているせいかとても静かで、山々の木々に囲まれ森林浴を楽しめました。木々の中にはもみじの数が多いので、次回は紅葉の季節に御邪魔したいと思っております。
近く、川沿いに新しい露天風呂ができると聞いて、それもまた楽しみですね。宿泊時期: 2009年05月
(女性/20代) 投稿日:2009/05/26
お宿の人の接客がよく、とても気持ちがよくなりました。宿泊時期: 2009年05月
(男性/40代) 投稿日:2009/05/06
憧れていた黒川温泉を、義父母と私の家族計5人で訪ねました。従業員の方々の振る舞い、サービスは黒川という山奥の温泉塲からはとても想像がつかない程洗練されており、またとても心地良いものでした。お客様が出発する際には、全てに必ず車が見えなくなるまでお辞儀をされていた様子を滞在中に拝見し、しっかりしたサービスマインドのある宿であると。部屋は離れを利用させて頂きましたが、谷間に面した部屋の露天風呂に浸かっていると、下から渓谷の川の流れの音や鳥の鳴き声、そして露天に流れ出る温泉の音がとても心地良く、都会の喧噪から離れて訪ねて来た価値は十分ありました。また、満天の湯等の旅館の風呂も、大き過ぎず、バリエーションがあって良かったです。露天を覆う緑のもみじが赤く色付く秋に来れたら、また違った楽しみがあるのでしょうね。美味しい夕飯等を含め、これまで色々な宿を利用させて頂いておりますが、印象に残る宿でした。宿泊時期: 2009年04月
(男性/30代) 投稿日:2009/04/19
いつもは黒川温泉街に宿泊するのですが、今回は少し離れた所にしようと思い、樹やしきを選んだのですが、大正解でした。スタッフのおもてなし、温泉、料理、大満足でした。食事の後の本格ラウンジでのカクテルも最高で、マスターとの会話も楽しく妻と二人でついついお酒が進んでしまいました。今回は本館に宿泊したのですが、次回は是非、露天風呂付きの離れで楽しい時を過ごしてみたいです。スタッフの皆さん、有難うございました。
宿泊時期: 2009年03月
(男性/50代) 投稿日:2009/04/02
従業員の方々の、笑顔が素敵でとても癒されました。食事等のわがままも快く受けていただき助かりました。
ラウンジの雰囲気もよく造りがとても 素晴らしかったです。
今回は結婚25周年の旅行を楽しく過ごせました 。
宿泊時期: 2009年02月
(男性/20代) 投稿日:2009/03/19
今回は、残念ながら雨も降って霧が深い時で、雑誌に載っていたような露天風呂からの眺めは見れませんでした。食事はよくある旅館の食事内容で、雰囲気的にも物足りない感じでした。もし天気が良ければもっと楽しめたのかもしれませんが、旅館側の少しの気配りや心遣いで、どんなに天気が悪い中でも快適に過ごせるのではないかと思います。黒川温泉は人気のところで、期待がとても大きかったせいか残念な感じでした。入浴後は肌がサラサラで気持ちが良かったです。
宿泊時期: 2009年03月
(女性/40代) 投稿日:2009/03/08
品数が豊富で次から次に運ばれる豪華な食事に感激した。しかし部屋食だったので、食事処を希望できれば良いと思った。風呂は混浴露天への入り口が面白く風情のある風呂で飲泉もでき大変満足した。ただ、24時間入浴できるとあるが、実際にはチェックインの15時から朝9時までで、最大で18時間しか入れない。それと朝風呂では洗い場としては内風呂にシャワーが3箇所しかないのと、脱衣所がかなり狭く混みあって不便。本館はフロントやラウンジから最も遠く外を歩くので寒くて不便だが、途中に休憩ベンチや囲炉裏のコーナーがあり、趣があった。ラウンジは本当に素敵だった。部屋は木造のせいか、あちこちからの物音や話し声が気になった。トイレが狭すぎるが、真向かいに共同トイレがあったので、そちらを利用した。窓を開けてもいないのに、同じ虫が何匹もいるのが嫌だったのと、何か白いものが時々天井からひらひら落ちてくるのが気になった。
宿泊時期: 2009年01月
(男性/30代) 投稿日:2009/01/25
結婚記念日で泊まらせて頂きました。スタッフの方も親切で良い記念になりました。特に食事処の方が凄く印象に残りました。また泊まりに行きたいです。
宿泊時期: 2009年01月
(女性/40代) 投稿日:2009/01/04
本館に宿泊しましたが、壁が薄いのか、隣の部屋の物音が気になりました。家族風呂にシャワーがなかったのが残念でした従業員の方々は、とても親切だったと思います。今後は、露天風呂付きの離れに泊まってみたいと思います。お世話になりました。
華匠庵 (満願寺温泉)について
華匠庵 満願寺温泉
黒川温泉から車で5分、三愛レストハウスから車で10分
水炊きが自慢の湯宿、新規オープン
12月19日、白川温泉・華匠庵(はなしょうあん)がオープン。
自慢の水炊きを存分にご堪能頂いた後は、
湯の華舞う源泉湯を満喫しで美肌の相乗効果を実感してください。黒川 森のコテージの情報
黒川 森のコテージの情報
2~8名様用棟 2~12名様用棟 2~20名様用棟 総棟数
3棟 1棟 1棟 5棟
部屋補足 ダブルベッドを使用
全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ・ビデオデッキまたはDVD・衛星放送・空の冷蔵庫
温泉 無し
露天風呂 あり(男女どちらか1つのみ(混浴含む)・貸切可)
貸切風呂 あり(条件有り)
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
0 0 1 0 0 0 0 0 0
風呂利用条件 利用17時~23時まで。貸切露天風呂1つ設置(要予約)
有料 ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ
有料 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団 × くし・ブラシ
× バスタオル × 浴衣 × 髭剃り
○ シャンプー
(リンスインシャンプー含む) × パジャマ × シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ × 綿棒施設内容 カラオケ施設(有料)・バーベキュー(有料)
現地で利用可能な
クレジットカード 現地では、クレジットカードでのお支払いはできません
※オンラインカード決済では、クレジットカードの利用が可能な場合がございます。
標準的な
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~10:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
補足 宿泊利用の有無に関わらず、バーベキュー・露天風呂等当施設を利用される方は宿泊者数としてカウントさせていただきます。全棟にエアコン・ガスヒーター完備しております。
暖房費 500円/室(11月~3月末宿泊)
住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺西黒川6489-5
アクセス 日田インターを降りて黒川温泉方面へ車で50分。黒川温泉から瀬の本方面へ車で2分
北九州:
車以外/JRで熊本駅を経て別府駅行き産交バスで黒川温泉下車
車/北九州都市高速から九州自動車道を経て大分自動車道へ~日田IC~212号線経由で黒川温泉方面へ50分、黒川温泉から瀬の本方面へ2分福岡:
車以外/福岡バスセンターから黒川温泉行きのバス
車/大分自動車道より日田ICへ~日田IC~212号線経由で黒川温泉方面へ50分、黒川温泉から瀬の本方面へ2分
パーキング 有り(無料)
※ 車以外 / バスでお越しの際は黒川温泉から徒歩10~20分
※ 車 / 冬季はチェーンが必要
旅館 奥の湯
旅館 奥の湯の情報(黒川温泉の周辺宿)
旅館 奥の湯
旅館 奥の湯 黒川温泉
熊本ICより約2時間、日田ICより約1時間。送迎 送迎あり(条件あり)
※最寄りの黒川温泉バス停まで送迎致します。【事前にお時間のご連絡をいただけるとスムーズにお迎えにあがれます。】
パーキング 有り(無料)
洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 18室 8室 0室 26室
部屋設備 全室冷暖房・テレビ・衛星放送・冷蔵庫
温泉 黒川温泉 ※人工温泉含まず
露天風呂 あり(男女どちらか1つのみ(混浴含む)・貸切不可)
貸切風呂 あり(条件無し)露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
0 1 3 2 2 0 1 1 0
その他の風呂施設 サウナ
○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団 ○ くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー
(リンスインシャンプー含む) × パジャマ ○ シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ × 綿棒施設内容 屋内プール・囲炉裏
サービス&レジャー エステ(有料/手配含む)・マッサージ(有料/手配含む)・将棋・囲碁
現地で利用可能な
クレジットカード JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース
標準的な
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~10:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
補足 年中ご利用いただける岩盤浴や温水プールも有。マッサージも利用可能。熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6567
アクセス 熊本ICより約2時間、日田ICより約1時間。
福岡:車/大分自動車道日田IC下車~日田IC~国道212号線~442号線経由で60分
旅館 奥の湯黒川温泉
熊本ICより約2時間、日田ICより約1時間。送迎 送迎あり(条件あり)
※最寄りの黒川温泉バス停まで送迎致します。【事前にお時間のご連絡をいただけるとスムーズにお迎えにあがれます。】
パーキング 有り(無料)
旅館 奥の湯の情報(黒川温泉の周辺宿)
耕きちの湯 小国盆地・杖立・黒川温泉の旅行情報
耕きちの湯 小国盆地・杖立・黒川温泉の旅行情報
木の香りが漂うひのき家族風呂
壁、床、浴槽すべてが板張りの大正ロマンあふれる内湯と、檜造り1棟と切り石造り2棟の貸切り家族露天風呂(2人1400円)がある。柔らかい肌ざわりの湯が特徴。築126年の民家を移築した食事処も隣接している。入場など 入浴400円
時間 9~18時(最終受付は17時)
休み 無休
住所 熊本県南小国町黒川温泉6363-1
TEL 0967-44-0840
交通 JR阿蘇駅→九州産交バス杖立温泉行きで1時間、バス停:ゆうステーション下車、黒川温泉方面行きに乗り換え35分、終点下車、車5分
竹ふえの情報(黒川温泉の周辺)
竹ふえの口コミ情報(黒川温泉の周辺)
蔵床温泉
竹ふえ 一泊二食19050~食事休憩+入浴:要予約5250~ /日帰り入浴500円
白川源泉 竹ふえ 竹ふえの情報竹林に抱かれた約四千坪の敷地に11室の離れが点在する、静護の宿
約5m級の露天風呂を各離れのお部屋にご用意し、リニューアルオープン致しました。
全てのお部屋にお風呂があり、100%源泉かけ流しでございます。
お部屋でのゆず風呂が無料でお愉しみ頂けます。
川床庭園
竹林遊歩道
離れ風長屋
大露天風呂 竹林の湯
住所 阿蘇郡南小国町大字満願寺5725
アクセス バスで熊本空港より約1時間30分、福岡空港より約2時間(バス停から無料送迎有※要予約)
福岡:車以外/博多駅⇒黒川温泉行バス⇒ゆうステーション下車⇒タクシー30分
車/九州自動車道鳥栖JCTから大分自動車道へ入り、大分方面へ~日田IC~国道212号線を小国へ。国道442号で黒川方面、黒川から車で10分熊本:車以外/熊本駅⇒阿蘇駅⇒(バス)⇒黒川温泉バス停⇒タクシー10分
送迎 送迎あり(条件あり)
※黒川温泉バス停とゆうステーションバス停からの送迎をご用意しております。予約時にお申し付けください。
パーキング 有り(無料) ※ 車以外 / 路線バスは杖立で乗り換え。本数が少ないので要注意
※ 車 / 熊本インターからは世界最大級のカルデラを誇る国立公園阿蘇山の大自然を満喫しながらドライブができます。日田インターからは今もなお城下町の面影を残す九州の小京都を味わいいただけます。洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 9室 2室 2室 13室
部屋補足 離れのお部屋には露天風呂と内湯の2つのお風呂がございます。
部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ・ビデオデッキまたはDVD・冷蔵庫
温泉 小田温泉 ※人工温泉含まず
露天風呂 あり(男女どちらか1つのみ(混浴含む)・貸切可)
貸切風呂 あり(条件無し)
その他の風呂施設 サウナ
風呂利用条件 露天風呂は24時まで(最終受付23時)、朝は早朝OK
ご宿泊の方は貸切にてご使用いただけます。※予約制
○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 × 石けん ○ 羽毛布団 ○ くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー
(リンスインシャンプー含む) ○ パジャマ ○ シャワーキャップ
○ リンス ○ バスローブ ○ 綿棒施設内容 囲炉裏
サービス&レジャー ルームサービス・クリーニングサービス・エステ(有料/手配含む)・マッサージ(有料/手配含む)
現地で利用可能な
クレジットカード JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ・セゾン・デビットカード
標準的な
チェックイン時間 15:30~ ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~11:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
補足 竹ふえこだわりの、石臼コーヒー、アロマディフューザー、絹のわらじ等、9つのアイテムをご用意しています。
白川源泉 竹ふえ 竹ふえの情報
竹林に抱かれた約四千坪の敷地に11室の離れが点在する、静護の宿
約5m級の露天風呂を各離れのお部屋にご用意し、リニューアルオープン致しました。
全てのお部屋にお風呂があり、100%源泉かけ流しでございます。
お部屋でのゆず風呂が無料でお愉しみ頂けます。
川床庭園
竹林遊歩道
離れ風長屋
大露天風呂 竹林の湯住所 阿蘇郡南小国町大字満願寺5725
アクセス バスで熊本空港より約1時間30分、福岡空港より約2時間(バス停から無料送迎有※要予約)
福岡:
車以外/博多駅⇒黒川温泉行バス⇒ゆうステーション下車⇒タクシー30分
車/九州自動車道鳥栖JCTから大分自動車道へ入り、大分方面へ~日田IC~国道212号線を小国へ。国道442号で黒川方面、黒川から車で10分熊本:車以外/熊本駅⇒阿蘇駅⇒(バス)⇒黒川温泉バス停⇒タクシー10分
送迎 送迎あり(条件あり)※黒川温泉バス停とゆうステーションバス停からの送迎をご用意しております。予約時にお申し付けください。
パーキング 有り(無料)
※ 車以外 / 路線バスは杖立で乗り換え。本数が少ないので要注意
※ 車 / 熊本インターからは世界最大級のカルデラを誇る国立公園阿蘇山の大自然を満喫しながらドライブができます。日田インターからは今もなお城下町の面影を残す九州の小京都を味わいいただけます。竹ふえの口コミ情報(黒川温泉の周辺)
旅館 わかばの情報(黒川温泉)
旅館 わかばの情報(黒川温泉)
旅館 わかば
パーキング 有り(無料)
※ 車 / 黒川温泉に入ってから、入り口が分かりにくいですので、ご連絡いただけますと、そのつど説明いたします。洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 15室 0室 0室 15室
部屋設備 全室冷暖房・テレビ・空の冷蔵庫
温泉 黒川温泉 ※人工温泉含まず
露天風呂 あり(男女ともあり(時間交代含む)・貸切不可)
貸切風呂 あり(条件無し)
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
1 1 0 1 1 0 0 0 0
風呂利用条件 朝6時30分から夜11時まで利用可○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 × 石けん ○ 羽毛布団 ○ くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー
(リンスインシャンプー含む) × パジャマ × シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ × 綿棒施設内容 囲炉裏
サービス&レジャー エステ(有料/手配含む)・マッサージ(有料/手配含む)・マージャン(有料)
現地で利用可能な
クレジットカード VISA・マスター
標準的な
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~11:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
補足 男女利用可能な岩盤浴があります
住所 阿蘇郡南小国町満願寺6431
アクセス 熊本空港から車で約90分。 福岡太宰府ICより車で120分。 大分自動車道日田ICより車で約60分。
福岡:
車以外/西鉄直行バスにて約2時間30分
車/九州自動車道を鳥栖JCTから大分自動車道へ~日田IC~国道212号線から442号線経由で約60分熊本空港:
車以外/九州横断バスにて約2時間
送迎 送迎あり(条件あり)※前もってご連絡いただけますと、黒川バス停・三愛レストハウス・小国ユーステーション・杖立バス停までお迎えに行きます。
旅館 わかばの情報(黒川温泉)
旅館 わかば
ペンションとんぼ(大谷温泉)の情報
ペンションとんぼ(大谷温泉)の情報
「ペンションとんぼ」のんびりと貸切露天でかけ流し天然温泉で山里の空気を満喫!
