5黒川温泉の立ち寄り湯、家族湯などの貸切湯(含コイン式)

  • 天狗松 裕 花 (岳の湯・地獄谷温泉 )

    岳の湯・地獄谷温泉

    天狗松 裕 花

    ここは温泉施設で、宿泊はできませんが、なかなか便利な日帰り施設です。貸切内湯が、14室もあって、なんと24時間営業です。コインタイマー式ですからとっても清潔。

    カップルやファミリーに大人気で、週末は大盛況のようです。
    圧巻は露天風呂です。抜群の開放感でした。


    TEL 0967-46-4547 入浴    500円
    貸切湯 1,500円~。

    宿泊 なし ・貸切風呂

  • 亀山の湯(麻生釣温泉):周辺の日帰りについての口コミ情報

    亀山の湯
    (熊本県/杖立・黒川温泉エリア)

    コイン式の貸切風呂。熱めの湯が40分間注がれ、24時間いつでも利用することができる。全室離れタイプの貸切風呂は、檜風呂や半露天の岩風呂を含んで8室設けている。

    風呂の特色 貸切内風呂3、貸切露天風呂5足湯
    休憩施設 休憩コーナー(無料)
    備付品 タオル(有料)、 バスタオル(有料)、 石鹸(無料)、 シャンプー(無料)、 ドライヤー(無料)

    定 休 日 年中無休
    営業時間 24時間営業
    泉 質 単純温泉
    泉 温 48℃
    適応症 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進・・・etc

    家族風呂 ご利用料金
    室 数 時 間 料金
    1部屋 50分 \1.000
    4部屋 50分 \1.200
    1部屋 50分 \1.600
    コインタイマー式(毎回入替)

    備 品 ・ 設 備
    ト イ レ × 共同
    エアコン × ---
    ドライヤー ○ ---
    扇 風 機 ○ ---
    シャワー ○ ---
    ボディソープ ○ ---
    シャンプー ○ ---
    石 鹸 × ---

    よかじゃんね・コメント

    『亀山の湯』は平成15年11月1日にオープンしたばっかしの家族風呂です。また毎回お湯を入替えるタイプのコインタイマー式で24時間営業ってのも便利ですねぇ.....

    受付けで迷った結果・・・
    お姉さんお薦めの「われもこう」を選び、受付けの横を奥に進むと一戸建ての家族風呂が並んでおり一番奥の建物でした。

    お湯の入れ方は・・・
    100円玉を12個入れると、新しいお湯がどどどどどど~~って出てきて、あぁ~っという間にいっぱいになります。ただお湯が48℃と熱めなので地下水(冷水)の蛇口をひねって温度は調整してくださいね!

    いっぱいになった後も・・・
    40分迄は熱いお湯がちょろりちょろりと出てますので後の温度調整も出来て便利です。。。

    亀山の湯 熊本県阿蘇郡小国町西里麻生釣2053‐53
    TEL 0967-46-5918
    交通 JR久大本線豊後森駅から大分交通バス小国行きで33分、麻生釣下車すぐ
    交通(車の場合) 大分自動車道九重ICから国道387号を小国町方面へ約16km
    営業期間・時間 通年 24時間
    休業日 無休
    料金 貸切風呂=50分1000~1600円/
    カード利用 不可
    駐車場 30台(無料)

    2004年8月22日入浴。
     息子が竜門の滝で泳いで体が冷え切ったため、ここで体洗い&暖めることに。

     国道387号線沿いにあるこちらはもうちょっとで大分との県境。あれ?いつの間に熊本に入ったの?てな場所にあります。 ひとつひとつのお風呂が一戸建ての離れになって点在していて、なかなか贅沢な造り・・・。
    受 付
     お風呂は全部で8つ。受付の写真を見てお風呂を決めるのですが、この日開いていたのは「野ぎく」、「りんどう」、「すみれ」。
    息子に選ばせたら「野ぎく」を選びました。樽のお風呂に惹かれたんだそうだけど、いちばん安いのを選んでくれて、親孝行♪安いだけじゃなくて私も樽風呂ってなんか好きなのでよかった♪


    お風呂は全室離れ造り
    お風呂の種類
    野ぎく たる
    1000円

    われもこう
    山石
    1200円

    すすき
    川 石
    1200円

    山ゆり
    切り石
    1200円

    りんどう
    切り石
    1200円

    すみれ
    ひのき
    1600円

    さくら草
    ひのき
    1600円

    きすげ
    ひのき
    1600円

    今回利用の野ぎく どばーっと単純温泉40分間お湯が出ます

    「野ぎく」の浴場は大人3人が入れるか入れないかの大きさの樽の湯船が浴場やや中央にデン、とあるだけのシンプルな造り。

    浴場はそれほど広くないけど、窓が大きく光が入る(高い塀があるので外からは見えない)のと天井が高いのとで窮屈な感じはしませんでした。

     私はコインタイマー式のお風呂に入ったことが無かったので、ここに来れたのすごく嬉しかったんだけど・・・この日は何故かコイン投入じゃなくて、受付に電話してお湯を出してもらうというシステムでした。変わったの?それとも夜だけコイン投入?