福岡より 電車/JR日田駅下車、杖立バス停より三交バス乗換30分
車/九州自動車道経由大分自動車道~日田IC~国道212号線~442号線で60分。黒川温泉より7分熊本より 車/九州自動車道~熊本IC~国道57号経由やまなみハイウェイ経由瀬の本黒川温泉
補足 電車/路線バスは本数が少ないので要注意
車/冬はチェーン規制となる事が有。
洋室 和室 和洋室 その他
5室 0室 0室 0室
部屋補足 コテージ1棟、グループで使用
標準的な部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ
チェックイン 16:00~ チェックアウト ~10:00
食事の部屋出し 朝:無し 夕:無し
食事の個室利用 朝:無し 夕:無し
温泉 有り
露天風呂 有り(男女どちらか1つのみ・混浴含む)
貸切可貸切風呂 露天風呂貸切有り
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
0 0 2 0 0 0 0 0 0
風呂利用条件 露天風呂(貸切2つ)は23:00迄、朝7:00から○ ハンドタオル ○ ボディソープ × ドライヤー × 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団 × シャワーキャップと髪留めを含むレディスセット
× バスタオル × 浴衣 × ひげ剃り
○ シャンプー × パジャマ × シャワーキャップ × くし・ブラシ
○ リンス × バスローブ × 綿棒
サービス&レジャー 送迎(条件有り)
パーキング 有り(無料)
クレジットカード カード使用不可里の湯 和らく(奥黒川温泉)(玄河温泉)について
里の湯 和らく(奥黒川温泉)(玄河温泉)について
雄大な自然と茅葺屋根の山門がやさしく出迎える宿
見渡す限り広がる山々や木々に見守られた奥黒川の中に佇む宿。四季折々に移り変わる自然のなかで時を忘れて寛げる。(写真提供:じゃらん)
一泊二食(税.サ込)入湯税別 一泊二食23250円~26400円
平成11年開業のお宿です
中庭を囲んで並ぶ客室はすべて囲炉裏付き。黒川温泉の中でも少し離れた奥黒川温泉にある宿です。温泉手形でも利用できる豪快な露天風呂は午前と午後で男女交代になる。宿泊者専用の大浴場「山月湯」があります。
休日前料金一泊二食/26400円~
子供料金 0~3歳は食事寝具なしで3150円/4~9歳は子供用料理で1泊2食10500円/
10歳以上は大人と同じ料金宿泊料金支払いクレジットカ-ド 不可
一人宿泊
条件により可車椅子利用
不可部屋食
母屋個室囲炉裏にて可
その他施設
売店
夕食
会席料理を母屋の囲炉裏端で
アメニティ-グッズ
一部用意されている
バスタオル◎
ゆかた
◎子供用(要確認)
大人用は選べます
ドライヤ-
◎
朝食
和食を母屋の囲炉裏端でチェックイン
チェックアウト
チェックイン 16:00
チェックアウト11:00
送迎・食事付入浴外来入浴(日帰り)について
なし
送迎
瀬の本.小国ステ-ションまであり:要確認
駐車場
20台
JR
久大本線日田駅よりバスで 約40分、杖立下車。タクシ-で 約20分。車
大分自動車道日田ICより約70分。特別料金の設定
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆は特別料金となります。
奥黒川温泉里の湯和らくの情報
温泉施設
内湯:男1女1/露天:男1女1/貸切風呂
なし入浴時間 16:00~22:30/6:00~10:00
(客室付き風呂は24時間)
露天風呂の特色すべての客室にはミニ露天か内湯が備わっています。小鳥のさえずりを聞きながら入れます。野趣満天の露天風呂はすばらしい。泉質
ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
食事付入浴(休憩)
なし食事付入浴時間
なし
日帰り入浴
500円/予約不要
日帰り入浴時間
8:30~21:00不定休
※ご注意
清掃時間はお風呂は利用できません※露天風呂では石鹸、シャンプー等のご利用はできないところもございます。
ベビ-ベッド
なし
入湯手形の利用
◎ご利用可能です。
入湯手形で入れる露天風呂名
奥のせせらぎ
入湯手形露天種類
お風呂は男女
部屋数
離れ風和11部屋風呂
全室あり
部屋トイレ
全室あり
建物
木造平屋建/平成11年築)
身障者対応施設
特になし
電話番号
0967-(44)0690
住所
阿蘇郡小国町満願寺6351-1
ホテル角萬 阿蘇内牧温泉
大浴場天人の湯
入浴可能時間:
1.男性(6:00~9:00まで)
2.男性(15:00~23:30まで)
露天風呂:併設有
シャワー:14台
温泉泉質:硫酸塩泉
温泉効能:神経痛、リウマチ、糖尿病、美肌
水質区分:温泉
湧出口:かけ流し
自家源泉:有
大浴場姫湯
入浴可能時間:
1.女性(6:00~9:00まで)
2.女性(15:00~23:30まで)
露天風呂:併設有
シャワー:10台
温泉泉質:硫酸塩泉
温泉効能:神経痛、リウマチ、婦人病、胃腸病、糖尿病、美肌
水質区分:温泉
湧出口:かけ流し
自家源泉:有お風呂設備・備品
無料貸切露天風呂 ×
無料貸切家族風呂 ○
有料貸切露天風呂 ×
有料貸切家族風呂 ×
サウナ ○
混浴風呂 ×石鹸、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ドライヤー
貸切風呂につきましてはご予約後、お宿へ直接お問合せください。
。
ホテル角萬 阿蘇内牧温泉
●住所 :〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧1095-1
●客室数:114室 洗浄機能トイレ付
●チェックイン 15:00~19:00/チェックアウト 10:00
いやしの里樹やしきの情報
いやしの里樹やしきの情報
谷あいの黒川温泉郷の中で唯一“高台”にたたずむ展望の宿
源泉かけ流しの露天付き離れに加え、近年“幻の焼酎”や
“カクテル”を堪能できる本格バーラウンジを備えました。
樹やしきでは温泉とお酒の両方を楽しめるのも魅力です!!会席と溶岩焼きを合わせた“囲炉裏料理”
300種類の焼酎を納めた“焼酎やしき”
部屋・部屋施設
洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 16室 4室 0室 20室
部屋補足 うち露天付き離れの客室10棟
標準的な部屋設備 全室トイレ・全室冷暖房・テレビ・衛星放送・冷蔵庫(有料飲料あり)
温泉・風呂
温泉 黒川温泉
露天風呂 あり(男女ともあり(時間交代含む)・貸切可)
貸切風呂 あり(条件有り)
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
1 1 1 1 1 0 0 0 0
風呂利用条件 家族風呂2つ設置。予約制で当日チェックイン時。
アメニティ・施設・サービス
○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○
温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団 ○
くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー
(リンスインシャンプー含む) × パジャマ ○ シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ × 綿棒
施設内容 バー(有料)・ラウンジ
サービス&レジャー
(手配含む) マッサージ(有料)
現地で利用可能なクレジットカード現地では、クレジットカードでのお支払いはできません
標準的な
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとに
チェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~10:00 ※宿泊プランごとに
チェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
住所 阿蘇郡南小国町満願寺6403-1MAP
アクセス熊本空港よりバスで約1時間40分。福岡空港より直行バスで
約2時間15分。バス停まで送迎いたします。
送迎 送迎あり(条件あり)※黒川温泉のバス停まで送迎いたします。あらかじめ到着時間を
お教えいただきますようお願い致します。
パーキング 有り(無料)おおぎ荘(扇温泉) について
おおぎ荘(扇温泉) について
温泉は弱アルカリナトリウム泉で65度と
極めてよい泉質に恵まれ、
特に美容、婦人病、神経痛、打ち身、
慢性皮膚病などによいと言われています。【風呂施設】
■展望露天風呂(混浴)…1
■内湯…男女各1
■家族風呂(貸切)…3
■露天
おおぎ荘(扇温泉) の口コミ情報
おた里彩の庄(小田温泉)について
おた里彩の庄(小田温泉)について
不思議なミックス・センスが味わい深い
ロビーはレトロモダン、廊下はアジアンリゾートを感じさせ、
部屋は太い梁(はり)のある和室。一転、ラウンジは英国風と
、どこにもないようなミックステイストが斬新。
熱意あふれる創作料理も楽しい。
肌ざわりなめらかなお湯と地の素材を使った食事が好評
風呂数 内風呂男女各1、露天風呂男女各1
泉質 弱アルカリ性・低張性・単純泉
日帰り入浴 500円(朝11:30~昼2:30)
昼食利用 3000円~(要予約)[住] 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺小田5853-1
[TEL] 0967-44-0234
[時] IN/昼3:30、OUT/朝10:30
[P] 14台
[\] 17,000円~(休前日19,000円~)
[カード] 可(VISA、JCB、Master)
[客室] 離れ14室
[交] 九州横断観光バス別府行きに乗り、黒川温泉下車。
タクシーに乗り黒川トンネル手前を左折し小田温泉へ。
夢乃湯の角を右折し、すぐ右手滝の上温泉 お宿花風月の情報
滝の上温泉 お宿花風月の情報
滝の上温泉 お宿花風月:家族湯から見た秋風景
静かな時を刻む幻想的な自然に囲まれた癒しの大人の宿
自然の中にある9つの客室は全室離れで露天、内湯付。自慢の滝見の湯は、滝を見下ろす男女別の露天風呂。お食事は母屋の個室で自家米や有機野菜を使う和創作料理でのおもてなしの大人の宿!滝の上温泉 お宿花風月:滝見の湯(男性専用) 源泉掛け流し!
滝見の湯(男性専用) 源泉掛け流し!
滝の上温泉 お宿花風月:和洋室
和洋室
滝の上温泉 お宿花風月:肥後牛/料理1例肥後牛/料理1例
滝の上温泉 お宿花風月:ロビー内(囲炉裏)小国の地酒でもどうですか?ロビー内(囲炉裏)小国の地酒でもどうですか?
ロビー内(お地蔵さまが、迎えます!)
【和洋室】露天・内湯付和室6畳とツインベッドの和洋室
部屋・部屋施設:滝の上温泉 お宿花風月
情報の見方・説明
洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 5室 4室 0室 9室
部屋補足 お部屋のお風呂は、写真と異なる事も御座います ご了承願います
標準的な部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・
テレビ・冷蔵庫(有料飲料あり)
温泉・風呂:滝の上温泉 お宿花風月
温泉 有り 温泉掛け流し ※人工温泉含まず
露天風呂 あり(男女ともあり(時間交代含む)・貸切不可)
貸切風呂 あり
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
1 1 0 0 0 0 0 0 0
風呂利用条件 貸切風呂は、露天1、内湯1 ですので、
他のお客様が使用の時は、その間お待ち頂きます。
アメニティ・施設・サービス:滝の上温泉 お宿花風月
情報の見方・説明
○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○
温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 × 石けん ○ 羽毛布団 ○
くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー
(リンスインシャンプー含む) ○ パジャマ ○ シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ ○ 綿棒
施設内容 囲炉裏
現地で利用可能な
クレジットカード 現地では、クレジットカードのお支払はできません
標準的な
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとにチェックイン
時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~11:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト
時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
アクセス・パーキング:滝の上温泉 お宿花風月
住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺滝の上5890-1 MAP
アクセス
阿蘇駅より小国行バスで40分
福岡:
車以外/高速バスで黒川温泉下車または杖立温泉下車
車/鳥栖JCTより大分道へ~日田IC~212号線を阿蘇方面へ車で約1時間
送迎 送迎あり(条件あり)阿蘇駅より小国行バスで40分※最寄のバス停までお向いに参りますので事前にバス停、時間、人数等を、お知らせ下さい。
パーキング 有り(無料)
お宿花風月小田温泉さとごころ姉妹店 について(滝つぼ温泉)
お宿花風月小田温泉さとごころ姉妹店 について(滝つぼ温泉)
山間渓流沿いの隠れ一軒宿。
料金 1泊2食19100~26450円,
1泊朝食16100~18200円クレジットカード カード不可
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00全室離れ。和室4、和洋室4、ロフト付1室。
立地 渓流沿い 建物 その他 1階建て
開業:2002.07 新築:2002.客室 9(離れ客室9室/うちバス付9室)
お風呂 露天風呂/貸切風呂/貸切露天風呂/貸切露天風呂付客室
周辺レジャー ゴルフ/スキー・スノーボード/
住所 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺瀧ノ上5890 TEL 0967-44-0277
公共交通 JR阿蘇駅から50分黒川温泉4分(送迎可・要予約)
お宿華坊(七滝温泉)について
お宿華坊(七滝温泉)について
「お宿 華坊 」渓流沿いに集落のように離れが点在するお宿 華坊 詳細情報
郵便番号 869-2402
住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺2805-3 【田の原温泉】
電話番号 0967-44-0455
FAX 0967-44-0688
料金 1万円~3万円 駐車場 有り 30台
チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
一人泊 不可 部屋食 不可
お風呂数 露天2、内湯2、貸切5、その他0 部屋数 和室8、洋室0、その他2
部屋風呂 全室あり 入浴時間 15:00~22:00 6:00~9:00
泉質 単純ナトリューム泉 源泉温度 59度
効能 疲労回復・切り傷・うちみ・神経痛・肩こり
交通アクセス 大分自動車道日田ICより車で約50分(国道210号線・国道442号線経由)
JR阿蘇駅より車で約40分
館内設備 自販機(たばこ・ビール・ジュース)たけの蔵について(はげの湯温泉)
たけの蔵について(はげの湯温泉)
阿蘇郡小国町大字西里字はげの湯
TEL 0967-46-4554
宿泊料(一泊二食) 大人平均15,000円
外来時間 12:00~16:00
入浴料金 500円(立ち寄りは露天のみ)
泉質 単純硫黄泉湧蓋山の麓、はげの湯温泉に新設された旅館。
雰囲気が良い露天風呂付きの客室があり人気
があります。
食事は地元の名物「地獄蒸し鶏のあんかけ」が
味わえ、野菜や米など多くの食材が自家栽培さ
れてあるそうです。
住所 阿蘇郡小国町西里3051外来時間 12:00~16:00
入浴料金 500円(立ち寄りは露天のみ)
泉質 単純硫黄泉◆熊本空港より 1時間10分
◆日田インターより 1時間
◆玖珠インターより 40分
◆福岡より 2時間
◆小国より 15分ふもと旅館別邸 こうの湯(黒川温泉)の情報
ふもと旅館別邸 こうの湯(黒川温泉)の情報
黒川温泉
大分道日田ICより212号線を小国方面へ50分、442号線を黒川温泉方面へ15分 MAPふもと旅館別邸 こうの湯:高台なので月灯り・星空が美しい
全室源泉掛流しの客室露天付!自然に囲まれた静かなひとときを
黒川温泉の高台にあるこうの湯では自然が織り成す四季折々の美しさを、
源泉かけ流しの客室専用露天風呂でお楽しみいただけます。
お食事は地元の新鮮食材にこだわった創作懐石料理をご用意。ふもと旅館別邸 こうの湯:母屋
母屋 ふもと旅館別邸 こうの湯:深さ162cm!日本一!?深い立ち湯(森の湯・男湯)
深さ162cm!日本一!?深い立ち湯(森の湯・男湯)
ふもと旅館別邸 こうの湯:お料理一例:鱸と舞茸のあっさり蒸
お料理一例:鱸と舞茸のあっさり蒸
ふもと旅館別邸 こうの湯:2階建てタイプの和室
2階建てタイプの和室
部屋・部屋施設:ふもと旅館別邸 こうの湯
情報の見方・説明
洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 9室 0室 0室 9室
部屋補足 和室10畳
標準的な部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・
テレビ・冷蔵庫(有料飲料あり)
温泉・風呂:ふもと旅館別邸 こうの湯
情報の見方・説明
温泉 黒川温泉 温泉掛け流し ※人工温泉含まず にごり湯
露天風呂 あり(男女ともあり(時間交代含む)・貸切不可)
貸切風呂 あり(条件有り)
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
1 1 1 0 0 0 0 0 0
その他の風呂施設 展望風呂
風呂利用条件 大浴場は日帰り入浴の方もご利用いただけます。(8:30~21:00)
(ご宿泊の方は利用時間は 7:00~21:00です。)
宿泊者専用貸切露天風呂は予約制です。(利用時間50分間 15:00~22:00 7:00~9:00)
お部屋付のお風呂は24時間ご利用可能です。
アメニティ・施設・サービス:ふもと旅館別邸 こうの湯
情報の見方・説明
○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○
温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団 ○
くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー
(リンスインシャンプー含む) × パジャマ ○ シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ ○ 綿棒
施設内容 囲炉裏
サービス&レジャー
(手配含む) エステ(有料)・マッサージ(有料)
現地で利用可能な
クレジットカード 現地では、クレジットカードのお支払はできません
標準的な
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとにチェックイン
時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的なチェックアウト時間 ~10:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト
時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
ふもと旅館別邸 こうの湯
アクセス・パーキング:ふもと旅館別邸 こうの湯住所 阿蘇郡南小国町満願寺6789 MAP
アクセス 大分道日田ICより212号線を小国方面へ50分、
442号線を黒川温泉方面へ15分
送迎 送迎あり(条件あり)
※事前予約をお願いいたします。パーキング 有り(無料)
ペンションとんぼ(大谷温泉)の情報
ペンションとんぼ(大谷温泉)の情報
ペンションとんぼ(大谷温泉)の口コミ情報
「ペンションとんぼ」のんびりと
貸切露天でかけ流し天然温泉で山里の空気を満喫!部屋は間取りが広く、清潔な感じでした。
残念なことに泊まった日露天が壊れていて、
内湯と半露天の内湯しか味わえなかったです。
ご飯もおいしく、何よりアットホームな感じがとてものんびり出来ました。
「ペンションとんぼ」のんびりと貸切露天でかけ流し天然温泉で山里の空気を満喫!
福岡より 電車/JR日田駅下車、杖立バス停より三交バス乗換30分
車/九州自動車道経由大分自動車道~日田IC~国道212号線~442号線で60分。黒川温泉より7分熊本より 車/九州自動車道~熊本IC~国道57号経由やまなみハイウェイ経由瀬の本黒川温泉
補足 電車/路線バスは本数が少ないので要注意
車/冬はチェーン規制となる事が有。
洋室 和室 和洋室 その他
5室 0室 0室 0室部屋補足 コテージ1棟、グループで使用
標準的な部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ
チェックイン 16:00~ チェックアウト ~10:00
食事の部屋出し 朝:無し 夕:無し
食事の個室利用 朝:無し 夕:無し
温泉 有り
露天風呂 有り(男女どちらか1つのみ・混浴含む)
貸切可貸切風呂 露天風呂貸切有り
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
0 0 2 0 0 0 0 0 0風呂利用条件 露天風呂(貸切2つ)は23:00迄、朝7:00から
○ ハンドタオル ○ ボディソープ × ドライヤー × 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団 ×
シャワーキャップと髪留めを含むレディスセット
× バスタオル × 浴衣 × ひげ剃り
○ シャンプー × パジャマ × シャワーキャップ
× くし・ブラシ
○ リンス × バスローブ × 綿棒
サービス&レジャー 送迎(条件有り)
パーキング 有り(無料)
クレジットカード カード使用不可ペンションとんぼ「大谷温泉」について
ペンションとんぼ
日本有数のスギの産地として有名。至るところに湯煙があがり、
杖立温泉、はげの湯温泉、田の原温泉、大谷温泉など歴史ある温泉が数多く残る。
杖立温泉は、杖立川の渓谷沿いにあり、100度近い高温の湯が湧き7軒の共同浴場がある。
また、5月の子供の日前の4月中旬からは鯉のぼりが川一面に流される。
じゃらんnet提供
福岡より 電車/JR日田駅下車、杖立バス停より三交バス乗換30分車/
九州自動車道経由大分自動車道~日田IC~国道212号線~442号線で60分。
黒川温泉より7分 熊本より 車/九州自動車道~熊本IC~国道57号経由
やまなみハイウェイ経由瀬の本黒川温泉 補足 電車/路線バスは本数が少ないので要注意
車/冬はチェーン規制となる事が有。 洋室 和室 和洋室 その他 5室 0室 0室 0室部屋補足 コテージ1棟、グループで使用
標準的な部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ
チェックイン 16:00~ チェックアウト ~10:00
食事の部屋出し 朝:無し 夕:無し
食事の個室利用 朝:無し 夕:無し
わいた山荘についての情報
わいた山荘についての情報
わいた山荘
2つの自家源泉を持つ源泉掛け流しの宿。湯処はどれも貸切無料
はげの湯温泉
大分自動車道玖珠IC降りて左折。
210号線左折。387号線阿蘇小国方面へ車約30分。
人気高まるはげの湯温泉の宿。
乳白色のにごり湯や展望桶風呂等々、
湯処は5つ。全て貸切で源泉掛流し温泉が満喫できる。
客室又は個室で堪能する夕食は鶏の地獄蒸し等、
ボリューム満点!アメニティも充実!
わいた山荘[旅館]はげの湯温泉♪
洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 7室 0室 0室 -
部屋 本館6畳~10畳。離れ客室は20畳に専用露天風呂付き。
部屋設備 全室トイレあり・全室冷暖房・テレビ
温泉 はげの湯温泉 ※天然温泉掛け流しには、加水・加温の場合も含まれます
露天風呂 あり(男女ともあり(時間交代含む)・貸切可)
貸切風呂 あり(条件無し)
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
0 0 2 0 0 3 0 0 0その他の風呂施設 展望風呂
風呂利用条件 露天も内湯も全て貸切で利用。宿泊者無料。○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団 ○ くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー ○ パジャマ ○ シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ ○ 綿棒施設内容 宴会場
サービス&レジャー マッサージ(有料/手配含む)
クレジットカード JCB・VISA・マスター・
AMEX・NICOS・デビットカード
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとに
チェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
チェックアウト時間 ~10:00 ※宿泊プランごとに
チェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
住所 熊本県阿蘇郡小国町西里3006-2アクセス
大分自動車道玖珠IC降りて左折。210号線左折。387号線阿蘇小国方面へ車約30分。
福岡:車/九州自動車道鳥栖JCTを大分方面へ~
玖珠IC~大分自動車道玖珠IC左折。210号線左折。387号線阿蘇小国方面へ。
鹿児島:
車/九州自動車道福岡方面へ
~熊本IC~57号線阿蘇方面へ約40分、212号線日田方面へ約30分。
送迎 送迎あり(条件あり)
パーキング 有り(無料)
※ 車 / 12月末~2月末迄はチェーンが必要な時がありますわいた山荘
2つの自家源泉を持つ源泉掛け流しの宿。
湯処はどれも貸切無料
はげの湯温泉
大分自動車道玖珠IC降りて左折。
210号線左折。
387号線阿蘇小国方面へ車約30分。
人気高まるはげの湯温泉の宿。乳白色のにごり湯や展望桶風呂等々、湯処は5つ。
全て貸切で源泉掛流し温泉が満喫できる。
客室又は個室で堪能する夕食は鶏の地獄蒸し等、
ボリューム満点!アメニティも充実!
わいた山荘[旅館]はげの湯温泉♪安らぎの宿まつや(はげの湯温泉) について
安らぎの宿まつや(はげの湯温泉) について
宿泊料金
1泊2食付/サービス料・消費税込み
13650~円 1人当り料金(温泉施設の場合は入湯税別途)■ご宿泊料金
お一人様(税・サ込み/入湯税別)
13,650円~
※ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は、別途料金とさせていただきます。
■お食事休憩(税・サ込み)昼食 3,675円~ (午前11時から午後2時まで)
夕食 5,250円~ (午後 6時から午後9時まで)※個室をご利用になる場合は、1時間2,000円のお部屋代をいただいております。
※但し、日・祝祭日の前日は、お受けしておりません。
■日帰りご入浴
お1人様(大人)
500円
家族湯
60分 1,500円■温泉
露天風呂
混浴風呂、一
女性専用、一内風呂
男・女、各一
家族湯
露天家族湯、ニ 内風呂、ニ風呂数、全八
■御部屋
和室
七 室和洋室
一 室
大広間
一 室木造2階建て
★ 上記は1人当りの通常料金です。表記料金と異なる場合又は、予告無しに変更になる事もございます。
詳しくは各お宿のホームページでご確認下さい。
建物種別 : 木造
チェックイン : 1500~
チェックアウト : 1000客室総数 : 8室
和室 : 7室 洋 和洋室 : 7室
コテージ : バス・トイレ : -
駐車場 : ○ 普通車 : -台 大型 : -台
送迎 : × 送迎場所 :
※施設概要の中で「-」を表示の欄は未記入を表します。
改めてお宿様にご確認下さい。施設情報
館内施設 : 宴会場 , 売店 ,
障害者・
高齢者施設 :
ペット同伴 : × 料金 :
ペットの種類 :
その他条件 :
その他のペット :
その他
1名宿泊 : ×
クレジットカード : ×周辺情報 : 山歩き・ハイキング , 果物狩り , 花見 , 紅葉 , 名所・旧跡 ,
お風呂温泉・お風呂情報
入湯施設 : 露天風呂 , 家族風呂(露天) , 家族風呂(屋内) , 混浴 ,
効能 : 神経痛 , 疲労回復 , 病後回復 ,温泉付貸別荘「きんこんかん」について
温泉付貸別荘「きんこんかん」について
温泉付貸別荘「きんこんかん」
源泉掛流しの内湯付コテージに泊るプライベートな癒しの空間。
人気高まる山川温泉隣接の日平温泉会員制コテージ。
冷蔵庫完備で持込み自炊OK。全室に専用内湯が備り、
自慢の掛流し温泉を気兼ねなく満喫できる。
川を臨む貸切露天も宿泊者無料。室内は全て禁煙。1~2人用棟 2~5人用棟 総棟数
1棟 3 棟 4棟
部屋補足 全客室に無料のコーヒーメーカーを設置
部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ・ビデオデッキ(DVD含む)
・空の冷蔵庫
温泉 有り ※天然温泉掛け流しには、加水・加温の場合も含まれます
露天風呂 あり(男女ともあり(時間交代含む)・貸切可)
貸切風呂 あり(条件有り)
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
0 0 2 0 0 3 0 0 0
その他の風呂施設 展望風呂
風呂利用条件 露天貸切風呂は宿泊棟ごとに時間割があります。
○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん × 羽毛布団 × くし・ブラシ
○ バスタオル × 浴衣 × 髭剃り
○ シャンプー × パジャマ × シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ × 綿棒施設内容 フィットネス(有料)・カラオケ施設(有料)・バーベキュー
・禁煙ルーム・乾燥室(有料)サービス&レジャー マッサージ(有料/手配含む)
・陶芸(有料/手配含む)・デイユース(有料)
クレジットカード カード使用不可
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、
そちらが優先されます。
チェックアウト時間 ~11:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、
そちらが優先されます。
住所 熊本県阿蘇郡小国町北里字日平1435-3
アクセス 大分日田ICから車で約50分。大分玖珠ICから車で約30分。熊本ICから車で約80分。
福岡:車以外/福岡国際空港よりバスで90分
車/九州自動車道~日田IC~日田ICから小国町方面へ
熊本:車以外/熊本空港からバスで80分
車/ゆうステーションよりバスで熊本インター前で下車~熊本インタ
ー~熊本インターよりバスでゆうステーション前で下車
送迎 送迎あり(条件あり)
※バスで小国に来られた方は、道の駅「ゆうステーション」まで、送迎致します。
パーキング 有り(無料)※ 車以外 / バスでの方は、道の駅「ゆうステーション」
まで送迎致します。※ 車 / 駐車場は横付け可
温泉付貸別荘「きんこんかん」の口コミ情報
源泉掛流しの内湯付コテージに泊るプライベートな癒しの空間。
人気高まる山川温泉隣接の日平温泉会員制コテージ。冷蔵庫完備で持込み自炊OK。
室に専用内湯が備り、自慢の掛流し温泉を気兼ねなく満喫できる。
川を臨む貸切露天も宿泊者無料。室内は全て禁煙。
下鶴荘(下鶴温泉)萬屋旅館の情報
下鶴荘(下鶴温泉)萬屋旅館の情報
下鶴温泉・萬屋別館下鶴荘(熊本県)
しもつるおんせん・よろずやべっかんしもつるそう
-----------------------------------------------------
下鶴荘萬屋旅館について(下鶴温泉
立ち寄り入浴時間: 8:00~20:00 不定休
入浴料金: 500円(タオル付)小学生200円 (HPによると)/ 貸切風呂料金未確認
駐車場: 有
休憩室: 客室休憩120分 1人1050円
宿泊: 可
宿泊料金: 1泊2食平日6975円 休前日7500円
素泊まり等可能と思われます(ご確認を)
チェックイン/アウト: 15:00/10:00
宿泊施設: 和3
交通 JR豊肥本線阿蘇駅から熊北産交バス杖立温泉行きで45分、ゆうステーション下車、タクシーで5分
営業期間・時間 通年 9:00~21:00
休業日 不定休
料金 入浴料(タオル付)=500円/
カード利用 不可
駐車場 10台(無料)
DATA
所在地 熊本県阿蘇郡南小国町万願寺下鶴
入浴 2002年9月
形態 温泉浴場付き飲食店 男女別・家族風呂
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺など
露天風呂 あり
開放度 ☆☆☆☆☆
清潔度 ☆☆☆
気軽度 ☆☆
穴場度 ☆☆☆
野趣度 ☆☆☆☆
秘湯度 ☆☆☆☆☆
素朴度 ☆☆☆☆
異色度 ☆☆☆
景色 ☆☆☆☆☆
総合評価 ☆☆☆☆黒川温泉と小田温泉の中間ぐらいにある穴場的存在の一軒宿が下鶴荘です。
高台、しかも急な斜面の上にあり眺望の良さは格別の展望露天風呂が自慢の宿です。
日帰り入浴、休憩、食事がメインのようですが宿泊もやっていて、
離れに3部屋の客室が用意されていました。風呂は食事処の隣にあり男女別の入口があります。
辺りは自然に囲まれここだけちょこっと開けたようになっているので
大きな施設でもないのですが黒く塗られた木造の建物はとても目立っていました。
浴室の脱衣所は狭く、棚やコインロッカーがあるだけの非常にシンプルなもので
扉を開けるとすぐに浴室になります。まずは手前側に小さな内湯があります。
ホント小さなものでうぐいす色っぽく濁った湯が溢れています。
その手前に洗い場もありますが申し訳ない程度に作られた非常に狭いものです。
ガラス戸を隔てて外には露天風呂があります。こちらは広々としていてものすごい開放感があります。
湯舟の湯は50センチほどの透明度しかなく御影石の湯舟は縁の部分が
温泉成分が付着して茶色に染まってザラザラになっていました。
比較的ぬる目の湯で湯は湯舟につっこまれたパイプから注がれています。
眺望の良さと合わせてついつい長湯になってしまいます。目の前はホントに何もなく
眼下に山、山、山、山と山ばかりが地の彼方まで見渡せます。他に建造物らしきものが
見えないというのもある意味感動してしまいます。
右を見ても左を見ても視界に入るのは遠くまで続く山しかないまさにパノラマ風景で
これだけでも一見の価値はあります。また夜間はここにしか明りがないので電灯を消すと
一面の闇と化しますが、頭上は満天の星空が楽しめます。それにしても目の前の風景には
ポツリと遠くに一点の明りがある以外はまったく明りがありません。
いったいここはどこなんだと秘境にでもきた気分になってしまいます。
また食事処の階下には家族湯が大小2つあります。すれ違うことができないぐらいの
狭い廊下があり手前と奥側に浴室がありましたがこちらは内湯のみです。
しかし内湯といえど斜面に面した窓があり、そこからは露天風呂と同じように
広大で雄大な景色を楽しむことができます。
花いちもんめ(白川温泉)について
花いちもんめ(白川温泉)について
旅館 お宿花いちもんめ
0967-44-0883
南小国町(白川温泉)
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6028-6料金と時間のご案内
新館
1泊2食 10,500円(税込み)~
休前日1,000円アップ
コテージ
1泊2食12,600円(税込み)~
4名様以上
1泊2食10,500円(税込み)~
チェックイン 15:30~ チェックアウト 10:30
お正月・お盆・ゴールデンウィークは割増し料金になります(お問合せ下さい)
お食事処 花いちもんめ
昼食 11:30~14:00 夕食(要予約) 18:00~21:00
当館には定休日が御座いますのでご了承下さい
毎月 第2木曜日(祭日の前日は営業致します)白川温泉・華匠庵について
華匠庵
白川温泉
黒川温泉から車で5分、三愛レストハウスから車で10分 MAP華匠庵:静かな野里に佇む華匠庵
黒川温泉から車で5分―水炊きが自慢の湯宿、新規オープン
2009年12月19日オープン。自慢の水炊きを存分にご堪能頂いた後は、
湯の華舞う源泉湯を満喫しで美肌の相乗効果を実感してください。
宿泊3 日前からは、お手数ですが直接お電話ください。
華匠庵:澄んだ空気と静寂に抱かれる源泉掛け流し湯澄んだ空気と静寂に抱かれる源泉掛け流し湯
華匠庵:【貸切湯】宿泊のお客様は無料でご利用頂けます。(
立ち寄りは1500円/時)
【貸切湯】宿泊のお客様は無料でご利用頂けます。(立ち寄りは1500円/時)
華コース料理 華匠庵:コラーゲンたっぷりの水炊き。部屋・部屋施設:華匠庵
洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 8室 0室 0室 8室
全室トイレあり・全室冷暖房・テレビ・冷蔵庫(有料飲料あり)
温泉・風呂:華匠庵
温泉 白川温泉 温泉掛け流し ※人工温泉含まず
露天風呂 あり(男女ともあり(時間交代含む)・貸切不可)
貸切風呂 あり(条件有り)
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
1 1 0 1 1 0 0 0 0アメニティ・施設・サービス:華匠庵
情報の見方・説明
○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○
温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん × 羽毛布団 ○
くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 × 髭剃り
○ シャンプー
(リンスインシャンプー含む) × パジャマ × シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ ○ 綿棒
サービス&レジャー
(手配含む) マッサージ(有料)
現地で利用可能な
クレジットカード JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・
NICOS・ダイナース・UFJ・セゾン
標準的な
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定が
ある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~10:30 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定
がある場合は、そちらが優先されます。
無料の足湯あります。
旅行雑誌、絵本など取り揃えています。
華匠庵
住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5704-1 MAP
アクセス
黒川温泉から車で5分、三愛レストハウスから車で10分
福岡:
車以外/西鉄バス>黒川温泉バス停より 車(迎え)5分