    大人3人・・・入れるかな  電話してすぐにお湯がドバーッと出てきて、やっぱりタイマー式お風呂初体験の息子、びっくり(^^)源泉温度が48℃と高いため、加水しないと入れませんでした。はじめのうち、ちょっとね。

     お湯が溜まるとちょろちょろとしたお湯の出方になって、40分間出続けます。

     お湯が止まるときは「残り時間10分だよ~そろそろ出たら?」って言われてるみたいでなんか寂しい。

     お湯は無味無臭、無色透明の、それといって浴感のないお湯だったけど、自分のためだけのお湯っていうだけで嬉しい。

    洗い場

    脱衣所は木の造り

     無色透明なんだけど、お湯の表面に白い粉のようなものが浮いています、いっぱい。??あれはなんだったんだろう。やっぱり成分?後日、鹿児島の市比野温泉の「旅館 薩摩の里」のお湯にもこのような白い粉のようなものが浮いていました。そちらもやっぱり無色透明のアルカリ性単純温泉でしたが・・。

     私はまだこのふたつの温泉でしかこの白い粉みたいの見たこと無いけど、たくさんの温泉を廻っていたらまだまだあるのかもしれないですね。

    成分表 click♪
     この白い粉のようなものの正体を知っている方、どうか無知な私に優しく教えてくださるととても嬉しいです^^

     (自分で少しは調べろって言われそう・・・・)

    休憩所
     浴受付の前には休憩所もあり、中でゆっくりできるようになっていました。休憩所の横には屋根つきの足湯も!ちょうどお風呂待ちのご家族が浸かっていらっしゃったので写真が撮れなかったけど、足湯に浸かって待っていれば、イライラしないですむかも♪

     受付横には飲泉場もありました。お風呂の湯口から飲むよりもこっちのほうが少し味があったかも。

    休憩所の中

     表現しにくい味なんですけどね。薄い味の、美味しくはないお湯でした。

    休憩所の横に足湯もあった
     一回入浴で1ポイント、12ポイントでお風呂無料のポイントカードもらいましたが、私は溜まることは無いな・・・。近くの方にはいいですね、こういうのは。

     ここ以外にも結構ポイントカード発行している温泉ってあって、ポイントカードだけが溜まっています。

    受付の横の飲泉場
    貸切風呂の種類・数
    内湯8

    湯の入れ替え
    有 コインタイマー式?

    シャンプー

    ドライヤー


    ボディシャンプー

    エアコン
    ×

    シャワー

    扇風機


    カラン

    洗面所




    トイレ

    熊本県と大分県の県境に位置する、麻生釣温泉の亀山の湯は
    15年11月1日にOPENしたばかりの新しい温泉施設です。

    24時間営業でコインタイマー方式による完全入れ替えです。
    源泉は48℃なので、地下からの冷水を足すことによって
    ちょうどいい温度のお湯で入ることができます。


    風呂の特色 貸切内風呂3、貸切露天風呂5足湯
    休憩施設 休憩コーナー(無料)
    備付品 タオル(有料)、 バスタオル(有料)、 石鹸(無料)、 シャンプー(無料)、 ドライヤー(無料)


    亀山の湯 熊本県阿蘇郡小国町西里麻生釣2053‐53
    TEL 0967-46-5918
    交通 JR久大本線豊後森駅から大分交通バス小国行きで33分、麻生釣下車すぐ
    交通(車の場合) 大分自動車道九重ICから国道387号を小国町方面へ約16km
    営業期間・時間 通年 24時間
    休業日 無休
    料金 貸切風呂=50分1000~1600円/
    カード利用 不可
    駐車場 30台(無料)


  • 混浴露天風呂:共同浴場温泉館 について

    混浴露天風呂:共同浴場温泉館について

    泉質 単純泉(ラドン含有)
    効能 一般的効能
    温度 41.0~43.0℃位  丁度よい
    料金 混浴露天風呂 200円
    共同浴場温泉館 200円
    利用時間 混浴露天風呂は年中無休 ?
    共同浴場温泉館は?
    風呂 露天風呂(丸見え、はずかしい)
    共同浴場温泉館は男女別の内湯が各2つ
    おすすめ度 ★★★☆☆