車/大分自動車道~日田IC~70分
送迎 送迎あり(条件あり)※事前にご相談ください。
パーキング 有り(無料)
華匠庵 満願寺温泉黒川温泉から車で5分、三愛レストハウスから車で10分
水炊きが自慢の湯宿、新規オープン
12月19日、白川温泉・華匠庵(はなしょうあん)がオープン。
自慢の水炊きを存分にご堪能頂いた後は、
湯の華舞う源泉湯を満喫しで美肌の相乗効果を実感してください。
華袖について(山川温泉)
華袖について(山川温泉)
部 屋 正月・GW・お盆は、特別料金になります。 ご入浴のみ 不可
部屋 部屋名 平日 土日祝 部屋タイプ 制限
なずな 15,900 17,500 和室・ウォシュレット付 4名様迄
ききょう 15,900 17,500 和室・ウォシュレット付 6名様迄
はぎ 15,900 17,500 和室・ウォシュレット付 4名様迄
すすき 21,500 23,500 和室・岩露天風呂・シャワーウォシュレット付 6名様迄
なでしこ 21,500 23,500 和室・岩露天風呂・シャワー・ウォシュレット付 4名様迄
はこべ 23,500 25,500 和室・ひのき風呂・ウォシュレット付・2間・シャワー付ひのき風呂は別棟の小屋仕立て仕様 7名様迄すずな 23,500 25,500 和室・堀こたつ・切り石露天風呂・ウォシュレット付 3名様迄
すずしろ 23,500 25,500 和室・堀こたつ・岩露天風呂・ウォシュレット付 3名様迄中学生以上 大人料金
幼児~小学生 ランチ有 大人料金の50%~70%
バスタオル・タオル・ポーチ・浴衣・布団 付幼児 ランチ無 3000円以上 バスタオル・タオル・ポーチ・浴衣・布団・ご飯 付
幼児(1歳未満) 1000円 バスタオル・タオル(ベビーバス・布団無料貸出有)ご予約受付開始 (午前9:00より開始)
予約は6ヶ月前から。年末年始(1月5日迄)は6月1日より受け付け。
亀山の湯(麻生釣温泉)日帰りについての情報
亀山の湯(麻生釣温泉)日帰りについての情報
亀山の湯(熊本県/杖立・黒川温泉エリア)
コイン式の貸切風呂。熱めの湯が40分間注がれ、
24時間いつでも利用することができる。全室離れタイプの貸切風呂は、
檜風呂や半露天の岩風呂を含んで8室設けている。
風呂の特色 貸切内風呂3、貸切露天風呂5足湯
休憩施設 休憩コーナー(無料)備付品 タオル(有料)、 バスタオル(有料)、 石鹸(無料)、
シャンプー(無料)、 ドライヤー(無料)
定 休 日 年中無休
営業時間 24時間営業
泉 質 単純温泉
泉 温 48℃
適応症 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・
うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進・・・etc家族風呂 ご利用料金
室 数 時 間 料金
1部屋 50分 \1.000
4部屋 50分 \1.200
1部屋 50分 \1.600
コインタイマー式(毎回入替)備 品 ・ 設 備ト イ レ × 共同
エアコン × ---ドライヤー ○ ---扇 風 機 ○ ---シャワー ○ ---
ボディソープ ○ ---シャンプー ○ ---石 鹸 × ---よかじゃんね・コメント
亀山の湯 熊本県阿蘇郡小国町西里麻生釣2053‐53
TEL 0967-46-5918
交通 JR久大本線豊後森駅から大分交通バス小国行きで33分、麻生釣下車すぐ
交通(車の場合) 大分自動車道九重ICから国道387号を小国町方面へ約16km
営業期間・時間 通年 24時間
休業日 無休
料金 貸切風呂=50分1000~1600円/
カード利用 不可
駐車場 30台(無料)
お風呂は全室離れ造り
お風呂の種類
野ぎく たる
1000円われもこう
山石
1200円すすき
川 石
1200円山ゆり
切り石
1200円りんどう
切り石
1200円すみれ
ひのき
1600円さくら草
ひのき
1600円きすげ
ひのき
1600円亀山の湯(麻生釣温泉):周辺の日帰りについての口コミ情報
今回利用の野ぎく どばーっと単純温泉40分間お湯が出ます
「野ぎく」の浴場は大人3人が入れるか入れないかの大きさの樽の湯船が浴場やや中央にデン、
とあるだけのシンプルな造り。
浴場はそれほど広くないけど、窓が大きく光が入る(高い塀があるので外からは見えない)
のと天井が高いのとで窮屈な感じはしませんでした。
私はコインタイマー式のお風呂に入ったことが無かったので、ここに来れたのすごく
嬉しかったんだけど・・・この日は何故かコイン投入じゃなくて、
受付に電話してお湯を出してもらうというシステムでした。変わったの?
それとも夜だけコイン投入?
大人3人・・・入れるかな 電話してすぐにお湯がドバーッと出てきて、
やっぱりタイマー式お風呂初体験の息子、びっくり(^^)源泉温度が48℃と高いため、
加水しないと入れませんでした。はじめのうち、ちょっとね。
お湯が溜まるとちょろちょろとしたお湯の出方になって、40分間出続けます。お湯が止まるときは「残り時間10分だよ~そろそろ出たら?」って
言われてるみたいでなんか寂しい。
お湯は無味無臭、無色透明の、それといって浴感のないお湯だったけど、
自分のためだけのお湯っていうだけで嬉しい。洗い場
脱衣所は木の造り
無色透明なんだけど、お湯の表面に白い粉のようなものが浮いています、
いっぱい。??あれはなんだったんだろう。やっぱり成分?後日、鹿児島の市比野温泉の
「旅館 薩摩の里」のお湯にもこのような白い粉のようなものが浮いていました。
そちらもやっぱり無色透明のアルカリ性単純温泉でしたが・・。私はまだこのふたつの温泉でしかこの白い粉みたいの見たこと無いけど、
たくさんの温泉を廻っていたらまだまだあるのかもしれないですね。
成分表 この白い粉のようなものの正体を知っている方、どうか無知な私に優しく
教えてくださるととても嬉しいです^^ (自分で少しは調べろって言われそう・・・・)休憩所
浴受付の前には休憩所もあり、中でゆっくりできるようになっていました。
休憩所の横には屋根つきの足湯も!ちょうどお風呂待ちのご家族が浸かって
いらっしゃったので写真が撮れなかったけど、足湯に浸かって待っていれば、
イライラしないですむかも♪
受付横には飲泉場もありました。お風呂の湯口から飲むよりもこっちのほうが少し味があったかも。休憩所の中
表現しにくい味なんですけどね。薄い味の、美味しくはないお湯でした。
休憩所の横に足湯もあった
一回入浴で1ポイント、12ポイントでお風呂無料のポイントカードもらいましたが、
私は溜まることは無いな・・・。近くの方にはいいですね、こういうのは。
ここ以外にも結構ポイントカード発行している温泉ってあって、
ポイントカードだけが溜まっています。
『亀山の湯』は平成15年11月1日にオープンしたばっかしの家族風呂です。
また毎回お湯を入替えるタイプのコインタイマー式で24時間営業ってのも便利ですねぇ.....
受付けで迷った結果・・・
お姉さんお薦めの「われもこう」を選び、受付けの横を奥に進むと一戸建ての家族風呂が並んでおり一番奥の建物でした。お湯の入れ方は・・・
100円玉を12個入れると、新しいお湯がどどどどどど~~って出てきて、あぁ~っという間にいっぱいになります。ただお湯が48℃と熱めなので地下水(冷水)の蛇口をひねって温度は調整してくださいね!いっぱいになった後も・・・
40分迄は熱いお湯がちょろりちょろりと出てますので後の温度調整も出来て便利です。。。受付の横の飲泉場貸切風呂の種類・数
内湯8湯の入れ替え有 コインタイマー式?
シャンプー○ドライヤー○ボディシャンプー○エアコン×シャワー○
扇風機○カラン○洗面所○桶○トイレ外熊本県と大分県の県境に位置する、麻生釣温泉の亀山の湯は
15年11月1日にOPENしたばかりの新しい温泉施設です。
24時間営業でコインタイマー方式による完全入れ替えです。
源泉は48℃なので、地下からの冷水を足すことによって
ちょうどいい温度のお湯で入ることができます。風呂の特色 貸切内風呂3、貸切露天風呂5足湯
休憩施設 休憩コーナー(無料)備付品 タオル(有料)、 バスタオル(有料)、
石鹸(無料)、 シャンプー(無料)、 ドライヤー(無料)
亀山の湯 熊本県阿蘇郡小国町西里麻生釣2053‐53
TEL 0967-46-5918
交通 JR久大本線豊後森駅から大分交通バス小国行きで33分、麻生釣下車すぐ
交通(車の場合) 大分自動車道九重ICから国道387号を小国町方面へ約16km
営業期間・時間 通年 24時間
休業日 無休
料金 貸切風呂=50分1000~1600円/
カード利用 不可
駐車場 30台(無料)麻生釣温泉 亀山の湯・宿について
麻生釣温泉 亀山の湯・宿について
岳の湯温泉
大分自動車道 大分自動車道九重ICより387号線経由車で30分。麻生釣温泉 亀山の湯・宿:木々に囲まれて静かな環境を作り出している 全5棟の離れ
わいた温泉郷の素泊まり宿!ヒノキの半露天風呂付5棟の離れわいた温泉郷・麻生釣温泉にある5千坪の敷地に5つの古民家調離れ。
素泊まり宿!全室に檜の半露天が備わり自由な時間を堪能、電子レンジ・冷蔵庫(空)・早朝出たい方も対応OK【一人旅】も歓迎!
夜はまた違った雰囲気を見せてくれる
麻生釣温泉 亀山の湯・宿:とにかく掃除は徹底した客室 5人でも十分広い!
麻生釣温泉 亀山の湯・宿:充実したアメニティなどや、セルフサービスのお布団
充実したアメニティなどや、セルフサービスのお布団
麻生釣温泉 亀山の湯・宿:コインを入れるとどおぉぉぉぉと出てくる「一番風呂」は貴方専用!
部屋・部屋施設:麻生釣温泉 亀山の湯・宿
ロフト付半露天付用棟 半露天付用棟 総棟数
1棟 4棟 5棟標準的な部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ・空の冷蔵庫
温泉・風呂:麻生釣温泉 亀山の湯・宿
温泉 岳の湯温泉 温泉掛け流し ※人工温泉含まず
貸切風呂 あり
風呂利用条件 フロントへ電話or100円を入れる(チェックアウト時返金)
アメニティ・施設・サービス:麻生釣温泉 亀山の湯・宿
情報の見方・説明
○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団 × くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー
(リンスインシャンプー含む) × パジャマ × シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ × 綿棒
現地で利用可能な
クレジットカード 現地では、クレジットカードのお支払はできません
標準的な
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとにチェックイン
時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~10:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト
時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
アクセス・パーキング:麻生釣温泉 亀山の湯・宿
住所 熊本県阿蘇郡小国町西里麻生釣2053―53 MAP
アクセス
大分自動車道 大分自動車道九重ICより387号線経由車で30分。
福岡:
車/大分自動車道大分方面へ~九重IC~国道387号線を小国方面へ
パーキング 有り(無料)
御客屋の情報(御客屋旅館・黒川温泉)
御客屋の情報(御客屋旅館・黒川温泉)
御客屋:玄関脇の水辺より
創業享保七年(1722年)、黒川随一の歴史と昔懐かしさのある宿
明治以前は肥後細川藩の御用宿としての歴史をもち、
黒川温泉で一番の老舗宿。しかしながらアットホームな雰囲気。
お風呂は露天風呂、内湯、貸切風呂で楽しめる。御客屋:初夏の「竹の間」 8畳タイプ客室
御客屋:男女日替わり制で立ち湯・寝湯も備わる宿泊者専用露天「里の湯」
男女日替わり制で立ち湯・寝湯も備わる宿泊者専用露天「里の湯」
三百年の歴史、露天「代官の湯」はこんこんと湧き出る温泉はお客様の疲れを癒してくれる
地元食材にこだわった朝食です。汁物は季節ごとに変わります。
特選馬刺し、ふたえご、たてがみの馬刺し盛り
御客屋 黒川温泉
日田ICより車で約60分。
熊本ICより車で約100分。湯布院ICより車で約70分。
部屋・部屋施設:御客屋
洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 13室 0室 0室 -標準的な部屋設備 全室トイレあり・全室冷暖房・テレビ・冷蔵庫(有料飲料あり)
温泉・風呂:御客屋
情報の見方・説明
温泉 黒川温泉 温泉掛け流し ※人工温泉含まず
露天風呂 あり(男女ともあり(時間交代含む)・貸切不可)
貸切風呂 あり
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
1 1 0 1 1 0 0 0 0
風呂利用条件 ◆風呂表記数字以外に宿泊者専用半露天風呂1つあり(男女時間交代制)
◆貸切風呂(内湯)2つ有り
※お風呂の利用時間は6時~23時アメニティ・施設・サービス:御客屋
○ ハンドタオル ○ ボディソープ × ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団 ○ くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー
(リンスインシャンプー含む) × パジャマ × シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ ○ 綿棒
施設内容 囲炉裏・宴会場
サービス&レジャー
(手配含む) マッサージ(有料)
現地で利用可能な
クレジットカード 現地では、クレジットカードのお支払はできません
標準的な
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとに
チェックイン時間の設定がある場合は、
そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~10:00 ※宿泊プランごとに
チェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
住所 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6546 MAP
アクセス
日田ICより車で約60分。熊本ICより車で約100分。湯布院ICより車で約70分。
福岡:
車/九州自動車道~大分自動車道~日田IC~車で60分
送迎 送迎あり(条件あり)
パーキング 有り(無料)
※ 車 / 約20台収容の駐車場有り。冬季は積雪の場合もある為チェーン等装備が必要。
御宿しらかわ(白川温泉) について
御宿しらかわ(白川温泉) について
山の冴えた空気のなかにたつ、渓流に沿う一軒宿
周囲を山に囲まれ、旬の山菜と川魚中心の会席料理を味わって、温泉三昧の時を満喫できる。湯の花が浮かぶ露天風呂は開放感に溢れ、白木を基調とした館内は明るく清々しい。渓流に沿う温泉宿。
白川温泉 御宿 しらかわ--------------------------------------------------------------------------------
TEL 0967-44-0810 南小国町満願寺白川5704-1(瀬の本バス停から車約10分)
料金/平日1泊2食13,800円~宿泊料金 15000円
円 1泊2食(サ込・税別)
◎特記事項: 小学生70%料金、幼児3才~5000円(1泊2食付)入浴時間 [24時間]
部屋設備 冷暖房/テレビ/トイレ/金庫
部屋食 無 :朝食
有 :夕食ルーム
サービス 無 :朝
無 :夕
日帰り入浴 500円[子供]300 円
◎特記事項: 3歳~小学生入浴時間 朝11:00~昼5:00
使用できる
風呂施設 全施設可能休憩設備 有:[2時間1部屋5000円]
日帰り
プラン 2500円(定食付)・6500円(会席料理付)、個室で食事の場合は3時間1室5000円生きたまま調理するヤマメ料理が人気の宿
広い山々と田んぼに囲まれた離れ形式の宿。自慢は生きたまま調理する新鮮なヤマメの塩焼きや唐揚げ。ほかに自家栽培の野菜や山菜料理が並ぶ。硫黄の香りがたちこめる露天には、時に湯の花が浮くことも。
住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5704-1
電話 0967-44-0810
休日 ―
交通 車/日田ICから60分、212号線、南小国で442号線へ、黒川温泉街から10分
バス/JR豊肥本線阿蘇駅から杖立温泉行きで、小国町ゆーステーション下車、無料送迎送迎 あり
最寄り駅 ―
客室数/収容人員 8室/28名源泉温度 75℃
泉質 硫黄泉
効能 疲労回復/神経痛、痛風、リューマチ男女それぞれの広い露天風呂は、敷居がないので目の前に自然が広がり開放感がある
和風の畳の間。中庭を囲むように8畳、10畳、12畳の3タイプの部屋が並ぶ。宿泊すると平日のみ女将手作りのケーキがサービスされる
住所
〒869-2402
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5704-1
TEL:0967-44-0810
FAX:0967-44-0817
チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00
交通アクセス
日田駅または阿蘇駅/福岡バスセンターより杖立下車送迎・熊本交通センターより黒川温泉下車送迎
駐車場
有り 25台 無料
住所:〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5704-1
TEL:0967-44-0810 FAX:0967-44-0817
部屋設備・備品 テレビ、衛星放送、ケーブルTV、電話、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー(貸出) 、ドライヤー(一部) 、電気スタンド、石鹸(固形)、石鹸(液体)、ボディーソープ、リンスインシャンプー、ハミガキセット、カミソリ、くし、おふろセット、タオル、バスタオル、浴衣
館内設備 露天風呂、売店、コーヒーショップ、自動販売機食事場所 朝食:広間
夕食:部屋、広間
風呂 種類:温泉、大浴場、露天風呂カード 利用不可
周辺のレジャー テニス、ゴルフ、登山、フラワーパーク条件・注意事項 チェックインが18:00以降の場合必ずご連絡下さい。
食事の部屋出しは4名までです。キャンセルポリシー キャンセル料不要。
ネット上キャンセル処理をお願い致します。
ネット上処理出来ない場合はホテルへ直接お電話連絡お願い致します。
キャンセルの確認が出来ない場合は、キャンセル料を頂戴することもあります。
黒川 森のコテージ [貸別荘]について
黒川 森のコテージ [貸別荘]について
黒川 森のコテージ 黒川温泉郷の中で、町安くて1戸建のリッチな貸し別荘!!
広々としたテラスで、バーベキュー・カラオケ・広い露天風呂でのんびり。
大自然の中での朝食も最高!!コテージから車で2分で、温泉めぐりも楽しめる。
足を伸ばせばおもしろスポットも多数あり。ペットもOK!
黒川 森のコテージ [貸別荘]
日田インターを降りて黒川温泉街を通り抜け2分
2~6用棟 10~12用棟 総棟数
3棟 1棟 4棟
部屋補足 ダブルベッドを使用
部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ・ビデオデッキ(DVD含む)
・空の冷蔵庫 温泉 無し露天風呂 あり(男女どちらか1つのみ(混浴含む)・貸切可)
貸切風呂 あり(条件有り)露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
0 0 1 0 0 0 0 0 0
風呂利用条件 利用23時まで。貸切風呂1つ設置(要予約)
有料 ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー × 温水洗浄トイレ
有料 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団 × くし・ブラシ
有料 バスタオル × 浴衣 × 髭剃り
○ シャンプー × パジャマ × シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ × 綿棒
施設内容 カラオケ施設(有料)・バーベキュー(有料)
クレジットカード カード使用不可
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定
ある場合は、そちらが優先されます。
チェックアウト時間 ~10:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定
がある場合は、そちらが優先されます。
住所 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺黒川6489―5
アクセス 日田インターを降りて黒川温泉街を通り抜け2分
北九州:
車/田川322号線より小石原経由、日田方面へ~日田IC~212号線経由、
212号線経由で50分、黒川温泉から瀬の本方面へ2分
福岡:車/大分自動車道より日田ICへ~日田IC~212号線経由で50分、
黒川温泉から瀬の本方面へ2分
パーキング 有り(無料)
※ 車 / 冬季はチェーンが必要山しのぶ(小田温泉) について
山しのぶ(小田温泉) について
阿蘇郡南小国町小田温泉TEL :0967-44-0188
交通:大分自動車道日田ICより車で約1時間
宿泊 :15,000円~ 入浴 :入浴のみ 500円 時間 11:00~14:00
温泉施設 :内湯・露天風呂・貸切風呂 泉質 :ナトリウム塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉
効能 :神経痛・関節痛・慢性婦人病 など
その他 :食事処・談話室・天文台など
山しのぶ 岩風呂の露天山しのぶ(小田温泉)の口コミ情報
小田温泉は黒川温泉の近くにあります。そのなかで旅館山しのぶを選んでみました。
ここは完全に個人客向けの宿で、部屋は全部で8室しかありません。
古くからの温泉街とは違い、すべてが白紙から計画されたようで広い敷地に整然と管理練、
管理連から左側に宿泊練と離れ、右側に談話室、そしてその奥に風呂が並んでいます。
談話室からは目の前に小川や田んぼが広がっており、ここに座っていると気持ちがいいですね。
従業員も若い人が多いです。もうひとつ夜には星座の観察会が開かれます。
談話室の二階に望遠鏡とパソコンのセットが置いてあり、宿のご主人の説明付きです。
これがやりたくて温泉宿をやっているのではないか、とおもってしまいます。風呂は一番奥の3つは家族風呂です。それぞれ違った風呂で、露天風呂であったり、
舟形の風呂だったりします。着いたときに、まだ人が少なかったので家族風呂のはしごをしたら、
疲れてしまいました。見た目(無色透明)よりは強いお湯でした。各部屋でコーヒーメーカーがありました。このようなサービスは大歓迎です。
とくにゆっくりしたい人にはお勧めの宿です。山里の宿のんびり荘(小田温泉) について
山里の宿のんびり荘(小田温泉) について
南小国の静かな温泉地、小田温泉 のんびり荘と名のごとくのんびり出来る情緒ある御宿です
雰囲気漂う広々としたお部屋 ゆったりと大きな露天風呂「天の川」料金のご案内 お問い合わせ ご予約一泊二食 10,000円(税別)~
キャンプ場(敷地内)入村料 大人800 小人400
バンガロー 6,500円(税込)~オートキャンプ(フリーサイト)1台 1,500円 のんびり荘
TEL 0967-44-0531熊本県阿蘇郡南小国・小田温泉
黒川温泉奥の湯の情報
黒川温泉奥の湯の情報 (日帰り、宿泊情報の順番に乗せています)
日帰り入浴料日帰り入浴500円/予約不要
風呂情報
男女別内風呂、男女別露天風呂 貸しきり内風呂※湯上り後は
休憩は 広間、休憩コ-ナ-(無料)個室(3時間2000円~)
食事は喫茶、軽食店、食事処(営業時間は施設により異なる)営業時間(要確認)
定休日(要確認)
備品情報
タオル バスタオルは有料 石鹸、シャンプ-、ドライヤ-は無料
チェックイン チェックアウトチェックイン 15:00 チェックアウト10:00
送迎・食事付入浴外来入浴(日帰り)について
なし
送迎・食事付入浴外来入浴(日帰り)について
なし温泉施設
内風呂男2女2/露天女1.混浴1/
黒川温泉奥の湯の情報四季の里はなむら(小田温泉)の情報
小田温泉四季の里はなむら
何度でも訪れたくなる、忘れられない開放感
芝生の広い庭と、それを囲むように作られた開放的な回廊が、
リゾート感たっぷり。気ままに過ごせるよう過剰なサービスを控えているので、
ゆったりくつろげる。長期滞在におすすめの居心地抜群の宿。
露天風呂にたっぷり浸かったら、回廊で静かに涼みたい
風呂数 露天風呂男女各1
泉質 弱アルカリ性・低張性・高温泉
日帰り入浴 500円(朝11:30~昼2:30)
昼食利用 3000円(要予約)[住] 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺小田5850
[TEL] 0967-44-0088
[時] IN/昼3:30、OUT/朝10:30
[P] 20台
[\] 17,000円~(休前日18,000円~)
[カード] 可(VISA、JCB、Master)
[客室] 16室(全室風呂付き)
[交] 九州横断観光バス別府行きに乗り、黒川温泉下車。
タクシーに乗り黒川トンネル手前を左折し小田温泉へ。夢乃湯の角を右折し、すぐ左手 。
小杉庵(山川温泉)の情報
小杉庵(山川温泉)の情報
「小杉庵」静かな里山を流れる清流沿いのこぢんまり宿
小杉庵山川温泉
大分道日田ICより車で約40分、玖珠ICより約30分 ゆうステーションまで送迎OK! MAP小杉庵:母屋から見たお風呂の風景(お風呂は24時間貸切可)
わいた温泉郷山川温泉 ホタル舞い踊る清流・深山で癒されて♪人気のわいた温泉郷の宿!5つの湯処は全て貸切無料。名物「鶏のモモ焼」や「小国黒豚豆乳鍋」等、評判の料理どうぞ。6月20日~30日期間中ご予約の方にわいた山麓地熱蒸し手羽先・手羽元をプレゼント♪
小杉庵:せせらぎの湯(露天風呂)せせらぎの湯(露天風呂)
小杉庵:地鶏会席料理小杉庵:黒豚会席料理2間続きの部屋は、真ん中の障子を閉じると独立した2つの部屋に。2世代家族旅行におすすめです
無料で貸切できる露天風呂は全部で5つ。棚田と渓流を望み、開放感抜群!
部屋・部屋施設:小杉庵
洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 7室 1室 0室 8室
▼洋室の内訳(部屋タイプと広さ)
シングル ダブル ツイン スイート
0室 0室 1室 0室
- - - -和室は6~8畳
標準的な部屋設備 全室トイレあり・全室冷暖房・テレビ・空の冷蔵庫温泉・風呂:小杉庵
温泉 山川温泉 温泉掛け流し ※人工温泉含まず
露天風呂 あり(男女ともあり(時間交代含む)・貸切可)
貸切風呂 あり
露天 内湯 サウナ
男 女 混浴 男 女 混浴 男 女 混浴
1 0 0 0 1 2 0 0 0
風呂利用条件 風呂は24時間貸切可
アメニティ・施設・サービス:小杉庵
情報の見方・説明
○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん × 羽毛布団 ○ くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー
(リンスインシャンプー含む) × パジャマ × シャワーキャップ
○ リンス × バスローブ ○ 綿棒
施設内容 製氷機
サービス&レジャー
(手配含む) マッサージ(有料)
現地で利用可能な
クレジットカード JCB・VISA・マスター・AMEX・DC
標準的な
チェックイン時間 15:00~ ※宿泊プランごとにチェックイン
時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~10:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト
時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。アクセス・パーキング:小杉庵
住所 熊本県阿蘇郡小国町北里1515 MAP
アクセス
大分道日田ICより車で約40分、玖珠ICより約30分 ゆうステーションまで送迎OK!
福岡:
車以外/高速バス杖立行き終点で乗り換え、小国行きゆうステーション下車
車/九州自動車道鳥栖JCTより大分自動車道へ~日田IC~R212を小国方面へ続いてR387を山川表示板より右折熊本:
車以外/杖立行き「かじか号」小国ゆうステーション下車 タクシーで10分
パーキング 有り(無料)
※ 車以外 / バス停ゆうステーション下車、タクシー10分
※ 車 / 冬季は朝夕の凍結恐れあり、駐車台数10台無料
小杉庵(山川温泉)
国道387号線沿い、山川のせせらぎのそばにある「小杉庵」は、
地鶏料理が評判の宿です。取材の日はたまたま雪が降っていて、
辺りは一面銀世界、絵になる風景が撮れました!案内してくれた女将の児玉さんは、
温和でとてもお話好き。寒い雪の中でも元気に敷地内を一緒に巡ってくれました。
児玉さん:「あの山林と田んぼ、合わせて900坪の敷地を散策できます。
庭に小川を流したり、向こう岸に滝を作りライトアップしたり、緑や花を増やしたりと、
できるだけ良い雰囲気を演出しています。自然を生かした庭のデザインは全て私が考えました」
庭には一年中観賞できるように、栗や柿、二度咲き桜、
楓などさまざまな花や木が植えてありました。どの季節が一番好きですか?
と児玉さんに尋ねると、「緑や花、紅葉、雪景色、どれも大好きですよ」
と本当に嬉しそうに答えてくれました。私はというと、まさに素朴な
田舎の雪景色を目の当たりにして、感動しっぱなしでした。
お風呂は、山小屋風露天風呂が3つあり、内湯はガラス張りでいずれも景色は抜群。
昭和28年にここ一帯が水害に遭い、護岸工事の際に湯が湧いてきたそうです。
自噴で、やや乳白色のお湯は、やや熱めで湯上がりさっぱりです。
さて評判の地鶏のお話を伺うと、児玉さんの目がキラリと光りました。児玉さん:「30年間、「おいしい鶏を食べたい」の一心で、ひたすら地鶏にこだわってきました。
美味しさはもちろん、いかに体にいい料理を作るかが大切で、鶏の品種を決めるだけでも5年
費やしました。自然で育った一番おいしい肉をすべて手作りで提供します。
天然と養鶏は全然味が違うので、ぜひ食べ比べてみてください!」
先ほどまでの穏やかな児玉さんが、人生を地鶏の研究と料理法に費やした、
自称「地鶏オタク」の熱烈な一面をのぞかせてくれました。熱いです。
そこまで言われると、食べずにいられなくなりますよね。2005-10-12 21:09:04
とても快適な宿でした。
お部屋も温泉も清潔で、食べきれないほどのお料理でしたが、どの品もとてもおいしかったです。
贅沢を言えば、前菜部分をもう少しボリュームを押さえていただけると、メインの鳥の焼き物や鍋ももっとおいしくいただけるのにと勿体無く残念に思いました。お酒もいただくのでついつい出てきたものから食べて、メインディッシュが出るときには満腹でお箸がつけられませんでした。
お部屋から眺めるお庭も手入れが行き届いていてきれいでした。
お風呂は夕食後には全て貸切にできたので、気兼ねなく入浴が出来、旅の疲れはもとよりたまった疲れを癒すのにももってこいだと思いました。
お散歩道も歩きましたが、ちょっと短かったですね・・・
でもベンチに座って滝を眺めながらお話し出来たのもいい時間でした。
従業員の方も親切でとても温かみのある方ばかりで、安心できました。
旅館の周りに何もないのが私たちの今回の疲れを癒すための旅行には最高でした。
また 行きたい旅館です。
宿泊時期:2005年11月
[利用した宿泊プラン]一番人気!☆小杉庵癒しのプラン☆
[宿泊価格帯] 14,001~15,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期に
より変わる場合があります。
投稿日:2005/11/20 投稿者プロフィール:ふみ (女性/20代)
彼氏との記念旅行で、今回宿泊させて頂きました。凄くきれいで静かなお部屋だったし、
地鶏料理も美味しく頂きました。温泉も凄く気持ち良かったです。ただ、気になった事が三つ…。
ひとつは、私たちは限られた休みを利用して旅行に行ってて、色んな所を観光した上で宿泊は良い
温泉宿に…と決めました。なので、夕食の時間ギリギリのチェックインだったので、
食事前に温泉に入ることは出来なかったのですが、それを食事の時に『かわいそうに…』
と言われて、少し気分を害しました。もう一つは、夜、温泉場までの外の通りが、
足下が暗く見えなくて怖かったです。後、部屋にテレビを置いてあるのならば、
番組表を置いていてほしかったですね。今後もご繁栄されることを心より願います。宿泊時期:2005年11月
[利用した宿泊プラン]料理長おまかせ!☆季節の会席プラン☆
[宿泊価格帯] 9,001~10,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期に
より変わる場合があります。
投稿日:2005/11/18 投稿者プロフィール:桜金造 (男性/50代)
貸切できる4つの家族湯と桧皮葺きの建物に誘われて宿泊しました。宿泊したのは「離れ」。
建物自体は古いものでしょうが、内部の畳などは新しく清潔感が漂う小奇麗な部屋でした。
露天風呂を含め4つの家族湯の全てに入らせていただきました。部屋数が少ないせいか、
どのお風呂にも待つことなく入ることが出来ました。食事は料金相応かなと思いますが、
私達のような年配者にとっては少々量が多すぎるように思います。でも、
全体の雰囲気もお風呂も申し分なく、とても素晴らしい時間が持てました。
スタッフの皆さんお世話になりました。
宿泊時期:2005年11月
[利用した宿泊プラン]一番人気!☆小杉庵癒しのプラン☆
[宿泊価格帯] 14,001~15,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期に
より変わる場合があります。
投稿日:2005/11/14 投稿者プロフィール:かわかわ (男性/20代)
夫婦で行きましたが、風呂が、ほぼ貸切で、非常にゆっくりでき満足できました。
部屋も2人で十分で、料理もおいしく食べれました。宿泊時期:2005年10月
[利用した宿泊プラン]名物地鶏!☆ゆめ華鶏プラン☆
[宿泊価格帯] 14,001~15,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期により変わる場合があります。
投稿日:2005/11/02 投稿者プロフィール:えっつ (女性/20代)
夢華鶏プランで宿泊しました。旧館でしたが、机と椅子つきのベランダもあり、
思っていたより新しくきれいで快適でした。貸切風呂が4つあり、
いつでも好きなときに入ることができて、温泉を、満喫できました!