  • 混浴露天風呂:共同浴場温泉館 の口コミ情報

    満願寺温泉の売り物は川のほとりにある混浴露天風呂。絶対に入るつもりで行ったものの、川幅が狭く対岸から丸見えで、かつ地元の人が洗濯に来られたりではずかしくてり入ることができなかった。同じような丸見え露天風呂の大分県のカニ湯にはすんなり入ることができたので「はずかしさ露天風呂」としては九州ナンバー1ではないだろうか。満願寺温泉の泉質としては単純温泉で特筆的なことは何もないが恥ずかしさをトライしたいということでもう一度来たい温泉である。



    川のそばの露天風呂。横では地元のおばちゃんが洗濯をしている。入浴料200円 満願寺温泉館(共同浴場)の内湯。尻湯(最初に入る)と上がり湯の浴槽が2つ。入浴料200円
                                    
    --------------------------------------------------------------------------------
                       
    泉質 単純泉(ラドン含有)
    効能 一般的効能
    温度 41.0~43.0℃位  丁度よい
    料金 混浴露天風呂 200円
    共同浴場温泉館 200円
    利用時間 混浴露天風呂は年中無休 ?
    共同浴場温泉館は?
    風呂 露天風呂(丸見え、はずかしい)
    共同浴場温泉館は男女別の内湯が各2つ
    おすすめ度 ★★★☆☆

  • くぬぎ湯(黒川温泉日帰り)の口コミ情報2004年 2月 1日

    窓から見える景色がいい。蒸かし立ての~ (くぬぎ湯)

    一部の部屋を除いて殆どの部屋が同じ方向を向いておりその窓から見える山沿いの景色がいい。また雪舞う季節になると山が雪景色にもなり、一層風情が出てくる。
     また、敷地内には、温泉を使った蒸し器も有りイモなどは部屋に入る前にセットしておくと出るころには、食べごろになる。(食材は、受付にも有り。ただし深夜は閉店。深夜行かれる方は持ち込みを)
     もちろん24時間営業だし、湯は毎回総入れ替えなのでいつ行っても清潔です。
     ただし冬期は、道路が雪などで凍結しますので、道路情報を調べて出かけたほうがいいと思います。


  • くぬぎ湯(黒川温泉日帰り)の口コミ情報2004年4月14日

    自然の湯 (くぬぎ湯)

    昔は、登山帰りに立ち寄る・・・
    今では遠方からやってくるぐらい有名な湯になりました。
    なんと言っても風呂上りの一服が(自然の空気)がとってもおいしい
    ですよ・・・

  • くぬぎ湯(黒川温泉日帰り)の口コミ情報2005年 5月 28日

    常連になりました (くぬぎ湯)

    主人の同僚がキャンピングカーを持っていて、よく行かれるとのことで紹介されました。
    主人はアウトドア派ではなかったのですが、同僚達の影響でバンコンを購入し主人もアウトドア派に。
    それからは、月1のペースで行っています。
    リーズナブルで清潔でP泊できる場所って、『くぬぎ湯』しかないです。
    受付のおじさんも一家で経営されていて、一家が皆さん親切な方ばかりです。
    今年のGWなんて第2の「くぬぎ湯」を探すつもりでしたが、結局『くぬぎ湯』に戻ってしまい
    4泊もしてしまいました。それ程『くぬぎ湯』はお気に入りです。
    蒸し釜も最高です!また来月行きます!


  • くぬぎ湯(黒川温泉日帰り)の口コミ情報 2005年 7月 2日

    とってもいいところ (くぬぎ湯)

    露天風呂から見る景色もとてもステキです。
    お湯もそのつど入れ替えなので、清潔です。
    蒸し釜があって、お風呂に入る前に食材を蒸しておけば、お風呂上りに食べる事ができます。
    お芋としいたけは売ってますが、他はないので持参するといいと思います。
    とうもろこしを蒸して食べましたが、本当に美味しかったです!
    大阪からもう3回も行きました。とてもお気に入りです。
    お昼過ぎは混むかなぁ~

  • 天狗松 裕 花 (岳の湯・地獄谷温泉 )

    岳の湯・地獄谷温泉

    天狗松 裕 花

    ここは温泉施設で、宿泊はできませんが、なかなか便利な日帰り施設です。貸切内湯が、14室もあって、なんと24時間営業です。コインタイマー式ですからとっても清潔。

    カップルやファミリーに大人気で、週末は大盛況のようです。
    圧巻は露天風呂です。抜群の開放感でした。


    TEL 0967-46-4547 入浴    500円
    貸切湯 1,500円~。

    宿泊 なし ・貸切風呂