食事はたくさんでおいしかったですが、前菜の味がちょっと辛いものが多かったかな・・・
でもいいところでした。また行きたいです。宿泊時期:2005年10月
[利用した宿泊プラン]やっぱり地元!☆一押し小国黒豚プラン☆
[宿泊価格帯] 13,001~14,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期に
より変わる場合があります。
投稿日:2005/10/12 投稿者プロフィール:たけっち (男性/30代)
料理は口コミでおいしいというのを知っていたのですが、想像以上によかったです。
一品一品出してくれるので、温かい料理を食べることができました。
ほんとうにおいしかった(^^) スタッフの方も気さくな方ばかりで、
楽しく食事ができました。また、温泉も料理に劣ることなく最高!!でした。
7時以降は貸切になるのでゆったり入ることができました。
楽しい一日をありがとうございました。また泊まりに行きたいと思います。
小杉庵は料理も温泉も最高でオススメです。
宿泊時期:2005年10月
[利用した宿泊プラン]一番人気!☆小杉庵癒しのプラン☆
[宿泊価格帯] 14,001~15,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期に
より変わる場合があります。
投稿日:2005/10/11 投稿者プロフィール:るん (女性/30代)
クチコミをみて宿泊しました。温泉はすごく気持ちよかったですが、
食事は期待ほどではありませんでした。確かにお刺身は美味しく珍しかったのですが、
メインのモモ焼きは、あのような出し方ではなく、1人1人なにか違うメイン料理がいいね。
と同行した5人の意見でした。色々な旅館やホテルに行っていますが残念に思う宿でした。
期待が大きすぎたのかも知れません。宿泊時期:2005年09月
[利用した宿泊プラン]オススメ!☆お部屋でお食事ゆったりプラン☆
[宿泊価格帯] 15,001~16,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期により
変わる場合があります。
投稿日:2005/09/22 投稿者プロフィール:みらさん (男性/30代)
地鶏がおいしかったです。15年前に岳の湯温泉に宿泊時に食べて非常においしかった
地鶏の記憶を思い出しました。温泉も貸切になるので非常によかったです。日常を忘れ、
ゆっくりできました。ありがとうございました。宿泊時期:2005年09月
[利用した宿泊プラン]料理長おまかせ!☆季節の会席プラン☆
[宿泊価格帯] 11,001~12,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期により
変わる場合があります。
投稿日:2005/09/20 投稿者プロフィール:まっつん (男性/30代)
山の中に佇む静かな宿でした。料理はボリュームがあり、よく食べる私でも十分満足できました。
4種類ある温泉も19時からは全て貸切ができ、ゆったりと入れました。都会生活に疲れている方は、
ぜひ癒されに訪れてみてください。宿泊時期:2005年09月
[利用した宿泊プラン]一番人気!☆小杉庵癒しのプラン☆
[宿泊価格帯] 16,001~17,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期により
変わる場合があります。
投稿日:2005/09/20 投稿者プロフィール:tomo (男性/30代)
ネットや各雑誌類に記載されているように、食事が最高でした。本当に静かなところで、
疲れが取れました。また、泊まりに行ったときにはよろしくお願いします。浴衣の帯が少
し湿っていましたけど、問題ないです。押入れに、いろいろ入っていましたが・・・・
まあ問題はなかったですよ。宿泊時期:2005年09月
[利用した宿泊プラン]名物地鶏!☆ゆめ華鶏プラン☆
[宿泊価格帯] 12,001~13,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期により
変わる場合があります。
投稿日:2005/09/13 投稿者プロフィール:フル (女性/20代)
今回は料理を目的で小杉庵に泊まろうと決めました。口コミで好評だった鶏料理はホント
に絶品でした。新鮮だからこそできる刺身料理はここでしか味わえないくらい美味しかったです。
もも肉の焼いたのを食べやすく切ってくれたり、説明も親切で運んでくるタイミングも良かったです。
温泉も4種類あり、どれも野趣あふれる雰囲気でした。お部屋に少しアリが入ってきたり、
外にはクモが巣を張っていたり、虫が苦手な人はちょっと無理かもしれませんが、
1日くらいこういう自然の中で過ごすのも悪くないですよ。料理はそんなこと忘れる
くらい満足です。宿の人もとっても親切で私たちの要望をきっちり聞いてくれました。
ほんとに泊まって良かったです。また鶏料理を食べに行きたいです。宿泊時期:2005年09月
[利用した宿泊プラン]料理長おまかせ!☆季節の会席プラン☆
[宿泊価格帯] 11,001~12,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期に
より変わる場合があります。
投稿日:2005/09/13 投稿者プロフィール:まいまい (女性/20代)
宿の規模が小さいことと、料理がおいしそうだったので、予約しました。温泉は、
貸切で入ることができ、お湯もとてもよくて本当にのんびりできました。大雨だったので、
温泉場まで屋根があったらいいなぁと思いました。お料理もおいしかったです。
緑に囲まれた環境の中、とてもゆっくりくつろぐことができました。従業員の方も、
親切でした。本当にありがとうございました。
宿泊時期:2005年08月
[利用した宿泊プラン]料理長おまかせ!☆季節の会席プラン☆
[宿泊価格帯] 9,001~10,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期に
より変わる場合があります。
投稿日:2005/08/18 投稿者プロフィール:ハチ (女性/30代)
想像以上に良かった(^^)少しの期待と不安があったのですが、料理も凄く美味しくて
びっくりしました。部屋や温泉も綺麗に掃除も行き届いていて、でも小さい事ですが..。
枕が硬くて少し高すぎたかも それだけが残念でした。あとは大満足でした。
また是非行きたいと思います。宿泊時期:2005年08月
[利用した宿泊プラン]オススメ!☆お部屋でお食事ゆったりプラン☆
[宿泊価格帯] 15,001~16,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期により
変わる場合があります。
投稿日:2005/08/17 投稿者プロフィール:にゃんたむ (女性/20代)
以前から泊まってみたいと思っていたので、とても楽しみにしていましたが、
期待通りの素晴らしい旅館でした。名物の地鶏もとても美味しく、料理もボリューム
たっぷりで大満足でした。温泉も貸切でのんびり入ることができました。なにより
スタッフの方々がみな笑顔でとても感じが良かったです。料理を運んでくれた
仲居さんも素敵な方で、楽しく食事ができました。またぜひ泊まりに行きたいと思います。
楽しい一日をありがとうございました。宿泊時期:2005年08月
[利用した宿泊プラン]名物地鶏!☆ゆめ華鶏プラン☆
[宿泊価格帯] 12,001~13,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期に
より変わる場合があります。
投稿日:2005/08/15 投稿者プロフィール:ひかりっぺ (女性/20代)
初めて利用させていただきました。行くときは「どこにあるんだろう」と思いながら
行きましたが、着いてみるとお風呂もお部屋もとてもキレイだし従業員さんの対応も
とても親しみやすい感じだったし、何より食事がおいしかった~♪鳥肉最高でした☆
絶対また行こうって思いました!本当にありがとうございました(≧▽≦)
返信日:2005/08/18 返信者:小杉庵
宿泊時期:2005年07月
[利用した宿泊プラン]料理長おまかせ!☆季節の会席プラン☆
[宿泊価格帯] 11,001~12,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期に
より変わる場合があります。
投稿日:2005/08/06 投稿者プロフィール:Celica (男性/40代)
鶏料理が有名とのことですが、鶏がそれほど好きではないので普通の会席料理のプランにしました。
料金が安かったので大きな期待はしていなかったのですが、料理は創作和食といった感じで
豪華でとても美味しかったです。何種類かある風呂はそれぞれ情緒がありますが、
小国杉の林と田んぼと小川を眺めながら入る露天風呂が特に気に入りました。
総じてコストパフォーマンスの高い宿だと思いました。黒川温泉に行きたいけど高いしな、
と思ってる人にはお勧めです。
返信日:2005/08/08 返信者:小杉庵宿泊時期:2005年07月
[利用した宿泊プラン]料理長おまかせ!☆季節の会席プラン☆
[宿泊価格帯] 9,001~10,000円(大人1人あたり)
※宿泊プランはクチコミ投稿者が宿泊した時点のものです。宿泊プラン内容は時期により
変わる場合があります。
投稿日:2005/07/31 投稿者プロフィール:はなぶさ しろう (男性/50代)
○○銀行のよか余暇ネットの「こんな宿に泊まってみたい」の欄でみて、ぜひいって
みようと思っていたのですが、じゃらんに登場したので予約して行って見ました。
離れの部屋は清潔で、木立に囲まれ、川のせせらぎの音を聞きながら、
くつろげるのは何よりでした。料理も大変おいしくいただくことができましたし、
従業員の皆さんはとても感じよく応対していただきました。ただひとつ高血圧で塩分
控えめにしている私にとって、竹の子はからかった(けど、美味しかったです)。
四つのうち、一つ温泉にはいりそこなったのでまた行きたいと思っています。地鶏懐石の「小杉庵御前」は、鶏飯、モモ焼き、スープ、刺身に山菜を盛り込んで、
4,000円。デザートにはジャージー牛乳入りいもあん饅頭「小杉庵まんじゅう」が付きます。
ほんのり甘い、イモ本来の甘さが染み込んだほくほくイモまんじゅうも絶品です。また、
このまんじゅうや地鶏の肉やハムなどの通信販売も受け付けているそうです。
児玉さん:「のんびり少人数で、体に美味しい地鶏料理を食べてもらいたいですね」
田舎のほのぼのした風景の中でのんびり露天風呂に浸かり、体に美味しい地鶏料理に舌鼓を打つ・・・小杉庵ならではの贅沢な休日の過ごし方ですね。●お問い合せ
小杉庵
阿蘇郡小国町北里山川温泉 TEL(0967)46-3683
国道387号線沿い、久住ICから車で60分
食事休憩「小杉庵御前」3,800円。(11:00~17:00)
部屋数:9部屋。
小杉庵(山川温泉)の情報
小杉庵 地鶏料理など
地鶏懐石の「小杉庵御前」は、鶏飯、モモ焼き、
スープ、刺身に山菜を盛り込んで、4,000円。
デザートにはジャージー牛乳入りいもあん饅頭
「小杉庵まんじゅう」が付きます。ほんのり甘い、
イモ本来の甘さが染み込んだほくほくイモまんじゅうも絶品です。
また、このまんじゅうや地鶏の肉やハムなどの
通信販売も受け付けているそうです。児玉さん:「のんびり少人数で、体に美味しい地鶏料理を食べてもらいたいですね」
田舎のほのぼのした風景の中でのんびり露天風呂に浸かり、
体に美味しい地鶏料理に舌鼓を打つ・・・小杉庵ならではの贅沢な休日の過ごし方ですね。●お問い合せ
小杉庵
阿蘇郡小国町北里山川温泉 TEL(0967)46-3683
国道387号線沿い、久住ICから車で60分
食事休憩「小杉庵御前」3,800円。(11:00~17:00)
部屋数:9部屋。
山川温泉 小杉庵
小杉庵(山川温泉)の情報
小杉庵 地鶏料理など
地鶏懐石の「小杉庵御前」は、鶏飯、モモ焼き、
スープ、刺身に山菜を盛り込んで、4,000円。
デザートにはジャージー牛乳入りいもあん饅頭
「小杉庵まんじゅう」が付きます。ほんのり甘い、
イモ本来の甘さが染み込んだほくほくイモまんじゅうも絶品です。
また、このまんじゅうや地鶏の肉やハムなどの
通信販売も受け付けているそうです。児玉さん:「のんびり少人数で、体に美味しい地鶏料理を食べてもらいたいですね」
田舎のほのぼのした風景の中でのんびり露天風呂に浸かり、
体に美味しい地鶏料理に舌鼓を打つ・・・小杉庵ならではの贅沢な休日の過ごし方ですね。●お問い合せ
小杉庵
阿蘇郡小国町北里山川温泉 TEL(0967)46-3683
国道387号線沿い、久住ICから車で60分
食事休憩「小杉庵御前」3,800円。(11:00~17:00)
部屋数:9部屋。
山川温泉 小杉庵
瑞雲荘(満願寺温泉)について
瑞雲荘(満願寺温泉)について
瑞雲荘の施設データ
風呂の特色 男女別内風呂/男女別露天風呂
飲食施設 食事処(12:30~15:00、要予約)
休憩施設 個室(2時間2名3150円、追加1名につき1050円、要予約)
備付品 タオル(無料)、 バスタオル(有料)、 石鹸(無料)、 シャンプー(無料)、 ドライヤー(無料)
瑞雲荘の基本データ住所(地図) 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺志津上2321
TEL 0967-42-0111
交通 JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断定期観光バス別府行きで45分、満願寺入口下車、徒歩10分
交通(車の場合) 大分自動車道日田ICから国道212号・県道40号を満願寺温泉方面へ40km
営業期間・時間 通年 11:00~19:00(食事付入浴は12:30~15:00)
休業日 不定休
料金 入浴料=大人500円、小人(3~12歳)250円食事休憩付入浴(要予約)=4850円~/宿泊:2食付13950円~
カード利用 不可
駐車場 12台(無料)瑞雲荘
営業期間・時間
通年 11:00~19:00(食事付入浴は12:30~15:00)
休業日 不定休料金 入浴料=大人500円、小人(3~12歳)250円食事休憩付入浴(要予約)=4850円~/宿泊:2食付13950円~
カード利用 不可
駐車場 12台(無料)住所(地図) 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺志津上2321
TEL 0967-42-0111
交通 JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断定期観光バス別府行きで45分、満願寺入口下車、徒歩10分
交通(車の場合) 大分自動車道日田ICから国道212号・県道40号を満願寺温泉方面へ40km
瑞雲荘(満願寺温泉)の口コミ情報大変でした (瑞雲荘)
評価:★★ 2005年 12月 4日
お風呂上りに本館の階段で滑って大変なことに
。階段も滑りやすければスリッパの素材もつるつる滑りやすい。
その夜はしばらく起き上がれず、翌朝やっとの思いで運転して家に帰り着きました。
これがお年寄りだったら大変なことになっていたのでは。
宿の回りはお掃除されているようには見えず、
お部屋から見えるお庭も枯れ木と雑草で、思わずカーテンを閉めました。
けれど、お料理は美味しかったし、お湯もよかったので、もったいないです。
静かな癒しの宿-料理も絶品 (瑞雲荘)
評価:★★★★★ 2004年 2月 7日
満願寺温泉にある小さな旅館です。小さな丘の斜面をうまく利用した建物で、
渡り廊下の階段を少し上ったところにある風呂は、ともにこぢんまりとした、
檜の内風呂と岩風呂の露天。少しぬるめのお湯は、無味無臭で肌触りも柔らかく、
源泉を引き湯して、内風呂から露天風呂にかけ流しています。
のんびりとお湯につかっていると、普段見過ごしていた
、山の色や空の色、セミの声、そんな自然がすぐそばに感じられ、
本当にリラックスできました。
料理は、地の野菜をふんだんに使った、ご主人手作りの創作山菜会席。
よく山の中の温泉旅館で、刺身が出されてがっかりすることがありますが、
その対極にあるご主人こだわりの力作です。これが殊の外おいしく、
福岡に店を出しても繁盛しそう。単なる立ち寄りでなく、
泊まりで大正解でした。静泉荘 について(満願寺温泉)
静泉荘 について(満願寺温泉)
静泉荘(満願寺温泉) について
山菜を使った料理が好評。昔ながらの造りの宿。
料金 1泊2食8500~10500円クレジットカード カード不可 チェックイン・
住所 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺2299
TEL 0967-42-0558 公共交通 JR阿蘇駅から40分南小国町市原5分
クレジットカード カード不可 チェックイン・
チェックアウトチェックイン 15:00
チェックアウト 10:00 客室 7(和室7室) お風呂 露天風呂 周辺レジャー ゴルフ 温泉静泉荘(満願寺温泉) の口コミ情報
◆家庭的なお宿
守護陣温泉の情報
守護陣温泉
湧蓋山麓に囲まれた渓谷に、趣向を凝らした15の部屋が点在する
家族風呂は離れは4つのエリアからなる。東の湯(5棟)入浴のみ(50分)1600円
※東の湯は部屋付50分 2600円
西の湯(3棟)50分1500円
南の湯(4棟)50分1400円
北の湯(3棟)50分1500円
全室貸切で、定額で何人でも入浴可能。
コインタイマー式で毎回入れ替え。
■料金: 50分 1400円~
■定休日 無休
■営業時間:24時間営業
■露天 -半露天
■家族風呂 ○
■食事 × 宿泊 ×
■TEL 0967-46-5430
■HP:http://www2.megax.ne.jp/syugojin/■アクセス 阿蘇郡小国町西里守護陣
竹ふえ(蔵床温泉)について
竹ふえ(蔵床温泉)について
蔵床温泉竹ふえ 一泊二食19050~食事休憩+入浴:要予約5250~ /日帰り入浴500円
白川源泉 竹ふえ 竹ふえの情報
竹林に抱かれた約四千坪の敷地に11室の離れが点在する、静護の宿
約5m級の露天風呂を各離れのお部屋にご用意し、リニューアルオープン致しました。
全てのお部屋にお風呂があり、100%源泉かけ流しでございます。
お部屋でのゆず風呂が無料でお愉しみ頂けます。
川床庭園竹林遊歩道離れ風長屋大露天風呂 竹林の湯
住所 阿蘇郡南小国町大字満願寺5725
アクセス バスで熊本空港より約1時間30分、福岡空港より約2時間(バス停から無料送迎有※要予約)
福岡:車以外/博多駅⇒黒川温泉行バス⇒ゆうステーション下車⇒タクシー30分
車/九州自動車道鳥栖JCTから大分自動車道へ入り、大分方面へ~日田IC~国道212号線を小国へ。国道442号で黒川方面、黒川から車で10分
熊本:車以外/熊本駅⇒阿蘇駅⇒(バス)⇒黒川温泉バス停⇒タクシー10分送迎 送迎あり(条件あり)
※黒川温泉バス停とゆうステーションバス停からの送迎をご用意しております。
予約時にお申し付けください。
パーキング 有り(無料) ※ 車以外 / 路線バスは杖立で乗り換え。
本数が少ないので要注意
※ 車 / 熊本インターからは世界最大級のカルデラを誇る国立公園阿蘇山の
大自然を満喫しながらドライブができます。日田インターからは今もなお城下町の
面影を残す九州の小京都を味わいいただけます。洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 9室 2室 2室 13室部屋補足 離れのお部屋には露天風呂と内湯の2つのお風呂がございます。
部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ・
ビデオデッキまたはDVD・冷蔵庫温泉 小田温泉 ※人工温泉含まず
露天風呂 あり(男女どちらか1つのみ(混浴含む)・貸切可)貸切風呂 あり(条件無し)
その他の風呂施設 サウナ
風呂利用条件 露天風呂は24時まで(最終受付23時)、朝は早朝OK
ご宿泊の方は貸切にてご使用いただけます。※予約制○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ
○ 歯ブラシ・歯磨き粉 × 石けん ○ 羽毛布団 ○ くし・ブラシ
○ バスタオル ○ 浴衣 ○ 髭剃り
○ シャンプー
(リンスインシャンプー含む) ○ パジャマ ○ シャワーキャップ
○ リンス ○ バスローブ ○ 綿棒施設内容 囲炉裏
サービス&レジャー ルームサービス・クリーニングサービス・エステ
(有料/手配含む)・マッサージ(有料/手配含む)現地で利用可能な
クレジットカード JCB・VISA・マスター・AMEX・
UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ・セゾン・デビットカード標準的なチェックイン時間 15:30~ ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、
そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間 ~11:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、
そちらが優先されます。補足 竹ふえこだわりの、石臼コーヒー、アロマディフューザー、
絹のわらじ等、9つのアイテムをご用意しています。
白川源泉 竹ふえ 竹ふえの情報
竹林に抱かれた約四千坪の敷地に11室の離れが点在する、静護の宿
約5m級の露天風呂を各離れのお部屋にご用意し、リニューアルオープン致しました。
全てのお部屋にお風呂があり、100%源泉かけ流しでございます。
お部屋でのゆず風呂が無料でお愉しみ頂けます。川床庭園
竹林遊歩道離れ風長屋
大露天風呂 竹林の湯住所 阿蘇郡南小国町大字満願寺5725
アクセス バスで熊本空港より約1時間30分、福岡空港より約2時間(バス停から無料送迎有※要予約)
福岡:
車以外/博多駅⇒黒川温泉行バス⇒ゆうステーション下車⇒タクシー30分
車/九州自動車道鳥栖JCTから大分自動車道へ入り、大分方面へ~日田IC~国道212号線を小国へ。国道442号で黒川方面、黒川から車で10分熊本:車以外/熊本駅⇒阿蘇駅⇒(バス)⇒黒川温泉バス停⇒タクシー10分
送迎 送迎あり(条件あり)※黒川温泉バス停とゆうステーションバス停からの送迎をご用意しております。予約時にお申し付けください。
パーキング 有り(無料)
※ 車以外 / 路線バスは杖立で乗り換え。本数が少ないので要注意
※ 車 / 熊本インターからは世界最大級のカルデラを誇る国立公園阿蘇山の大自然を満喫しながらドライブができます。日田インターからは今もなお城下町の面影を残す九州の小京都を味わいいただけます。
竹ふえ(蔵床温泉)の口コミ情報2005年 5月 20日
いい旅館でした。 (竹ふえ)ただ、周りにはなにもありません。
コンビニに寄って来ればよかった~と後悔・・・
入ってすぐに、抹茶とお菓子のサービス。
スタッフの方々も親切でした。
お部屋は広く、露天風呂は半露天って感じで、
外からの枯葉などが入り込んでくることなく、綺麗でした。
ただチョットお部屋の照明が暗め。
予約すれば、陶芸も無料教えていただけます。
ただし、送料はかかります。
それと、陶芸をするのなら4時までに旅館に入って下さいとの事でした。
料理は、上品で美味しかったものの、コレ!!と言ったものは無く、
食道楽の私達にはチョッピリ物足りない量でした。
お値段は、、料理からすればチョット高め!?
でも、静かで、イイ感じのお宿でした。
天狗松裕花 について
天狗松 裕 花 について
宿泊 :なし
入浴 :入浴 500円
時間 8:00~23:00
貸切内湯(14室) 1,500円~ (50分間)
時間 24時間
温泉施設 :貸切内湯・露天風呂
泉質 :ナトリウム塩化物泉
効能 :神経痛・筋肉痛・打ち身・冷え性 など
その他 :食事処・売店 など天狗松 裕 花
阿蘇郡南小国町北里天狗松1800-33
TEL : 0967-46-4935
交通 :大分自動車道日田ICより車で約1時間黒川温泉の入湯手形で利用出来る露天風呂
黒川温泉の露天風呂に関すること
*黒川温泉の入湯手形で利用出来る露天風呂
掲載写真は、黒川温泉の入湯手形です
露天名 旅館名 泉質
岩戸風呂 新明館 ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
奥のせせらぎ (九峯館別館) 里の湯 和らく ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
奥の湯 奥の湯 ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
かじかの湯 湯本荘 含食塩硫化水素泉
化粧の湯 旅館 わかば ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
木立の湯 旅館 壱の井 含硫黄ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
木霊の湯 やまの湯 含硫黄ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
混浴露天風呂(美人湯・立湯は女性専用) いこい旅館 含硫黄明バン食塩硫化水素泉
地獄湯 旅館 にしむら 含芒硝食塩硬化水素泉
樹彩の湯 湯峡の響き 優 彩 含弱食塩硫化水素泉
絶景の湯 三愛高原ホテル 弱アルカリ性単純泉
仙人風呂 やまびこ旅館 含食塩芒硝硫化水素泉
代官の湯 御客屋旅館 ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
天狗の湯・仙女の湯 清流の森 帆山亭 含硫黄ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
のし湯 お宿 のし湯 ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
びょうぶの湯 黒川荘 ナトリウム塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉
星の湯 南城苑 ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
満天の湯 樹やしき 含硫黄ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
美郷の湯 和風旅館美里 含硫黄ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
もみじの湯 ふもと旅館 含食塩芒硝硫化水素泉
もやいの湯 山河旅館 含石膏食塩硫化水素泉
森の湯 こうの湯 弱アルカリ泉
幽谷の湯 山みず木 ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
龍胆の湯・天女の湯 瀬の本館 夢龍胆 ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
奴留湯温泉共同浴場 (黒川温泉)について
奴留湯温泉共同浴場 (黒川温泉)について
(熊本県/杖立・黒川温泉エリア)38度のぬるめの湯でゆったりくつろげる。
石を敷いた湯船の底から湧く温泉は、
やけどやリウマチに効果がある硫黄泉。
夕方には、地元の人たちがタオル片手に集まってくる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
奴留湯温泉共同浴場の施設データ
風呂の特色 男女別内風呂
備付品 タオル(なし)、 バスタオル(なし)、 石鹸(なし)、
シャンプー(なし)、 ドライヤー(なし)
奴留湯温泉共同浴場の基本データ住所(地図) 熊本県阿蘇郡小国町北里2284
問い合わせ先 小国町地域振興課(0967-46-2111)
交通 JR豊肥本線阿蘇駅から熊北産交バス杖立温泉行きで45分
、ゆうステーションで熊北産交バス岳の湯行きに乗り換え20分、奴留湯下車すぐ
交通(車の場合) 大分自動車道日田ICから国道387号を小国町方面へ約30km
営業期間・時間 通年 9:00~21:00
休業日 無休
料金 入浴料=大人200円、中学生以下100円/
カード利用 不可
駐車場 5台(無料)
奴留湯温泉共同浴場日帰り湯
黒川温泉の情報
平の台別荘 高原の宿(奥黒川温泉) の情報
平の台別荘 高原の宿(奥黒川温泉) の情報
熊本県 奥阿蘇 平野台別荘村 高原の宿
御 宿 泊 10,000円~15,000円
(1泊2食付きお一人様)
御宿泊のみ お二人様 5,000円/人
3~4人 4,500円/人
5~9人 4,000円/人
10人~ 3,500円/人
20人~ 3,000円/人
※季節により500円アップします。
客室120名収容、温泉風呂完備
駐車場60台収容可
自炊設備有り
※ご予約はお電話でお願い致します。
熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺黒川
TEL 0967-44-0739
FAX 0967-44-0661
上記電話番号でつながらない場合は
TEL 096-368-2282(今村木材)へご連絡下さい。
熊本県 奥阿蘇 平野台別荘村 高原の宿
http://kougen.yoka-tokoro.com/
万作の湯(黒川温泉)貸しきり風呂について
万作の湯(黒川温泉)貸しきり風呂について
1999年4月にオープンした、ピカピカの温泉。
舗装されたロータリーを囲むように家族湯、露天岩風呂、
休憩室がある。大浴場は男女別の半露天で屋根付き。
家族風呂は大小9種類あり、小さい方は内風呂にミニ露天がついています。
ほかにも湯があるので、休息室をつかって1日楽しむのもおすす。
アクセス : 大分道日田ICよりR212、R442経由、黒川温泉方面へ1時間
営業時間 : 8時~20時
休業日 : 金(定休日が祝日の場合は営業)
入場料 : なし
料金 : 入浴料500円、家族風呂1000円・1500円、休憩室500円
駐車場 : あり(無料)100台
バスタオル : なし
タオル : あり(200円)
バスタオル&タオル : なし
ドライヤー : あり(無料)
シャワー : あり
カラン : あり(温泉)
シャンプー : あり(30円)
シャンプー&リンス : なし
ボディシャンプー : あり(30円)
休憩所 : あり(500円)0967-44-0247
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺白川万作の湯(黒川温泉)貸しきり風呂の口コミ情報
ちょと気になります (万作の湯)
評価:★★★ 2005年 7月 7日
貸切風呂が敷地を取り巻く様にゆったりと配置され、中央が庭園と駐車場になている。
受付で500円を払い内湯はないので露天風呂に向かう、貸切風呂の利用が多いのか誰もいない。
目の前には斜面を利用した庭に手入れの行き届いた庭木等があり心を和ましてくれる。
湯口からは温泉が大量に湯船に注がれているが、湯船から湯は流れ出ていないし
傍の溝にも排出していない。パイプが回されているので循環かな?
おっちゃんに薦められて。 (万作の湯)
評価:★★★★ 2004年 11月 28日
たまたま、ここに入る前の温泉で一緒に入っていたおっちゃんが、
立ち寄り湯なら万作の湯がよかよ。っていうから、気になっていってきました。
露天の岩風呂。半露天になっています。ほかにも家族湯なんかもありました。
きれいでいいとこでした。お湯がきれいなグリーン (万作の湯)
評価:★★★★★ 2004年 9月 20日
自然に囲まれたいい場所にありました。周辺(車で2分くらい)にはお土産もあり、
温泉から出た後も楽しめます。週末でも黒川温泉みたいに人も多くなくお勧めです。
貸切ではないほうの露天を利用しました。初めの30分くらいは貸切状態で気分がよかったです。
露天も広くて開放的でした。施設も清潔に管理されてました。泉質:泉質が白濁したきれいなグリーンで感動しました!!
ぬるぬる まではないけど肌がしっとりしました。景色:ちょっとした庭園があってたぬきの置物がいくつもあって
なんだか和みました。あと、露天の柱に飾ってある昔の田
舎のトイレに飾るような造花の薔薇?の飾りはかなり浮い
てました笑 かなり上にですが、道路が走ってたのがちょっと気になりました。
星がきれい (万作の湯)
評価:★★★ 2004年 4月 3日
ここには多数の家族風呂と露天付きロッジもあり色々楽しめそうだ。
受付のお爺さんに入浴料を払って、いざ露天風呂へ。露天は岩風呂でとても気持ちよく入浴していた。
と、その時停電に!何も見えなくなり焦ったが、すぐにお爺さんが来て誤りに来た。
私は、むしろ暗闇の中の星が輝いていて風情に浸っていた。とんだハプニングを楽しめた温泉だった。
さくら (万作の湯)
評価:★★★★ 2004年 1月 8日
年末だったけど意外に空いてました。家族風呂(1000円)に入ると内風呂とミニ露天が付いていて、
内風呂はお湯と水を蛇口をひねって入れる形式でした。
景色は気体できないけど湯船も広くて快適でした。
民宿きらく(小田温泉) について
民宿きらく(小田温泉) について
民宿 きらく (小田温泉)
TEL 0967-44-0507
住所:熊本県阿蘇郡南小国町小田温泉
チェックイン:15:00/チェックアウト:10:00
定休日:不定休
駐車場:10台
自家製の野菜をふんだんに使った素朴な料理
■料金/1泊2食6500円~
■お部屋/9室
民宿きらく(小田温泉) の口コミ情報露天風呂1つ、内湯3つ、すべて貸切です。
■手造りの露天風呂 秋には色づいた落葉樹の葉がじゅうたんを作るアプローチ、
冬には中庭の雪景色を楽しめる吹き抜けのガラス窓、初夏の頃には藤の花が咲き乱れ、
四季をいたるところで感じることの出来る宿。
24時間水を混ぜない天然湯は飲用もでき、湯上り肌はツルツルになります。
夕食には、食事時間に合わせて焼き上げられた川魚の塩焼きや、できるだけ
自家製栽培された野菜などを用いた小鉢などこだわりの品々が並ぶ。
また、田んぼの畦道で摘んだよもぎと自家製のもち米で作ったよもぎ団子も最高です。■風情ある玄関■ゆったりした客室■広々としたロビー
■ご宿泊 1泊2食 6500円~(休前日も同じ)
■入浴のみ 300円(10:00~15:00)
※宿泊者は24時間入浴可
民宿ふるさと(小田温泉) について
民宿ふるさと(小田温泉) について
民宿 ふるさと
温泉名 小田温泉
泉質 アルカリ性
所在地 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺5954
交通 車/大分自動車道日田ICから国道212号線を小国町方面へ
。国道442号線を久住町へ向かい、左手のYショップを過ぎて右折。60分
電車/JR九大本線日田駅からバス50分、杖立温泉から小国行きバス20分、
小国下車、タクシー20分
送迎 あり (無料。宿泊者のみ可。要予約、2~8名まで)
問い合わせ 0967-44-0785民宿 ふるさと:温泉情報
源泉温度:69℃
泉質:アルカリ性
効能:神経痛、痛風、リューマチ/切り傷
最寄駅:杖立温泉付近
客室数/収容人数:5室/25名
休日:―
基本入浴時間:[24時間] 朝10:00~夜9:00
宿泊料金:7000円 1泊2食(サ込・税別) ◎特記事項: こどもは小学生6000円~、幼児4500円~
日帰り料金:300円 [子供]200 円 ◎特記事項: こどもは小学生、幼児150円
前菜からデザートまで盛りだくさんの夕食には、熊本名物の馬刺が登場する。
メインの鍋料理は、
天ぷら鍋のほか、鴨鍋がある
TEL 0967-44-0785
住所:熊本県阿蘇郡南小国町小田温泉
チェックイン:15:00/チェックアウト:10:00
客室数:和室4室/蔵の宿(離れ)1棟
駐車場:6台ふるさとに帰ったようなホッとするひとときをお過ごしください
我が家に帰ったような温かいおもてなしを心がけているという通り、常連客の多い宿。
気取りのない女将とご主人の人柄もうれしい。
開放感溢れ、風情たっぷりの露天風呂は日帰りでも利用ができます。
ただし宿泊者優先なのでご注意を。家族湯としても利用できます。
料金 本館 1泊2食 7,500円~(税込)
蔵の宿 1泊2食10,000円(税込)
■和室
■外観 食事はオリジナルメニューも含め、地元の山の幸をふんだんに使った約9品が並ぶ。
夏は鉄板焼き、冬はカモ鍋や大人気のオリジナル天ぷら鍋は、地鶏や旬の野菜を食卓で自ら素揚げし、
タレにつけていただく。常連さんからのオーダーも多いとか。
--------------------------------------------------------------------------------
蔵の宿(離れ)
--------------------------------------------------------------------------------
和室のほか、蔵部屋があります。真っ白な土壁の外観の中は、民芸調の造りで、
懐かしさと静けさをお約束します。
1棟だけですのでご予約はお早めに。
--------------------------------------------------------------------------------
■蔵の宿(離れ)■蔵の宿の客室民宿夢の湯(小田温泉) について
民宿夢の湯(小田温泉) について
■露天風呂 同じ場所で、毎回もお湯の出る夢を見て掘り当てたという不思議な温泉『夢の湯』。春はわらびとり、夏は蛍見物、秋は紅葉狩り、冬は霧氷と、四季それぞれに表情を持ち、訪れる人を楽しませてくれます。
■ご宿泊 (1泊2食税込)
平 日/6450円~ 休前日/6975円~
ゴールデンウィーク・お盆・お正月/8025円~
■入浴のみ(9:00~)/300円
阿蘇坊中温泉夢の湯の施設データ
風呂の特色 男女別内風呂/男女別露天風呂/貸切内風呂14足湯
休憩施設 休憩室(無料)、中広間(1日1名400円)
付帯施設 マッサージ機コーナー
備付品 タオル(有料)、 バスタオル(有料)、 石鹸(無料)、 シャンプー(有料)、 ドライヤー(無料)
阿蘇坊中温泉夢の湯の基本データ住所(地図) 熊本県阿蘇市黒川1538-3
TEL 0967-35-5777
交通 JR豊肥本線阿蘇駅からすぐ
交通(車の場合) 九州自動車道熊本ICから国道57号を阿蘇町方面へ約40km
営業期間・時間 通年 10:00~22:00(受付は~21:00、貸切風呂は14:00~、土・日曜、祝日は10:00~)
休業日 第1・3月曜(祝日の場合は翌日)
料金 入浴料=大人400円、小学生200円/貸切風呂=1時間1000円/
カード利用 不可
駐車場 30台(無料)
TEL 0967-44-0236
住所:熊本県阿蘇郡南小国町小田温泉
チェックイン:15:00/チェックアウト:10:00
定休日:なし
駐車場:20台民宿夢の湯(小田温泉) の口コミ情報
阿蘇山麓エリアの温泉
民宿 夢の湯(小田温泉)の口コミ情報和風な雰囲気がよかったです。 (阿蘇坊中温泉夢の湯)
評価:★★★ 2005年 5月 30日
総合★★★☆☆
2005年GW中に3日連続で通いました。
場所がちょっとわかりにくいですが雰囲気よかったです。
ただ、混雑時だったので掃除がゆき届いていなかったような…。
何より浴場内が全体的に狭いことで★-1です。
オフピーク時に行くといい雰囲気を満喫できると思います。
料金★★★★☆
大人\400小学生未満無料でリーズナブル
地元の方は半額で入れるようでした。
ロッカーは別料金で\10
貴重品がない方はそのまま使ってました。
浴場★★☆☆☆
脱衣所、洗い場、湯船ともにコンパクト。
GW中ということもあり、洗い場に列ができてました。
ピーク時にはかなり手狭です。
お湯は少し熱めかな。
かけ流しということで、湯量はかなり豊富です。
休憩施設★★★★☆
かなり広い畳スペースと、ソファーなどがあり、ゆったり
くつろげます。
フリーのPCもあり、旅行者にはうれしかったですね。
その他
別棟に家族風呂があり、混み合っているようでした。
駐車場もゆったり。
営業時間が遅いのもうれしかったです。
いい湯です (阿蘇坊中温泉夢の湯)
評価:★★★★★ 2004年 10月 29日
施設は少し古いかも。なんせロッカーは10円! ちょっと今どきないでしょう。
それでも露天風呂をお風呂は申し分ありません。温泉らしい茶褐色の湯が注がれています。
いわゆる掛け流し状態です。いい湯が楽しめますよ。
もう少し。。。 (阿蘇坊中温泉夢の湯)
評価:★★ 2004年 1月 16日
お湯は鉄分が多いのか茶褐色でした。お湯は良かったですが、施設はちょっと古めかしい・・・
民宿涼泉荘(黒川温泉)について
民宿涼泉荘(黒川温泉)について
tel 0967-44-0650
住所:熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉6602
チェックイン:15:00/チェックアウト:10:00
定休日:なし
駐車場:5台
リーズナブルな料金と温かい雰囲気■柔らかい手触りの内湯 黒川温泉街にある唯一の民宿 涼泉荘。
気さくな主人と奥さんが営むアットホームな民宿。
黒川温泉の中にありながらこのリーズナブルな料金は、
気軽に旅行を楽しみたい人にはありがたい。
夕食は広間に集り、和やかに味わうのが民宿ならではの楽しみでもある。
奥さんが作る自慢の料理は馬刺しや牛肉の陶板焼き、
季節の山菜を使った料理などが並ぶ。
食事の後は外湯めぐりのよし、岩風呂造りの内湯で旅の疲れを癒すもよし。
浴衣や羽織も用意されている。
ご宿泊料金 1泊2食(税別) 6500円民宿萬屋(小田温泉) について
民宿萬屋(小田温泉) について
民宿 萬屋
脱衣所が男女別々、
又内湯も男湯・女湯とあり
半混浴露天風呂も
真中に仕切りがあって
女性の方でも
気兼ね無く入浴できます
貸切露天風呂(家族湯)
湯舟がたたみ8畳程の広さのひょうたん型をした「ひょうたんの湯」
宿泊の方は入浴税150円のみで別料金は必要ありません温泉は、源泉です(源泉温度70度) 沸かしたり、循環は一切行っていません
平日 6,825円 5,775円 7,875円
休前日 7,350円 6,300円 8,400円
ゴールデンウイーク 7,875円 6,825円 8,925円
お正月・お盆 9,975円 8,925円 10,500円平日は夕食休憩も致しておりますので、お電話でお問合せ下さい (昼食休憩不可)
ご休憩時間 15:00~19:00
ご休憩 3時間お一人様・本館 1,575円(税込み)
夕食お一人様 2,625円(税込み) 旧館 1,050円(税込み)御食事は山菜中心のお料理です
4月~10月はだご汁が山菜のてんぷらとなります お子様用(夕食ランチ)
5歳以上~小学6年生
4歳以下のお子様は1050円(税込み)で
注文を受付けています (予約)別注文料理
サイコロステーキ(肥後牛)Sサイズ(120g) 1,050円(税込み)
Lサイズ(200g) 1,575円(税込み)
その他単品物も御座います 又料理内容は季節や素材のより若干の違いがあることが御座います
民宿萬屋(小田温泉)について眺望の良い露天風呂。貸切露天風呂有(ひょうたんの湯)。
野鳥観察・昆虫採集・味覚狩り等自然を満喫。
住所 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺小田5835-3 TEL 0967-44-0208 公共交通
JR阿蘇駅から50分小国ユーステーション20分 料金 1泊2食5500~7000円
クレジットカード カード不可 チェックイン・
チェックアウトチェックイン 15:00
チェックアウト 10:00 建物 その他 2階建て
開業:1989.11 新築:1997.11 客室 12(和室12室/うちバス付0室)
お風呂 大浴場/露天風呂/貸切風呂/日帰り入浴 対応・受け入れ
ひとり旅 周辺レジャー 釣り/ハイキング/乗馬 温泉 小田温泉
民宿 萬屋
小国エリア 温泉宿 小田温泉
広々とした混浴露天風呂から雄大な山脈が望める
■料金/6825円~(税込)■お部屋/14室
阿蘇郡南小国町小田温泉TEL 0967-44-0208
小田温泉 民宿萬屋
温泉名 小田温泉 民宿萬屋
場 所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺中竹5835-3
特 徴 ナトリウム塩化物・炭酸水素塩・硫化塩泉(低張性中性高温泉) ボディシャンプー、石鹸あり、ドライヤーなし
料 金 300円
4人で行ったツーリングの宿泊先です。民宿萬屋は、
小田温泉の通りに並ぶ宿泊施設群から少々外れた場所に所在します。
温泉は、貸し切りの内湯が2つ、貸し切りの露天風呂(ひょうたんの湯)
が1つ、内湯(おかめの湯)が1つ、混浴露天風呂が1つです。
湯は勿論源泉掛け流し、源泉温度が高いため、供給する量で湯温を調整している様子です。
従って、内湯は少な目の供給量、露天は、広さに応じた供給量になっています。
浴槽の温度も内湯が高めです。湯口の湯を何気なくすくったら、火傷しそうなくらい
熱い湯が供給されています。注意が必要です。
内湯(上写真左)は4m×2.5mほどの広さ、露天風呂(上写真右)へはこの浴槽
からアルミ製の引き戸を開けてアプローチします。この露天風呂は先の方で男女が
一つになっています。湯は、白濁し薄い緑がかった色を加えたような感じの印象です。
長崎の伊王島温泉の湯と似た色合いです。臭いはほとんどありません。湯口の熱い湯を
無理やりすくって口に含んでみましたが無味です。肌にはきゅっきゅっした感じです。
内湯の洗い場は、1箇所のみ、洗い場には(杉?)板が敷き詰められていて、
丸くくりぬかれた穴から湯が流れて行きます。大量の掛け流しとは行きませんが、
内湯、露天風呂とも掃除が行き届いています。
この日は雨の一日、宿に到着したのは午後3時半、本当にゆっくりのんびり温泉を
楽しませていただきました。【2004/10/8~9】民宿萬屋(小田温泉) の口コミ情報
宴会前にひとっ風呂と半混浴露天風呂に向かう。
入口は男女別々。普通の風呂と変わらないじゃないか。
中へ入っていくと内湯があり、さらに奥が露天風呂である。
露天風呂は雨の日でも入れるように庇を出してあるね。
次の瞬間、その庇がぐるっと女湯まで続いていることを発見する。
う~~ん、これが噂の半混浴の露天風呂の正体か?
里の湯 和らく(奥黒川温泉)(玄河温泉)について
里の湯 和らく(奥黒川温泉)(玄河温泉)について
雄大な自然と茅葺屋根の山門がやさしく出迎える宿
見渡す限り広がる山々や木々に見守られた奥黒川の中に佇む宿。
四季折々に移り変わる自然のなかで時を忘れて寛げる。
一泊二食(税.サ込)入湯税別 一泊二食23250円~26400円平成11年開業のお宿です
中庭を囲んで並ぶ客室はすべて囲炉裏付き。
黒川温泉の中でも少し離れた奥黒川温泉にある宿です。
温泉手形でも利用できる豪快な露天風呂は午前と午後で男女交代になる。
宿泊者専用の大浴場「山月湯」があります。
休日前料金一泊二食/26400円~
子供料金 0~3歳は食事寝具なしで3150円/
4~9歳は子供用料理で1泊2食10500円/
10歳以上は大人と同じ料金宿泊料金支払いクレジットカ-ド 不可
一人宿泊 条件により可車椅子利用不可
部屋食は母屋個室囲炉裏にて可その他施設売店
夕食
会席料理を母屋の囲炉裏端でアメニティ-グッズ一部用意されている
バスタオル◎ゆかた◎子供用(要確認)大人用は選べます
ドライヤ-◎朝食和食を母屋の囲炉裏端でチェックインチェックアウト
チェックイン 16:00
チェックアウト11:00送迎・食事付入浴外来入浴(日帰り)についてなし
送迎瀬の本.小国ステ-ションまであり:要確認駐車場20台 JR久大本線日田駅よりバスで 約40分、杖立下車。タクシ-で 約20分。
車大分自動車道日田ICより約70分。
特別料金の設定
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆は特別料金となります。
奥黒川温泉里の湯和らくの情報
温泉施設
内湯:男1女1/露天:男1女1/
貸切風呂なし
入浴時間 16:00~22:30/6:00~10:00
(客室付き風呂は24時間)
露天風呂の特色すべての客室にはミニ露天か内湯が備わっています。
小鳥のさえずりを聞きながら入れます。野趣満天の露天風呂はすばらしい。
泉質ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
食事付入浴(休憩)なし
食事付入浴時間なし日帰り入浴500円/予約不要
日帰り入浴時間8:30~21:00不定休
※ご注意
清掃時間はお風呂は利用できません※露天風呂では石鹸、
シャンプー等のご利用はできないところもございます。
ベビ-ベッドなし
入湯手形の利用◎ご利用可能です。
入湯手形で入れる露天風呂名奥のせせらぎ
入湯手形露天種類お風呂は男女
部屋数離れ風和11
部屋風呂全室あり
部屋トイレ全室あり
建物木造平屋建/平成11年築)
身障者対応施設特になし
電話番号0967-(44)0690
住所阿蘇郡小国町満願寺6351-12005-06-27 11:41:14
非常に従業員サンの接客が丁寧で。感動しました。
一つ不満が有るのがこちら側の勝手なのですが。
食事のときに私たちはお酒を飲むのが多い者ですから。
お酒を注文するときに従業員サンを呼ぶのに困りました。
それ以外は満点の評価だったと思います。
勝手言って申し訳ありませんでした。 2005-06-27 15:09:272005-04-06 16:40:36
今までで、いろいろ温泉地には行きましたが、
一番自分の中で良かったと思います。街中から外れているところ
とか静かで落ちつく感じがいいです。人里離れた温泉地が一番いいです。
熊本は修学旅行以来ですが、
また季節を替えて行きたいです。その時はよろしく御願いします。